園のこだわり

出来ることが増えたね♪

2011.11.30

すみれ組の11月の製作時の様子です。

紙の編みこみで、かごを作りました♪

チクチク縫い物をするように、集中して指先を使っています。

「こんなの簡単だよ~」「難しくても出来るよ~」

「ぼくが教えてあげようか?」「一人で全部出来たよ~」

お友だちの間からこんなつぶやきが聞こえてきました。

毎日の生活のちょっとした姿やつぶやきに4月からの大きな成長を感じます♪

自分たちで出来ることがどんどん増え、

毎日キラキラと目を輝かせながら新しいことに挑戦する子どもたちです☆

投稿者:たての

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

牛ヶ谷保育園との交流会♪

2011.11.30

こんにちは!!お久しぶりです。牛ヶ谷保育園の宇留野です。

初めましての方もいらっしゃいますね。

たま保育園には昨年度まで勤務しており、今年度同一法人の牛ヶ谷保育園に異動した宇留野と申します。

今日は、たま保育園のブログにおジャマさせて頂きます♪

 

 

今年度から、2園で毎月1回交流会を行なっています。

今月は、24日にたま保育園のさくら組が牛ヶ谷保育園に遊びに来てくれました!!

私は最初から最後まで参加は出来なかったのですが、たま保育園の子が園に到着し

挨拶をしていると、Yちゃんから・・・

「先生、約束を守ってくれてありがとう!」

と言われました。

「どういたしまして♪」

と返事をしたのですが、以前から「牛ヶ谷保育園に新しい遊具が来たから遊びにおいで☆」と話していたので

その約束を守ったということかな?と解釈しました。

昨年まで一緒に過ごした子どもたち。

相手にこんなに素直に感謝の気持ちを伝えられるようになったんですね。

とても嬉しかったです。

 

さて。

交流会では、始めは2園の子どもたちが一緒に遊べるよう、ホールで行いました。

2園とも12月に発表会を行なうということで、写真はお互いの園の発表会の内容を紹介しているところです。

 

 

みんな、お互いの園の内容を興味深く聞いていましたよ。

続いて、レスキュー隊ゲームをしました。

 

 

ペアになり、一人がマットに掴まり、もう一人が引っ張るリレー形式です♪

2チームに分かれ、とても盛り上がったそうです。

 

その後は、外に出て自由に遊びました。

 

 

牛ヶ谷の新しい遊具『たいぼく君』が人気でした!!

たまにもスポーツクライミングがあるので、スイスイと登る姿が見られました。

ただ、このたいぼく君は円柱なので、上に登るだけでなく横に移動するのです。

なので、上手くコツを掴めずに降りてしまう子が何人かいましたが、何度もチャレンジする子が多かったです。

確か昨年は苦手なことにはあまりチャレンジしなかった子なのになぁ・・・という子もいて

成長を感じました。

 

牛ヶ谷の子と追いかけっこをしたり一緒にブランコをしたり♪

 

 

毎月の交流会を通して自然と仲良くなっているようです。

また遊びに来てね♪

 

牛:宇留野

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

お散歩

2011.11.30

今日はもも0、もも1のお友だちで散歩に出掛けました。

天気も良くてポカポカ気持ち良かったです(*^_^*)

1歳ちゃんは、みんなで仲良く手をつないでニコニコ歩きました。

0歳ちゃんもカートから降りると、嬉しそうに走り回っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にんじん畑の前を通ると、「抜いていってください!」とありがたい言葉を

頂いたので、みんなでにんじんを抜きました。

みんな目を輝かせて大喜びでしたよ♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園に戻るまでの道のりも、保育園でも、にんじんを大事そうに持って

いた子どもたちでした!

 

人参畑の石嶋さん、ありがとうございました。

 

 

投稿者:町田

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

ゆり組の運動遊び

2011.11.28

今日は運動遊びで初めて「手押し車」をやりました。

 

友だちと2人組になり、                           

フラフラさせながらも足を持つ子や、腕の力を使い最後まで諦めず前に進み頑張っていた子ども達☆

終わった子は大きな声で「がんばれ~!」と手を叩きながら応援している姿もありました♪

 

言葉や人間関係だけでなく・・・

子ども達の身体も大きく成長している事に、改めて驚きを感じた1日でした!

