園のこだわり

缶蹴り

2012.03.30

31日も登園する子がいますが、今日でほとんどのさくらさんは園生活最後でした。

涙ながら卒園式を迎え、次週から普段通りに登園してきましたが、今日でほんとのお別れなんですね。

っということで、最後に子どもからのリクエストで『缶蹴り』をしました。

たんぽぽ・すみれを数人含んだ15名ほどの集団で行いました。

初めは、ルールを理解していない子がいたりしましたが徐々に慣れ、ずーっと飽きずに遊んでいました!

隠れながら缶の様子を覗く姿がかわいくて思わずパシャリ!!

お片付けの時間になり、給食を食べたりして過ごし、時間があると「缶蹴りやろー!」という子どもたち。

よっぽどたのしかったんでしょうね♪

 

結局夕方も、缶蹴りを楽しむ子ども達がいました。

 

思う存分遊び、たま保育園での良い思い出になったかな?

小学生になっても、時々たま保育園に遊びに来てね☆

 投稿者:鈴木(友)

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

あっという間に・・・

2012.03.27

朝、にじ組で自由遊びをしながら、みんなの登園を待ちわびていると・・・

以前、ブログでもお知らせしました、『水仙の球根』

冬の間に園児の保護者の方から頂いた『水仙の球根』をみんなで花壇やプランターに植えさせていただいたものです!

球根から少し葉が伸び始め、まだかな~・・・と思っていたらあっという間にとてもきれいなスイセンの花がひらきました*

まだまだ寒いな~・・・と思っていましたが、あっという間に春はそこまでやってきているのですね♪

ポカポカ陽気がとても待ち遠しいです・・・*

投稿者:石井

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

ぽかぽかお天気、いい気持ち!!

2012.03.26

 今日は、ぽかぽか春らしいお天気でしたね。

・・・というわけで、今日はみんなで仲良く外遊び~♪

 

みんなで集まって、足を使っての鬼決め!!

「〇〇くんが鬼ねえ~!」 と言いながら、急いでかくれんぼスタート!

・・と思いきや、あれれ、かくれんぼが鬼ごっこに・・☆

遊びを自分達で変えながら楽しんで過ごす子ども達の姿がありました。

 

一方で、土曜日に卒園式を終えた年長児さんと遊ぶ子ども達も・・! 

「ちょっと、横入りごめんなさい・・!」と、ばかりの途中参加。

まだまだ、年長児さんとの遊びが物足りない子ども達でした。  投稿者:中久喜                                                                                   

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

明日は卒園式・・・

2012.03.23

明日は、さくら組さんの“卒園式”です。

今まで、3回のリハーサルを行い、卒園への期待が膨らんできています。

練習を重ねるごとに、表情も姿勢も立派になっていく子どもたちに、職員も感動し、涙ぐむ姿があり、それを見た子が、「なんで先生たち泣いてるの?」と心配そうに聞いてきました。すると、他の子が「ボクたちが頑張ってるからだよ!」や「私たちが大きくなったのが嬉しいんだよね!」などなど、自分たちでも、人を感動させることが出来るんだ・・・という自信に満ちた顔で話してくれました。

職員が昼休みに準備をしていると、本番を待ちきれない子どもたちが一緒に椅子を並べたり、ゴミを拾ってくれたり、自分たちの会場作りを手伝い、そのまま『卒園式ごっこ』が始まり、楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

明日は、『卒園記念製作』である植木鉢の花道を歩き、園長先生から修了証書を立派に受け取ることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:老沼

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

さよならぼくたちの保育園♪

2012.03.23

いよいよ今日はさくら組さんとのお別れ会がありました。

沢山遊んでくれたさくらさん、沢山優しくしてくれたさくらさん

大好きな、大好きなさくらさんとももうお別れです…

子どもたちは笑顔いっぱい、さくらさんに送る歌や踊りを楽しみました♪

そして、さくらさんからお礼の歌「さよならぼくたちの保育園」を歌ってもらいました。

「ありがとう」「大好きだよ」「忘れないよ」そんな気持ちの沢山こもったお別れ会になりました♪

さくらさん…いままで本当にありがとう!!!明日の卒園式元気にさようならしようね!!     

投稿者:舘野 照                                           【さくらさんから卒園記念品の花を貰いました。ありがとう!】                                    

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

~ガーデニング日和~

2012.03.22

 

天気予報では 気温が上がる↑ ということでしたが、思ったほど上がらず・・・の本日でしたが、寒いと言っているのは大人ばかり (>_< )  子どもたちはいつでも元気いっぱいです!!

 

自由あそびの時間になると、帽子をかぶって外へとび出して行きます。

 

外では思い思いのあそびを見つけ、お友だちと楽しそうに遊んでいます。

 

ー あれ??  お部屋にいるのは・・・。わずか数人。ちょっと前まで「外は寒いから・・・」と室内あそびをする子が多かったのに!

