園のこだわり

お散歩に行きました。

2013.04.26

今日は午前中は天気が良いということで、こももぐみ0歳児は晴れている間にみどり公園へお散歩に行って来ました。

ベビーカーに乗っているとご近所の方に声をかけていただけて、ニコニコの笑顔で返していました。近所のおうちには綺麗なこいのぼりが飾ってあるおうちがいっぱいありました。

 

 

みどり公園に着くと花壇にはきれいなお花がいっぱい咲いていました。

こちらの女の子はお花を指さして「あー」「うー」とお話をしていたり、地面の小石を拾っては保育士の手のひらに小石をのせていました。

 

 

こちらの女の子は初めての場所に戸惑っているのか、地面に降りてもすぐに抱っこを求めていましたが、保育士に抱かれていると安心するのか一緒に花壇の花を眺めていました。

 

 

帰り道のベビーカーでは揺れが心地良いのかウトウトしてしまう様子もありましたが、園に帰るころには目も覚めて、給食も食べていました。

 

初めての場所に戸惑う様子もありましたが、すこしずつ慣れて楽しんでいけるようにお天気の良い日は公園にお散歩に行く機会を増やしていきたいと思っています。

 

 

投稿:鈴木

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

自分でやりたいっ!!

2013.04.25

今日も朝からたくさんの声で溢れていたこもも1歳児クラスのお友だち♪

手を洗い、準備ができると自分から席について集まれるようになってきました。

おやつの前に保育士が絵本を読むとみんなこの表情・・

 

 

真剣なまなざしで見入っている子もいれば

「ワンワン」「ニャンニャン」など知っているものを指さして楽しく見れる子も増えてきました!

 

お話が上手になってきた子はお歌もノリノリで

 

 

 

4月のうたの『せんせいとおともだち』では手拍子をしたり

「めっ、めっ、めーっ」と自分の目を差しながら歌ってくれるようになりました♪

 

保育者の問いかけにも少しずつ反応を見せてくれるようになり、やりとりができるようになると一層楽しさが増しています♪

 

日中はとっても良いお天気だったので園庭で思い切り遊びました。

幼児クラスの子たちが遊具でたくさん遊んでいる様子を見て、同じようにやってみたいと挑戦する子が増えてきました!

 

 

遊びの面以外でも、何でも『自分でやる!!』という気持ちが芽生えてきた子が多く

 

靴を履いたり、三輪車を自分で出してみたりと苦戦しながらも自分で考えて挑戦しています。

保育者もすぐに手は貸さず満足するまで見守り、出来たときは大いに褒めて喜び合っています☆

 

自分から意欲的に行動している子どもたちの姿を大切にしながら

これからもっとできることが増えてくることを楽しみにしています!

                                                                        

                                        投稿者:大久保

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

今週のおおもも組

2013.04.24

気付けば4月の残りわずかですね…

 

今週は、こもも組と一緒にえんぴつ公園までお散歩に出掛けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園に着くと、園とは違う遊具に嬉しそうに走って行った子どもたち。色々な遊具に挑戦していましたよ!

行き帰りには、この時期ならではの【こいのぼり】も見つけ指をさして教えてくれました。

こいのぼり見つけ子どもたちと一緒に喜んでしまい、写真を撮りそこねてしまいました。トホホ…

 

 

 

 

 

なので!?今日は、シール遊びをしながらこいのぼり作りをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

指先を使ってシールを台紙からはがすのに苦戦する姿もありましたが、白目と黒目を貼ることが出来ました。

まだ何ができたのかな?という感じだったので飾ったときの反応を楽しみにしたいと思います。

 

 

 

 

 

≪おまけ≫

お昼寝前、楽しそうにオシャベリをしていた2人!そのまま、眠ってしまったので布団を掛けに行くと…

 

 

 

 

 

 

 

手をつないで夢の中でどこかに出掛けているのかな?!

