園のこだわり

つくば登山に行きました♪

2012.10.31

今日は、さくら組が待ちに待ったつくば登山でした。

 

当初、19日に予定していたのですが、延期になり…本日行って参りました!!

 

普段は何気なく見ている筑波山ですが、これから自分達で登って行くとなると見方も違うようで、バスの中から見て、一喜一憂の子ども達。近づくにつれ、だんだん大きくなって見えると、「あ! 筑波山の上に何か立っているよ!!」 「何だろうね~ あ! 人じゃない?」 なぁんていう会話を楽しみながら、バスはいざつつじヶ丘へ…。

 

記念写真を撮り、登り始めると… 「疲れたぁ~」という声が早くも聞こえてきましたが(笑)ボランティアさんの支えもあり、子ども達のペースで無事に登りきることができました。そして展望台のところで、今日いちばんの楽しみのお弁当を食べました♪ \(^0^)/

 

        

 

疲れたけど、全員が最後まで頑張ったつくば登山。

 

怪我もなく、登りきることができたのは、ボランティアさんの途中途中での声掛けのおかげです。

ボランティアの皆さん!!  ありがとうございました。 m(__)m

 

       子ども達は案の定、帰りのバスの中で・・・。 爆睡でしたよ zzz

 

       

               【投稿者 五十嵐】

 

 

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

*おひさまポカポカ・・・*

2012.10.30

今日のもも1歳のお友だちは園庭で遊び始めると、

どんどん可愛らしい姿を見せ始めてくれました♪

サーッキット遊びを広げると・・・

    

  

 

“よいしょ!!!”とお友だちが順番に平均台に登ろうとしたり・・・

跨ってみたり・・・そうしている中で、遊具の方では・・・

 

  

「やる?」とお友だちの乗っている姿を見つけて、優しいお姉さんになって

ブランコを押してくれるお友だちもいました★

 

  

 

砂場では・・・色んな形の型にシャベルを使って上手に砂を入れられるようになったお友だちが、

出来上がると・・・「しぇんしぇ!!!」と満面の笑顔で呼んでくれ、その型を見せてくれました♪♪

 

   

 

三輪車が大好きなお友だちは大きい三輪車と少し小さい三輪車を順番に

「かーしーてー」^^

とお話をしながら仲良く遊んでいました*

みんなで一緒に遊びながら、園庭をぐるっと見渡すと・・・

サーキット遊びの広場では跳び箱の上に跨り、

「大型バスーに乗ってます♪」^^

と楽しそうな歌が聞こえてきました・・・

 

仲良しのお友だちと一緒になって思う存分遊ぶことの出来たもも1歳のお友だち・・・

今日もぐっすり、夢の中へ入っていきました・・・*

今週もお天気週末まで安定しているようです♪

気温に合わせて衣類の調節が出来るように、薄着で重ね着などをして体温調節できるといいですね!!!

投稿者:石井

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

お絵描きしたよ!!

2012.10.29

もも組(0歳児)さんの最近の出来事を紹介します!!

 

月齢の高いお友達は

大きな白い紙にクレヨンでお絵描きをして遊んでみました☆

 

 

 

 

 

線を描くことを楽しんでいる様子を見ていると・・・

自ら線以外に丸や点を描いている姿がありました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育士が「丸描けるんだね!!まーる」と言葉掛けをすると

「まるーまるー」と言いながら丸を描くことを楽しんでいた子どもたち♪

 

言葉を真似ながら、お話が上手になってきています(*^^*)

 

月齢の低いお友達も

つかまり立ちが出来るようになり、伝い歩きを楽しむ姿も見られるようになってきましたよ!!

 

 

 

日々成長を遂げているもも組(0歳児)のお友達です。

今日は、久しぶりに全員揃いました♪

 

これからも様々な遊びを通して

沢山の経験が出来るようにしていきたいと思います⌒☆

投稿者:栁田

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

焼き芋 パーティ♪ ♪ ♪

2012.10.26

 

今週はお天気にも恵まれ、無事、秋のお芋ほりを終えることが出来ました♪

収穫後の子どもたちの表情はとっても晴れ晴れしていたように感じます(^^)★

 

 

そんな子どもたちの喜ぶ表情がまた見たくて…今日は 焼き芋パーティを 開きました!!!