 

日ごと暖かくなっているんですよね♪♪

 

そして午後は、さくら組のガーデニングが始まりました。

 

 さくらさんたちは、自分の手でやさしく、そしてしっかりとお花を手作りの鉢へ植えていました。

 

きれいなお花を手に 「このお花なんていうのかな。」「きれいだね!」なんていう声も聞こえてきましたよ。

 

みんな揃って遊べるのも、あと1日・・・。明日は おわかれ会です。みんなで楽しみましょう ♪♪

 

                               

     

                        ( 投稿 五十嵐 )

 

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

コーナーあそび♪

2012.03.21

 

ある日のにじ組…

カプラコーナーをのぞいてみると?

 

どうやら、みんなで街を作っているようす・・・!(^^)!

 

「ここには水族館があってね…」 「このくらい大きいのがいいな♪」

 

それぞれ作った街を話してくれる子どもたちの目は、とてもキラキラしていました☆!

 

子どもたちの想像する街には、楽しいことがいっぱい詰まっていますね♪♪♪

 

 

投稿者:鈴木(歩)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

みんな夢の中・・・zzz

2012.03.19

今日も保育園でたくさん遊んだ子どもたち。

 

ご飯を食べ、歯磨きをし、お着替えが終わると・・・いざにじ組へ!

絵本タイムの始まりです。紙芝居や絵本をいつも2冊ほど聞いています。

 

 

おやすみのご挨拶をすると、みんなで布団に入ります。布団に入るとすぐに眠りに入る子や、布団の上で寝転んでいる子などさまざまですが、それぞれに休憩をとり、エネルギーを補充しているようです☆

 

 

夢の中では、遊んだり・戦ったり・魔法を使ったり・・・どんな楽しいことをしているのでしょうね♪

 

明日はお休みです!!ゆっくり休んでまた水曜日元気に保育園に来てください。

 

 

投稿者:飯山

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

春ですね~♪

2012.03.16

朝夕の送迎の際に、「晴れ空でも、風が冷たく感じたり、なかなか暖かくなりませんね~」・・・と、保護者の方たちとお話させていただきましたが、子どもたちはしっかり春の兆しを見つけているようです。

以前、ホームページでお知らせ致しました『水仙の球根』も、冬の間の強風や霜柱にも負けず、赤ちゃんたちに引き抜かれても、その度に年上の子どもたちに土をかけてもらいながら、グングン芽を伸ばしてきています。ここまで大きくなれば、小さい子も引き抜く事はせず、興味津々な目で観察し、手を伸ばして優しく触れてくれます。

又、にじ組で観察を続けていた『ニンジン・大根・キャベツ』も、大根だけでなく、ニンジンも葉を伸ばし、野菜の生きる力を見せてくれたり、にじ組前のテラスにはチューリップの芽も出てきており、子どもたちの手作りの看板と一緒に元気に育っています。何色のチューリップが咲くのでしょうか?

 

 

 

 

食育畑のビニールハウスを外してみると・・・何とか冬を乗り越えてくれた『ブロッコリー』と『かぶ』が、こんなに大きくなっていました。子どもたちも今までハウスの中がよく見えなかった分、『かぶ』を抜いて「どうやって食べる~?!」と、大喜びでした。

 

 

 

 

 

 

そして・・・子どもたちの方を見てみると・・・

「ここ、ポカポカしてるね~♪」

「あったか~い」

「眠くなっちゃうね~」

・・・と会話を楽しみながら、陽のあたる暖かいテラスで寝転がっている年長さんを発見!

園庭のブランコでは、年長さんに揺らしてもらいながら、心地よさそうに目を閉じている、もも組さんの姿もあり、春は眠くなる季節でもありますね~。年長さんの揺らし方も優しくて上手だったのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

投稿者:老沼

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

忍者だ、ほいっ!!

2012.03.16

今日も、ポカポカ良いお天気でしたね☆

昨日は風が強く寒さも感じましたが…今日は風も弱く子どもたちもほとんどの子が外へ出て体を動かしていました♪

すると、「忍者だ、ほいっ!」と言いながら忍者ごっこをしているお友だちがいました。

スコップを剣に見立てたのかな?様々な、物の見方があるのだと感じました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

また、給食中に火災の避難訓練がありました。

食事中のことでしたが、慌てることなく保育士の話や放送をよく聞いて避難することができていました。

どこから火が出たのか、どこへ避難するのかもしっかり聞いて動けていましたよ★☆

終わってからは、大好きなラーメンをほおばる子どもたちでした!

 

 

 

 

 

♪投稿者:高松♪

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

 1 2

バックナンバー