園のこだわり

避難訓練

2013.04.30

今日は避難訓練がありました。

『地震』 と 『火事』 について、ふたつの紙芝居をもとに

子どもたちに分かりやすく説明しました★

もし、大きな地震がきたら・・・もし、火事になってしまったら・・・

<そのとき何をすればいいのか>問いかけてみました。

 

「大きな地震がきたら、机の下に隠れるんだよ!」

「煙は吸ったらダメなんだよね。」

「タオルで顔を抑えれば大丈夫だよ!」

みんな、紙芝居を見ながら熱心に考えていました^^★

 

その後は・・

もし、 『地震・火事』 が起きたらここに逃げるんだ・・・と

実際に大きい砂場に行き体感しました^^

避難訓練の際は、実際に災害が起きていると思いながら真剣に取り組み

<口を押さえる><机の下に隠れる>など

自ら行動していく力を身につけていけたらと思います^^★

 

 

 

投稿者:塚原

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

今日のばら組さん★

2013.04.26

今日のばら組は・・・室内で新聞紙遊びをしました!!

保育士が話し始めると、とっても良い姿勢で聞いている子どもたち。

一人ずつに新聞紙を配ると

グチャグチャと丸くしボールを作っていました☆

箱に入れたり、

 

壁にビニール袋を付けると・・・

袋の中に入れようと、狙いを定めている子ども達が(^^)

ちょっと離れた所から何度も挑戦する子もいれば、

  

直接袋の中に入れる事を楽しむ子もいて皆それぞれの遊び方をしていましたよ♪

 

ボール投げが終わると次は・・・

新聞紙プールを作り、宝探しをプール内でしました★

保育士が隠す所をじっと見て、「よーいドン」の合図で探し始めました!!

 

 

見つけると「あったよ~」と教えてくれる子の姿が*

とっても嬉しそうに見せてくれましたよ(^^)

 

投稿者:黒田

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

きゅうしょく きゅうしょく うれしいな♪

2013.04.25

昨日の雨から一転、今日の天気はピカピカの晴れマーク!!

 

 

もも組の子どもたちも長ぐつやくつを履いて園庭に走りだしていましたよ*

 

水たまりがだいすきなみんなは泥んこになりながら水に触れていました♪

 

 

たくさん遊んだあとは・・・・給食の時間です☆

 

今日のメニューは『カレー』

 

カレーがだいすきな子どもたちはスプーンで上手にすくって食べ、

 

“はい!(ちょうだい)”や“いらない”といった言葉での自己表現も日に日に多くなってきていますよ!

 

 

そして・・・その様子を じーっと見ていたもも0歳のお友だち。

 

“わたしも はやくたべたいなー”  といった様子で 手を伸ばし・・・

   

もぐもぐ もぐもぐ 食欲旺盛でいつも完食☆しています!!

 

 

保育者が「モグモグ・・・おいしい~?」と噛むまねをするとこの笑顔♪ 

 

食事の時間も楽しみながら日々過ごしている毎日です!!

 

 

今日の最後に・・*食後のひとコマ*

 

それぞれ食事が終わったあと、ある女の子が「きら きら♪」ときらきら星を歌ってくれていました!!

  

手も キラキラと振っていると、もも0歳のおともだちもマネをするように動かしていましたよ(^^)

 

ふたりとも嬉しそうに笑いあっていたので、子ども同士のやりとりに今後も注目していきたいと思います☆

 

可愛らしい光景に和んだ1日でした♪ ♪

投稿者:鈴木(歩)

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

マット遊びをしたよ☆

2013.04.24

今日は、雨が降っていたので

もも組さんは、室内でマット遊びを楽しみました!!

 

マットが登場すると大喜びの子どもたち(*^^*)

 

跳ぶことを楽しんでみたり・・・   

不思議そうにマットに触れてみたり・・・

 

お友だちや保育士と手を繋いで

マットの上でジャンプすることを楽しんでいる子もいましたよ!!

 

また、お友だちと一緒に寝転んで楽しんでいる姿もあり

もも組の保育室には今日も沢山の笑顔が溢れていました♪

 

 

マットの上でお人形に向かって「ねんねー」と言って

添い寝をしている女の子の可愛らしい姿もありましたよ!!

 

子どもたち一人ひとりの関わりを大切にして

これからも様々な遊びを行っていきたいと思います☆゛

 投稿者:柳田

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

春のよき日、足と手を使って

2013.04.23

 4月22日、テラスで足型をとりました。

スタンプに足の裏をのせ…紙の上にペッタン

足洗い場で足をゴシゴシ『ワー冷たい!』『気持ちいい』   みんな上手に足型がとれました。

次は3月にとる予定です。土踏まずが出来るかな?

 

 

今日は幼児クラスでいちご狩りにでかけました。バスの中で「いちご」の絵本を見て…ワクワク気分

いちごは甘くなっているかな?

 

 

 

どこからともなく♪いちご♪の歌が子どもたちから聞こえてきましたよ!

♪真っ赤か、真っ赤かになあれ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いちご畑では甘くておいしい真っ赤ないちごがお出迎え

 

 

  

 

 

 『ほら、こんなに赤いよ。』

お味がどうかな?