今回は 牛乳パック と アルミホイル を用意して 

 

子どもたちが 「アルミホイルのほうがお芋が焼けるよー!」「牛乳パックだよー!」と 選びながら

  火のなかへ ♪♪ 

(今回は 火付け役に “もみがら”を用意しました!)

 

実際に火を間近で見た子どもたちからは・・・

 

 「もくもく煙だ~」 「くさ~い!!」 「わ!火がでてる、危ないね」

と、次々に会話が飛び交っていました♪

 

 

 

 

 

そして焼けるまでは、

 うちわで扇いでくれたり・・・

                  

「やきいも やきいも おなかがグ~」

 「やきいも グ・チー・パー」の歌が聞こえてきたり 

 

 

                  

 

 

 

そ し て あっというまに  ほくほくのお芋のできあがり!!!

 

 

 

 

 

 

おいし~♪ ♪ ♪

 

焼きあがったお芋のプチ試食会は、「もっと食べた~い」と大好評でしたっ(^o^)/

 

 

午後の時間は、年長さくらさんと もみがら のこたえあわせを しました!

「落ち葉だけじゃ焼き芋できないよ!」 「もみがらって、おこめのかわ なんだって!」 と

    こたえを カキカキ !!!

    

 

 

 焼き芋って たのしいね~

 もくもく煙もでてたね!!

でも 焼けてないのも あったね!なんでかな~

 

 

と、

さくらさんからは、もっとたくさん焼けたらイイネ♪ との声も上がったので、

おうちの方で焼き芋の作り方に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいね★☆

 

投稿者:鈴木(歩)                              

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

さくら組☆芋掘りに行きました!

2012.10.25

 

今日のさくら組は、老人ホームとの合同さつまいも掘りに出かけました。

 

ばら、すみれ、たんぽぽのお友達は、月曜日においも掘りを行ったのですが、「なんでさくらだけ行かないの~?」とちょっぴり不機嫌だったさくら組もやっとおいも掘りの日になり、朝からウキウキ気分です♪

 

老人ホームのさつまいも畑では、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に力を合わせて掘り起こしていましたよ。

 

次から次へとお芋が掘れて、子ども達もお年寄りのかたも、たくさん笑顔が見れていました。

 

    

 

                         【投稿者 五十嵐】

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

秋の日のお散歩☆

2012.10.24

今日は、天気が良かったので

もも組(0歳児・1歳児)のお友達は農道へお散歩に行ってきました♪

 

  

 

4人乗りカートに乗り、向き合っているお友だちと

「ばあ!!」と言い合って、いないいないばあをしてみたり

風が吹くと「おぉー!!」と言葉を発して驚いた表情をしてみたり

景色を眺めたりと

それぞれにお散歩を楽しんでいましたよ(*^^*)

 

農道を進んでいくと・・・

 

何かを見つけた様子の子どもたち☆

 

2人のもも組1歳児のお友達が石を拾って地面にお絵描きをしている姿があり

その姿を見て

もも組0歳児のお友達も真似をして座ってみると・・・

 

普段の目線では見つけられないものを発見!!

 

それは、小さなボタンのようなもので夢中で押して楽しんでいましたよ☆

 

しばらくして・・・

 

「しぇんしぇ」と言って

一人の女の子が保育士の元に持ってきてくれたものは、ドングリでした!!

 

ドングリを見つけ、小さな秋を感じることが出来たので

今後も散歩を通して季節を感じられるようにしていきたいと思います☆

 

投稿者:栁田

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

もも組の“みのむし”

2012.10.23

今日は外が雨模様だったので、室内で過ごしたもも組さん!!