 

 

投稿者:黒田

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

=発車オーライ= ~ガタンゴトン ガタンゴトン~

2011.11.22

長縄で遊んでいた女の子と保育士が電車ごっこを始めました。

最初のお客さんが1人乗りました。

 

 

 

 

 

次の駅は『ばら組前~』

お客さんが1人降りて、3人乗りました。

 

 

 

 

 

次の駅は『砂場前~』

お客さんが3人乗りました。

 

 

 

 

 

運転士の女の子は、お客さんがたくさん乗ってくれて、嬉しそうにVサイン!

お客さんたちも、前のお友だちの足を踏まないように気をつけて進みます。

最後の『お片づけ駅』まで、転ばずに仲良く ~ガタンゴトン ガタンゴトン~ と、進んで行きました。

投稿者:老沼

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

ゴレンジャー登場!

2011.11.18

子どもたちが遊んでいる姿を見て、保育士が「あれっ?!」と、気づいたことが・・・

5人で遊んでいた子どもたちの洋服の色が、

レッド・ブルー・グリーン・イエロー・ピンクと、偶然にも戦隊ヒーローのように揃っていたのです。

保育士が「変~身!」と、声をかけると、5人ともすっかりヒーローになったつもりで

ポーズを決めてくれました。

 

世界の平和を守っていって欲しいですね

がんばれー\(^▼^)/

投稿者:老沼

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

♪新しい雑巾

2011.11.17

今日、保護者の皆様からご協力いただいた“雑巾”を、つき組・ほし組の子どもたちへ届けました。

きれいな新しい雑巾を見ると、とても嬉しそうにして、

おうちの方からのプレゼントだと喜んでいました。

これから寒くなる季節・・・

毎朝の雑巾がけ&運動遊びを頑張り、

体も鍛えていきます!

ご協力、ありがとうございました。

投稿者:老沼

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

ちいさな*宝物*

2011.11.15

今日の午前中の自由遊び・・・

外の風も気持ちよく、のびのびと外遊びを楽しむみんな*

今日は何をして遊んでいるのかなぁ~・・・^^

ふと年長さんの遊んでいるグループの様子を見てみると・・・・・

 

小さな手にさらに小さなちいさなキラキラと光っている“なにか”がありました!!!!

 

なんとそれは・・・・・

 

 

 

お団子!

泥団子でした☆

小さな手がこのときはなんだかとても大きく立派に見え、大きなお団子作りに集中していた子たちが今は、ちいさなちいさなお団子づくりに夢中になっているんです♪

 

大きいお団子とはまた違った難しさがあり、思わず私も一緒に子どもと夢中になり終始無言になりつつ・・・笑

 

出来上がった時には一緒に「ちいさいねぇ~^^」

「かわいいねぇ~♪」

なんて会話を交わしながら一緒にニコニコしてました^^

今度はどんな遊びに夢中になるのかな???

楽しみがまたひとつ増えました★

投稿者:伊本

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

走るの大好き!

2011.11.14

朝の自由遊び…

すみれ組さんのお友だちから「鬼ごっこ、やりたーい」という声があがると、

そこに、さくら組・たんぽぽ組のお兄さんたちが集まってきて、

「どうやって鬼決める?」と相談し始めました。

♪かみさまの言うとおり~、と歌いながら決めてみたり、色々とアイデアを出していたのですが、

最終的に…ジャンケンで決めることに…

負けたのは、私でした…。

さくら組さんの「みんな、逃げろー!!」の掛け声で、一斉に走り去って行きました…

投稿者:老沼

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

ほいっ!!

2011.11.10

11月10日(木)

保育園の周りの畑を見ながら、お散歩に出かけました♪

白菜やネギなど、子どもたちも知っている野菜を目にしながら歩いていると…

目の前に、『にんじん畑』(ゆり組*石嶋さん宅)が!!!

「抜いてっていいよ!どうぞ!」

の、お言葉に、子どもたちは大興奮でにんじんの収穫をさせていただきました!

葉っぱが長く、全長が子どもたち程ある、にんじんを何本も抜き両手に抱えるみんな★

目をキラキラと輝かせ、生き生きした姿にわたしたちも嬉しい思いでいっぱいでした。

新しく良い経験ができたこと、地域交流ができたことに感謝です☆

園に戻ってからも興奮冷めやらず、友だち同士会話も弾んでいました。

お昼寝はぐっすりのゆり組さんでした☆★☆

 

*投稿者:高松、黒田、飯山*

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

 1 2

バックナンバー