園のこだわり

鬼の豆入れ!!

2013.01.31

昨日もも組1歳児では、豆まき会のための鬼顔の豆入れを作りました。

 

保育者が鬼の話や「鬼はそと~福はうち~」と豆まきをする様子を話すと真剣に聞く子どもたち♪

 

中には少し怖がっている表情の子もいたので、「鬼さんやっつけようね。」と声を掛けながら、製作開始!!

 

 鬼の頭になる部分に保育者がボンドをつけ、みんなが髪の毛のように毛糸を付けていきます。

 

    

 

2種類ある毛糸から好な方を取り、ペタペタ・・・。

 

張り切れないほどたくさん取る子や、様子を見ながら少しずつ取る子などさまざま。

 

お友だちの作っている様子を見て、「お~」と声を上げるなどお互い見せ合いながら楽しんでいましたよ。

 

髪の毛が付いたら顔を描いて・・・・・かわいい鬼がたくさんできました☆

 

 

明日はこの豆入れを手に、「鬼はそと~福はうち~」と鬼退治をしたいと思います!!

 

投稿者:飯山

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

小さな優しさ☆

2013.01.30

今日は、天気が良く暖かい1日でしたね♪

もも組(0歳児)のお友だちは、元気いっぱい戸外遊びを行いました!!

 

上着を着て、帽子を被り

靴をはいていると・・・

さくら組のお兄さんがやってきて「〇〇ちゃん履ける?」「〇〇ちゃん大丈夫?」等

優しく言葉を掛けながら、お手伝いしてくれました☆

 

遊びの中でも

「〇〇〇くん歩くの上手になったね!!」「〇〇ちゃんも乗れるかな?」等

様々な言葉を掛け合いながら関わっている子どもたちの姿がありましたよ!!

 

そんな姿に心が温かくなりました(*^^*)

 

-----------★ 帰りの会の様子 ★-----------

最近、お友だちと手を繋げるようになったもも組(0歳児)の高月齢の子どもたち

帰りの会で「おかえりのうた」を歌う際、手を繋いで円になることが出来るようになりました!!

 

 

今後も子どもたち一人ひとりの関わりを大切にしていきたいと思います。

投稿者:栁田

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

幼児スイミング

2013.01.29

今日はスイミング(希望者)の日☆ 

今回はみんなが元気いっぱいに取り組んでいるスイミングの様子をお伝えします♪

 

 

日中はすみれ・たんぽぽ組です!

 

まずは、座ってバタ足♪

すみれ組のお友だちもだんだんと

足をまっすぐにしてバタ足を行うことが出来るようになりました!!

 

 

次は、プールに入ってバタ足!

 

ビート板を使って泳いだり…

 

大きなビート板に乗り、みんなで泳いだり…

 

背泳ぎも練習しています☆

 

中には、一人で背泳ぎが出来る子もいるんですよ!!

 

 

午後はさくら組です☆

みんなバタ足の威力が強く、水しぶきがたくさん立っています!!

 

いつもこんな風にニコニコしながら取り組んでいるんですよ!!

 

 

 

 

 

閲覧スペースには沢山の写真が掲示してあります。

保護者の方もお時間がある際には、ぜひ見に来てくださいね!

 

 

 

 

現在、園ではインフルエンザや溶連菌が流行しています。

手洗い・お茶うがいをより一層丁寧に行い、感染を予防していきたいと思います。

 

投稿者:鈴木(友)

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

お店屋さんごっこ

2013.01.28

今日は、本物のお店屋さんになりきって、さまざまな商品を売ったり、買ったりして過ごしました!

早速、ばらぐみのお友達も、お買い物チームと商品の売り出しチームに分かれて・・・

 

 

お店屋さんごっこスタート!!

 

 

「いらっしゃいませ~!!」

 

 

・・と、お客さんを待つばらぐみのお友達。

わくわく・どきどきしながらお客さんを待っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方で、最初のお買い物チームは・・・

 

大きいお兄さん・お姉さんが商品を売っているお店に!