絵本やままごとで遊んだ後に、みのむし製作をはじめました。

短い毛糸が沢山入った容器の中でまだ“みの”が付いていないみのむしをコロコロ・・・。

 

     

 

“みの”が完成!!

 

                 

 

後は、目と口をつけて・・・

 

   

 

かわいいみのむしのできあがり♪

みんなたくさん毛糸をつけてくれたので、モコモコのみのむしになりましたよ。

保育室に飾ってあるのでぜひご覧下さい☆

 

投稿者:飯山

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

いも掘り♪

2012.10.22

仲良く手をつなぎ、元気に手を振って

ばら組・すみれ組のお友だちが向かった先は・・・

園の近くの田澤さんの畑です!

到着して保育士の話を良く聞いた後、

芋掘り開始~!!!

 

 

次々出てくるおいもたち♪

 

『先生~!あったよ!!』

『また出てきたよ~♪』

 

『大きいよ~!!!』

 

『こんな形のおいももあったよ♪』

 

形も悪くて大きいものばかりではないし、獲れた量も多いとは言えませんが

子どもたちと一緒に5月に苗を植えてから

頑張って育ててきたさつまいも。

今日無事に収穫できたことだけで大満足☆

 

どんなに小さな芋でも

大切そうに抱えていた子どもたち。

形が悪くたって、小さくたって自分で収穫した宝物・・・☆

 

土に触れ、秋の空気を感じながら

みんなと仲良く芋掘りが出来たことは

良い経験と思い出になったことでしょう♪

 

空っぽで寂しかった入れ物が

30分でこんなに賑やかに・・・♪

少しですが、お持ち帰りしましたので

今日の夕飯のおかずにどうぞ☆

(投稿者:古山)

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

ピザトースト♪

2012.10.20

先日、幼児クラスでは月に一回のクッキングがありました!

今回の担当は<ほしグループ>さん♪

 

クッキングの前には折り紙をピザの具に見立て、

みんなでピザトーストを作ってみました★

 

 

 

エプロンを身にまとい、いざクッキング開始!!

タマネギの皮をむいたり、

 

保育士と一緒に包丁を使ってウインナーを切ったり、

 

食パンにケチャップをぬりぬり♪

 

具材をのせ、最後にチーズをのせたら…

 

 

 

ピザトーストのできあがり★☆

 

 

3時のおやつにみんなで食べました♪

「これすごくおいしい!!」と絶賛のピザトーストでした★

ご家庭でもぜひ、作ってみてくださいね♪

 

 

初めに作ったピザトーストの製作は、ホールに掲示してあります!!

お時間があるときには、是非のぞいてみてくださいね★

 

 

投稿者:鈴木(友)

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

季節の食べ物、作ったよ。

2012.10.18

秋と言えば・・・

スポーツの秋だったり、読書の秋だったりとさまざまな秋がありますね。

 

 

そ・こ・で!!

今日は新聞紙を使って、今が”旬”の食べ物。

《柿とぶどう》を作ってみることにしました。

 

 

びりびりに破いた新聞紙を上手に丸めて・・・

「先生、出来たよ!!」と子ども達の声。

見てみると、大きさや形などの違った新聞紙の玉が出来上がっていました。

それを色画用紙で包み込むと、

 

 

 

『じゃあーーーーーん!!』

 

美味しい柿の出来上がり☆

「柿、出来たね。」と話す子ども達の表情はとても優しく、子ども同士でオリジナルの柿を見せ合いっこしていました。

その姿は、なんだか微笑ましかったです。

 

続けて、ぶどう作りにも挑戦した子ども達♪

 

 

 

 

出来上がりはこちら!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がった柿の実を、

 

さらに新聞紙で丸めて大事に持ってみたり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

椅子に座って、お話をしながら柿の実を見せ合う姿も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がってからの楽しみ方はひとり一人違っていたけれど、

みんなで季節の秋を少しだけ楽しむことが出来たようです。

 

投稿者:中久喜

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

 1 2 3

バックナンバー