先日、とある勉強会にて新たな知識を得ました。
それは、食事中の水分摂取についてです。
水を飲みながら食事を摂ると味の濃いものも平気で食べられますし
食べ物をよく噛まずに飲み込んでしまいます。
食べ物をよく噛み、唾液と混ぜて飲み込みやすい形にすると
食べ物の吸収も良く、体にとってはとっても良いことなんです。
あごを動かすことにより唾液もたくさん出ますし
歯の正しい形成にもつながります。
唾液がたくさん出ると口の中はキレイになるので
虫歯にもなりにくいんですよ♪
味噌汁やスープなどは唾液の分泌を促進しますが
食事中の水などの飲み物は控えるようにしましょう!
ちょっと分かりにくいので
子どもたちには絵を使ってお話をしました。
子どもたちにより理解してもらえるよう
絵は本物に近くなるようにしました。
真剣に話を聞く子どもたち。
みんなに“虫歯のない元気でかっこいい人になりたい人~?”と聞くと
全員が手を挙げてくれました。
この話をしてから、給食を食べているときに
子どもたちから『よく噛んで食べなきゃね!』なんて声が
聞こえるようになりました。
この話を忘れないように食事を摂るホールに絵を掲示してあります。
お時間がある際は、ぜひご覧になってみてくださいね。
そして先日、外遊びをしていると…
『見て~?』と地面を指す子どもたち。
よ~く見ると…
そこにはちいさなお花が咲いていました!
暦の上では立春を過ぎ、すでに季節は春ですが
まだ寒さが残る日もあります。
最近になって、少しずつ暖かくなり
季節の変わり目が感じられるようになりました。
そんな中、子どもたちが見つけた“春”にとてもほっこりした気持ちになりました。
子どもたちの気付きを大切に、寄り添い、共感していきたいと改めて思いました。
投稿者:鈴木(友)