『モグモグ』

 

 

 

 

 

『うん、甘い。これ全部食べられるかな?』

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りのバスの中では『美味しかったね』『楽しかったね』『お腹いっぱい』大満足の笑顔が満開でした。

 

                                        投稿:山口

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

チョウチョの製作

2013.04.22

先日ばら組は、ちょうちょの羽に、指に絵具をつけ模様を描くという製作を行いました。

子どもたちは、保育士の話をよく聞くことができました。

 

 

保育士が、絵具や画用紙の色について問いかけると、友だちと大声で答えることを楽しんでいる様子も見られました。

最近は、色などを言って楽しんでいる様子が見られます。

 ちょうちょの模様を描く作業になると、ポンポンと色々な色をつけたり、

文字を書いている子もいて皆それぞれ友だちと楽しみながら行っていました★

 

 

何人かの子どもは絵具を指につけることの感触を堪能しているようでした。

みんなのちょうちょは、とても可愛く出来上がっていましたよ!保育室にも飾るのでその際は是非見にきてください。                                                                                      

 

 

投稿者:澤留

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

誕生会☆

2013.04.19

今日は、4月生まれのお友だちの誕生会がありました☆゛

 

乳児さんの誕生会では・・・

 

お誕生日のお友だちの紹介を行うと

みんなそれぞれに言葉を発して「おめでとう」と言っているようでしたよ(*^^*)

 

今月の歌の「ちょうちょう」と「ちゅうりっぷ」を歌うと

各クラス朝の会や帰りの会で歌っているので

上手に身振り手振りをしたり、歌を口ずさんで楽しんでいました♪

     

 

また、保育士発表を見ると

お花の中から出てきた蝶や蟻に興味津々の子どもたち!!

 

立ち上がってみたり、拍手をしながら「あっ!!あっ!!」と言葉を発して

保育士に蝶や蟻が居たことを伝えようとしてくれたり

指さして「ありいたー!!」と言って教えてくれる姿もありましたよ!!

 

誕生会に参加して

とっても楽しい時間を過ごせた様子の子どもたちでした⌒*

投稿者:栁田

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

やねよりた~かい…

2013.04.18

 

 

保育園では、大きな”こいのぼり”がお目見えしました!

 

 

もも組のお部屋からは一番近くで大きく見えるので、よ~く見ていますよ♪

 

もも1歳の女の子は、「ちっちいた!」と教えてくれます(^o^)

 

言葉がたくさん出るようになり、会話のやりとりを楽しむ姿はとても微笑ましいですね♪

 

 

 

さて今日は暖かい風が吹いて、心地よい気温のなか、元気に過ごすもも0歳さん★

 

つかまり立ちでも長く立っているようになり、「あーあ!!」とご機嫌!!

 

玩具もつかんでは、持ち替えたり、もも1歳さんの遊んでいる様子を見て手を伸ばしたり・・・

 

玩具のサイズも合わせながら十分な遊びの欲求も満たせていけたらと思います!!

投稿者:鈴木(歩)

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

ありさん、み~つけた ♪

2013.04.17

4月17日(水)

 

暖かい日も多くなり、春を感じる季節ですね。

 

外で遊ぶ事がだいすきな子どもたちは、

元気に体を動かすと、

汗をかきながら「暑いな~」と、

春の陽気を心地よく感じています。

 

 

春になり、園庭にも生き物が見られるようになりました。

 

「これ、アリの巣だよ~」

「ほら、ありがいる!」

 

興味津々の子どもたちはありを追いかけて、小さな手で

小さいありさんを捕まえて喜んでいました。

 

    

 

 

「こんなに小さいのに噛むんだよ!」

と発見したお友だちが教えてくれました。

 

生き物と関わる中で、発見を大切に

生命の大切さも伝えていきたいと思いました。

 

 

今日は月に一度の読み聞かせの日 ♪♪

 

物語の内容を真剣に聞き、

笑ったり、驚いたり楽しく参加していました。

 

  

 

 

投稿者:今泉

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

今日も暖かい日でしたね!!

2013.04.16

*今日は園庭で沢山遊びました*

まず・・・乳児用の遊具から見ていくとシャベルを何個か持ち三輪車に乗せてゆっくり走っていたり、

        

                                                   三輪車を押しながら保育士のところまで走ってきたりと、元気な子どもたちでした★

 

また幼児との関わりも嬉しいようで、

年少児が乗っている三輪車を後ろから押している男の子の姿もありました♪

幼児用の遊具に行ってみると・・・

あちら・・こちらに・・紫色の帽子が見えました。

1人でスポーツクライミングに登っている女の子たちを発見!!

途中から登るのが難しくなっていたので、保育士が手伝ったり「ここに手を置いてね」と声を掛けると上手に登っていましたよ★

 

スポーツクライミングが終わると・・

恐竜滑り台に移動して「ヤッホー」と大声で言っていました!!

順番を守り、一人ずつ滑り台を楽しんでいました(^^)♪

暖かくなってきて、アリも沢山出てきました(^^)

「せーせー」と言う声が聞こえ、傍に行くと・・・

     

アリを捕まえている男の子がいました★

園庭にも様々な発見があり、

子どもたちも沢山体を動かし遊ぶ姿があるので怪我等が起きないように十分に気を付けていきたいと思います!!                                                                                                                                 

投稿者:黒田

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

 1 2 3

バックナンバー