園のこだわり

みんなが大すきな…!

2013.06.28

 

6月28日(金)

 

今日の幼児クラスは…!

 

地震の避難訓練を行ったあと、

子どもたちが楽しみにしていたプールに入りました☆

 

  

 

登園時から「今日、プールに入れる~?」と

とても楽しみにしていたこともあり…みんな、この笑顔ですっ♪

 

  

 

水温が上がらなかったため、少量のプールでの入水でしたが

バタ足で水をバシャバシャさせたり、お友だちと水のかけ合い!

 

最後は「もう、おしまいの時間なの…」「もっと入りたい!」という子も。

 

 

 

これからも暑い日が続きますが、天候や子どもたちの体調に

配慮しながら、たくさん水あそびをしていきたいと思います♪

 

 

投稿者:国府田

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

こもも0歳さん 製作☆

2013.06.27

6月27日(木)

 

昨日は、夏祭りのちょうちんの製作をしました。

0歳児さんは、お花紙をくしゃくしゃと丸めるような動作に挑戦です。

子どもたちの様子を見ていると…

 

 

 

真剣な表情で机に向かいくしゃくしゃと丸める子、上手に丸めながらも指先を器用に使ってお花紙をちぎっている子、机の上を拭いているような姿も見られました。

 

 

 

 

日々、色々な動きが出来るようになっている0歳児さん☆

 

 

これからも少しずつ…色々なことを一緒に経験していけたらと思います。

 

夏祭り★子どもたちの作った作品にも注目してみてくださいね!!

 

 

 

 

投稿者:寺方

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

今年初の・・・。

2013.06.26

6月25日(火) 晴れ

お天気も良く、みんなが楽しみにしていたプールに入ることができました。

 

水着に着替え、テラスに行くと何やら楽しそうに座っていたおおももぐみのおともだち。

視線の先には…。

 

こもも0歳児のおともだちがお散歩カーに乗って、戸外遊びを楽しみに待っていました。

「プールに入るよ」など嬉しそうにお話もしていましたよ。

 

準備体操をしっかり済ませると、1人ずつゆっくりとプールへ。

 

最初は固まっていましたが時間が経つと少しずつ慣れ、お友達と笑い合う姿もありました。

中には水が苦手なお友達も少しずつ手で水に触れることもできていました。

 

プールのふちにつかまって足踏み。

水しぶきが気持ち良かったのか「わぁー」「きゃー」「楽しいー」と大興奮でした。

 

水は10cm程と浅くしていたのですが、ワニバイをしたり、バタ足をしたりとその分勢いよく水しぶきを上げて遊べました。

 

にこにこ笑顔でおともだちへ水をかけていましたが、時々水が顔にかかってしまうことも…。

しかし、水が大好きなおおももぐみのおともだちは、顔に水がかかってしまっても手で拭くと気にせず遊んでいました。

 

これから沢山水あそびをして、水の心地良さや色んなあそび方を知って欲しいなと思っています。

 

                                 投稿者:松本

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

星野先生の楽しい教室♪

2013.06.26

6月21日(金)

 

幼児クラスでは選択理論教室がありました。星野先生という講師の方に来て頂き、各クラスごとにお話を聞いたのですが、どのクラスも真剣な表情で聞いていました。

 

 

はじめはパペット人形を使ったお話◎

 

ぺんぎんのぺんちゃんとゴマフアザラシのゴマちゃんが登場し

ペンちゃんが「笑わないでね…私、鳥なのに飛べないんだ」と言った話を聞いたゴマちゃんが笑ってしまい、怒ったペンちゃんがゴマちゃんをくちばしでつついてしまいます…

 

そこからつつき合いのケンカが始まり、「もう一緒に遊ばな~い」と言いだす2羽

でも1羽になってしまうと遊び相手がいなくてつまらない…

「やっぱり仲直りしたいなぁ」と思いはじめます。

 

すると子どもたちから「ごめんねって言えばいいんだよ」との声が

ゴマちゃんは頑張って「ごめんね」を言おうとしますが

照れ隠しなのか間違えていろんな「ご」のつく言葉を言い出すゴマちゃん。

そんな姿に子どもたちは大笑いでした!

 

でもどうにか子どもたちの助けもあり「ごめんね」を言えて、無事に仲直りができました♪

 

 

 

そんな楽しいお話の後には、ペンちゃんたちや音の鳴るいろいろな人形を子どもたちに配り、一人ひとり決められた回数の音を出して次のお友だちに貸してあげたり、みんなで触って感触を楽しんだりしました。

 

それから、ひよこに見立てた黄色のボンボンを、カップの中に入れて息を吹きかけ、くるくると回したり、投げてカップの中に入れたり…と、今度は椅子から立ち上がって行うことで、子どもたちの集中も途切れることなく楽しんでいました。

 

 

 

ひよこさんとたくさん遊んだ後は

「ハッピーな表道」「さびしい裏道」と書かれた大きなボードに

様々な状況や表情の絵を2つに分けていく活動を行いました。

 

「大きな体のお友だちが小さなお友だちにいじわるを言っている場面」や

「家族みんなで笑って話をしている場面」「笑った顔」「怒った顔」などなど…

次々に出てくる絵パネルに子どもたちもスラスラと答えていました。

 

 

 

 

 

そして最後は、再び椅子と机を出し、クレヨンを使う活動に…

「キットパスブロック」というガラスにも描けるクレヨンを

 

 

なんと

 

 

手に描きます!