美味しそうな焼きそばやたこやき、カキ氷、りんご飴・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウインナードック、わたあめ・・と目をキラキラさせてお店に入っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「なに、買おうかな~?」

「あ、これがいい!!」

 

 

 

 

と、自分達で考えながら買い物を楽しんでいました。

 

みんなと同じものを買ったけれど、それぞれの色や形が違っているので、世界にひとつしかない商品を買うことができたばらぐみのお友達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お部屋に戻って、今度はお店屋さんだったお友達と交代しました。

 

交代したばらぐみのお友達もお買い物に・・・☆

他にも、ケーキ屋さんやおもちゃ屋さんもありました。

素敵な商品を自分の手さげ袋の中に閉まってお買い物終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:中久喜

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

保育園に消防車が!!

2013.01.25

朝の会を終えて、各クラス室内で過ごしていると、突然保育園のベルがジリリリリリ~

園内には「火事です!!」の声・・・・・子どもたちは園庭に避難開始!!

今日は園内で総合避難訓練が行われました。

いつもの避難訓練とは違い、本物の消防士さんが登場!!

 

 

 

園庭では、消火訓練が行われました。

 

実際に火が付けられると、興奮し驚く子どもたち。

 

保育参観で来園していた保護者の方に手伝って頂き、消火器を使って消火をすると「お~」と子どもたちから声があがりました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

消火訓練が終わると、園庭には消防車が!!

 

みんな興味津々の様子で消防車を覗き、写真撮影も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

ホールに移動すると、火事についてのDVD鑑賞!!

 

「火」の危険さや取り扱う方法などがとても分かりやすいお話になっていて、みんな集中して見ていましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は消防士さんに質問タ~イム!!

 

幼児さんを中心に「どうして消防士さんになったの?」「火はどうしてあるの?」など、4人のお友だちが質問してくれました☆

 

 

 

 

 

「火」を実際に見てからDVD鑑賞を行ったので、

火の怖さや扱い方などイメージを持ちながら一人ひとり考えることができたと思います。

今日来園して頂いた消防士の方々、また消火訓練を手伝って頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

 

投稿者:飯山

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

良い天気!!

2013.01.24

今日は天気が良かったので園庭で遊ぶことにしました!!

園庭を見ると、まだどのクラスも遊んでいなかったので子ども達は広々と動くことが出来ました☆

滑り台で遊んだり小さな家の中に入り砂遊びをして楽しんでいました。

覗いてみると・・・

 

 棒で砂をグルグルと回し、まるで混ぜて料理をしているかのようでした(^^)

 

最近歩くのが上手になってきた男の子は家の外側に行き、

窓の所から顔を出すことを楽しんで保育士の方をじっと見ていました!!

時々体を傾けて園庭で遊ぶ友だちの姿も見ていましたよ*

 ~*~*~新しい遊び~*~*~

ペットボトルで作った、ボール落としの遊びです!!                                               

 保育士の模倣をして繰り返し上からボールを落としている子もいれば、くっ付いているペットボトルが気になり、頑張って取ろうとしている子もいました☆

今後もまた室内遊びの際に、楽しくボール遊びが行えるように取り入れていきたいと思います!!

 

 

沢山遊んだ子どもたちはグッスリと眠っていましたよ★☆

投稿者:黒田

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

みんな夢中です!!!

2013.01.23

先日、お店屋さんごっこの準備の様子をお伝えしましたが… 準備が進んでくると子どもたちの気持ちも少しずつ盛り上がり自分のお店以外の準備も手伝う姿が見られるようになりました!!! その中でも人気の商品があったので一足お先に…ご紹介します!!!

じゃじゃ~ん!!!!!!!!↓

 

これは、紙で作った息を吹いて遊ぶおもちゃ屋さんの商品です。

他のお店屋さんの準備をしていた子どもたちも…「何それ~」「ちょっと貸して!!」などと言いながら興味津々でした☆

当日の、子どもたちの反応が今からとても楽しみです☆!!