 

投稿:新田

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

仲良く並んで…*

2013.04.24

*4月22日(月)*

今日の、こもも0歳さんは仲良くお外へ出ました。

昨日とは打って変わって、日差しもあり良いお天気だったので子どもたちの表情もニコニコ、いきいきとしていました。

 

お外では、砂をつまむと…

「んー、だっ」。。。また、つまんでは…「んー、だっ」

と繰り返し声に出し、砂をつまむ感触を楽しんでいる様子が見られました♪

その後、手についている砂を 「ぱっぱ、だよ。ぱっぱ」と言いながら手をたたく仕草を見せると…

じーっとその動きを見たのち…「ぱっぱ ぱーっぱ」と手をたたく真似をしていました♪

とてもご機嫌で外遊びを楽しんでいましたよ(^^

 

花壇に咲いているお花にも興味を持ち、二人並んで花壇に立ちお花を見つめている姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その可愛らしい後ろ姿に、担任一同癒されてしまいました★!!

保育園での生活にも、少しずつ慣れてきたこもも0歳さんです★

 

 

 

投稿者:寺方

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

今日はお誕生会!!

2013.04.19

今日は4月のお誕生児のお誕生会をしました。

乳児クラスは3名のお友だちがお誕生日を迎えます。

残念ながら体調を崩してしまいお休みの

お友だちがいたので今日は2名のお祝いをしました。

みんなから「ハッピーバースデイ」の歌のプレゼント、保育士からペンダントをもらうとニコニコしていました。

 

お誕生会のあとはみんなでお給食です!

今年度からお誕生児のお家の方をご招待して一緒にお給食を食べました。

園での給食の様子を見ていただき、また楽しい雰囲気の中でお給食を食べお誕生日のお友だちのお祝いをしました。

今回、体調不良でお休みだったお友だちは元気に登園してくれるのを楽しみに、元気になったらみんなからお歌のプレゼントをしたいと思います。

 投稿者:小林

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

みーつけた!!

2013.04.18

 

今日もお天気が良く、戸外で遊ぼうと靴を履いていると…。

みーつけた!!

この小さな虫が見えますか?

 

そう“あり”です。

暖かくなって沢山活動しているあり、子どもたちは「ありいた!!」と大喜びです。

 

他のお友だちが「ありだよ」と見せに行くと…。

「キャー」とみんな逃げていました。

見つけるのは好きですが、持って来られると少し怖いようです。

 

乳児室前のプランターで、お花みーつけた!!

これは、昨年幼児クラスのお友達が育てていたチューリップです。

今年も綺麗な赤い花が2つ咲きました。

それを見たお友だちは「きれいねー」と嬉しそうに見ていました。

 

「お花あった」と喜び、ちょんちょんと軽く触る子もいました。

これから咲くチューリップは何色になるのかな?

 

畑でも白いお花みーつけた!!

そう“いちご”です。

「このお花が大きくなるといちごになるんだよ」と伝えると

「いちご?」とみんなそれがいちごになるの?という表情でした。

いちごができる日が待ちどおしいです。

 

色んな虫や植物に興味が増えてきたおおももぐみさん。

お散歩に行ったりしながら虫や花探しを楽しみたいと思います。

 

                                投稿者:松本

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

今年度初めての年齢別活動

2013.04.17

4月16日(火)晴れ

幼児クラスは、今年度初めてとなる年齢別活動を行いました。

 

☆すみれ組は、これから始まる毎月の『製作』に先駆けて、クレヨンの使い方を覚え、のびのびとお絵描きを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、こんなにダイナミックな作品ができましたよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆たんぽぽ組は、4月の製作で『てんとう虫』を作りました。

昨年度、ハサミの使い方を沢山練習した子どもたち、今では上手にハサミを使っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手に切れると、お友だちにも『上手に出来たよ~♪』と見せてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菜の花と遊ぶ『てんとう虫』が、とっても可愛く出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆さくら組は、保育園テラス側の林の中を探検に行きました。子どもたちは、先日もらった【図鑑】を嬉しそうに持って、『ジャングル探検だー!!』と興奮気味でした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャングルには、子どもたちの興味を惹くものが沢山ありました。。

大きなヤツデの様な葉っぱを傘をさすようにして遊んだり、うちわのように扇いで「風がくるよ」と涼しそうな表情を見せてくれたり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細い虫を見つけて、

「この虫は、なんだろう?」

「えっ?こんなに細い虫いるの?!」

「本当に虫なの?草なんじゃない?」

みんなで頭を突き合わせて図鑑で調べてみると、それは『ナナフシ』という虫でした!