 

♪投稿者:寺方♪

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

一緒に「いただきま~す♪」

2013.01.22

今日は先週から始まった ばら組の

ホールでの幼児クラスとの

合同給食体験の様子をご紹介します♪

 

 

「ホールでお兄さん・お姉さんたちと一緒にご飯食べてみる?」

と、聞いてみると

「うん!!!」

元気いっぱいに返事が返ってきました。

 

 

 

いつもと少し違った雰囲気に最初は

不安そうな表情だった子どもたちも

幼児クラスのお友だちに優しく声をかけてもらうことで

みるみる笑顔になり、楽しく仲良く

一緒にご飯を食べました♪

3、4人ずつ交代でホールへ行き、

無理のないよう全員が体験できるようにしたいと思っています。

 

 

 

そして・・・

 

 

 

ホールへ行ったばら組のお友だちと入れ替えに

さくら組のお兄さん・お姉さんが

ばら組のお部屋に来て

一緒にご飯を食べました♪

 

 

野菜も残さず食べている姿

上手なお箸の使い方

たくさんおかわりもして・・・

お兄さん・お姉さんたちってかっこいいな♪

 

 

子どもたちの会話も弾み

目もキラキラ輝いて

とても良い経験になっています!

 

合同給食体験を始めてから

ばら組のお友だち全員が

給食を残さなくなりました。

 

 

空っぽのピカピカのお皿を得意気に

見せてくれます☆

 

 

そして・・・

「先生~!給食だけじゃなくて歯磨きも一緒にやりたいんだけど・・・」

「やってもいい・・・?」

さくら組のお友だちが自分たちから提案してくれました。

 

 

「ここにしまうんだよ!」

 

子どもたちのステキな行動に

私たち保育士の言葉は何もいりません・・・☆

毎日、微笑ましい光景を見ながら

あったか~い気持ちになっています。

これからもそ~っと見守っていこうと思います!

(投稿者:古山)

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

大きな塔ができたよ!!

2013.01.21

今日はおやつの後に、室内でブロックや積み木で遊んだもも組1歳児のお友だち。

最近は玩具の携帯がみんなの中で静かに流行っています!!

もも組の2台の玩具の携帯をめぐり、日々「貸して~」「待っててね~」の声が飛び交っています。

やっとのことで玩具の携帯を手にした女の子は嬉しそう♪

 

 

ブロックで遊んでいる子から「せんせ~い」と声を掛けられたので見てみると・・・・・

 

 

こんなに大きな塔ができていました!!

「高いよ~」と言いながら何個も積み重ねていましたよ♪

その隣では男の子がレゴを何個も積んで・・・・・

 

 

ゾウさんの上にこんなに沢山のレゴが重なっていました!!

男の子も「パオーン・・・」と言いながら楽しそうに積み重ねていましたよ☆

 

積み重ねるのがどんどん上手になって成長を感じました。

投稿者:飯山

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

1月の誕生日会★

2013.01.18

今日は誕生会がありました!!

乳児はもも0歳児が1名、もも1歳児が3名 計4名の誕生児がいました★

  

保育士が誕生児の紹介を行うと、緊張しながらもとてもカッコ良く椅子の上に

立ちみんなの事を見たり、保護者の足の上に座りとても嬉しそうな表情の子もいました!!

 

誕生児の子以外にも

保育士のお話を良く聞いているもも組とばら組の子どもたち★

ハッピーバースデーや月の歌(コンコンクシャンのうた)も大きな声で歌い上手でした。

もも0歳児の子どもたちは、ピアノの音に興味津々で音が聞こえる方ばかり見ていましたよ♪

 

幼児はすみれ組1名、たんぽぽ組2名、さくら組2名の計5名の誕生児がいました!

一人ひとりにインタビューしてみると、恥ずかしがらず大きな声でハッキリと答えていました★

誕生会を通して・・・

乳児も幼児も、成長している子どもたちの姿をまた1つ見ることが出来ました★

投稿者:黒田

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

 1 2

バックナンバー