1つの事に、みんなで疑問を持ち、一緒に調べて、大人の力を借りずに答えを導き出した姿が、とても印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、もう少し奥の方を探検して行くと、大きく枝分かれした木があり、すぐに登り始めました。下で順番待ちしている子どもたちは、「何が見える?」と何度も聞いて、早く登りたい様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

探検を終えて林から出てくると、「おもしろかった~♪」「ちょっと怖かった~」「またジャングル探検に行きたい♪」など、それぞれ色んな感想を持った様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すみれ組、たんぽぽ組、さくら組のそれぞれの活動の後は、みんなで美味しい給食です。

給食を食べながら、自分たちは午前中、どんな事をしていたのかを楽しそうに教え合っているテーブルもありました。

お互いの活動に興味を持ち、相手の話を聞く姿勢と、相手に伝わるように話すという経験も、会話力を高めることにつながっていくといいな・・・と思います。

 

 

 

投稿者:老沼

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

お外遊び・・・

2013.04.16

ぽかぽかお天気の今日、靴を履いて園庭に出ました。

 

 

園庭のテーブルのイスをたたいて遊んだり、つかまって移動したり元気いっぱいです。

座って砂をにぎっててみたり、なでてみたりして感触をたのしんでいました。

 

 

「〇〇ちゃん~」「帽子まがってるよ」幼児クラスのおねえさんがやさしく声をかけてくれると嬉しそうに目をまるくしてお友達の顏をじーと見ていましたよ。

 

園の生活にも少しずつ慣れてきて、日に日に、あんよやつかまり立ちが上手になるこももさん、笑顔もたくさん見せてくれるようになりました。

これからの成長がとっても楽しみです。

投稿 : 田神

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

こもも組の1日☆

2013.04.15

今日のこもも1歳クラスは、お休みが多く、5人のお友達で過ごしました。

 

 

 

 

朝の運動あそびでは、音楽に合わせて踊ったり、

保育士の動きをまねして元気に体を動かしていました!

 

 

 

 

 

 

 

日中は、天気が良かったので外に出て遊びました!

 

テラスに出ると、自分から靴箱に向かい、自分の靴を

持ってきて、履こうとする姿が見られます。

 

 

 

 

 

靴が履けたら、おさんぽヒモで園庭へ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外遊びでは、

 

 

 

ジョウロでお花にお水をあげたり☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブランコに挑戦したり☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お砂場では、おおもも組のお友達が遊んでいるのが

気になったようで、かけ寄って眺めている姿も

見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、幼児クラスのお姉さんが持っていた図鑑が

気になり、一緒に見ている姿も☆

見ていてとても微笑ましかったです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

少しずつできることが増えてきて、いろいろなものに興味津々なこももさん。

これからの成長がとても楽しみです♪

    

 

 

 

 

                          

                                           投稿者:河上

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

ぽかぽか いい天気!

2013.04.12

今日は、寒くも暑くもなく とってもいい天気でした。

お散歩に行きたいな~なんて思い、園庭でお友だちと手をつないでお散歩ごっこをしました。

 

 

途中、園長先生のお部屋の窓に向かって「えんちょうてんて~(先生)」と声をかけると、子どもたちの声に気付いて窓から園長先生と事務員さんが顔を出してくれ手を振ったり、タッチをしたり子どもたちもとっても嬉しそうでした。

(お仕事中にありがとうございました!また行きま~す❤)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は~~~

 

 

 

 

砂の上でなかなか進まない三輪車を

順番に押して乗る子や

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水道にたまった水を見つけ、すくったり、たたいてしぶきを上げたり、排水溝の栓を抜くと流れてなくなる水をふしぎそうに眺める子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お友だちの手を借りてタイヤからジャンプを楽しむ子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーブル付きイスで、ごはん作りに夢中な子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アリの巣を見つけて、中からアリが出てくるたびに喜ぶ子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あちこち移動しながらピクニック&買い物ごっこをしている子

 

 

 

 

 

 

それぞれ好きな遊びをのびのび楽しんでいました。

 

 

 

 

 

そんな、おおももさんの姿をみて こもも1歳さんのお友だちが ちょこんとまざりにくる姿もあり(最後の1枚)みんなで刺激しあいながら大きくなって欲しいな~と思った1日でした。

投稿:新田

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

 1 2

バックナンバー