 

 

 

それぞれ自由に手に色をつけた後、魔法の水(保育園の水道水ですが…笑)

をきりふきで吹きかけて画用紙につけると…

 

きれいな手形ができました!

 

好きな色1色の子やカラフルな手形の子など様々な作品が出来上がりました。

 

 

手に描くとだめと言われているクレヨンも、自由に手に描けるので、とても嬉しそうに思う存分描いている子どもたちでした。

 

子どもたちも講師の方の声や表情に引き込まれながら真剣に教室に参加していました。普段の保育ではできない貴重な体験ができて、次の教室も楽しみになりましたよ!

 

 

投稿:松下

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

お外遊び♪室内あそび♪

2013.06.26

6月26日(水)

 

最近お友達との関わりが多く、一緒に遊べるようになったこもも1歳児の子どもたち♪

少しだけお外に出ることができると、今日はどこに向かうのかな・・?

1人の子が興味を持ったのは食育畑になっていた野菜たち♪

 

「あった!」の声に気付いた友達がゾロゾロと・・・「トマト」「ナスだよ」と声を掛けると「ナス!」とさっそく覚えた単語をオウム返しで答えてくれました!

 

またあるところでは

ぶーらん♪ぶーらん♪

ブランコに乗っているお友達を押してあげる場面も見られとっても楽しそうな2人でした。

 

仲良く遊んでいるとポツポツ・・雨が降ってきました!

 

 

お部屋へ移動したこももさんは次は室内で【輪投げ】と【パズル】で遊びました。

 

 

 

輪投げは初めてだったので

頭にのせておどけてみたり、とってもかわいい姿を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

また、この間幼児クラスのお友達から盆踊りを教えてもらったので、こももさんも毎日練習しています。

 

 

音楽が掛かると反応してくれる子が多く、手拍子がとっても上手になんですよ!

当日も楽しく踊れればいいばいいなと思います☆

                      

 

                        投稿者:大久保

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

手形をぺったん♪

2013.06.21

6月21日(金) ☁のち☂

 

昨日はあまりお天気がよくなかったため、室内で遊んだこもも組0歳児クラスの子どもたち。

遊びの中で保育士と一緒に手形押しもしました。

スタンプ台に手をくっつけてから…画用紙にペタン!

最初は保育士に手を添えてもらっていましたが、やりたがる子は自分から画用紙にペタン!と手をのせていました。

 

 

月齢の小さいお友だちも保育士と一緒に手形押し。

すごくニコニコの笑顔だったり、上手に指を伸ばしたりとそれぞれの手形が上手に押せました。

 

 

 

今回の手形は夏祭りの山車に使用しますので、どのような形になるかは当日をお楽しみにしてください。

 

 

今日は雨は降らず涼しかったため、月齢の高い子たちはお外で遊びました。

先にお外で遊んでいた幼児クラスのお友だちは0歳さんの姿を見るとすぐに駆け寄ってきてくれました。

 

 

「よだれ出てるね」と言いながらマイマイでよだれを拭いてくれるお姉さん。

 

 

「お砂あげるー」とお手てに砂をのせてやりとりをしている様子もありました。

 

 

 

0歳さんは幼児さんからするとアイドルのようで、いつも優しく名前を呼んだり、手をつないだりしてくれています。

 

いっぱいお外で遊んだあとにはこんなやりとりもありました。

 

 

お部屋で横になっていた小さいお友だちにの顔を覗きこむ女の子。

先程までお外で幼児さんに遊んでもらっていたからか、今度は自分よりも小さいお友だちに興味を持ったようでした。

 

 

新しいお友だちにも慣れてきたのか、子ども同士の関わりが少しずつですが見られるようになりました。

安心できる環境の中で落ち着いた関わりがもてるようにしていきたいと思います。

 

投稿:鈴木

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

室内で風船あそび♪

2013.06.20

 

今日はあいにくのお天気だったので、お部屋で過ごしました。

先週から雨の日が多く室内遊びにも少し飽きてきたころ・・・^_^;

風船あそびをしました。               

 

 

 

 

大きい風船、小さい風船、細長い風船といろんな形の風船に「わぁ~」と声を上げ

保育士が作る風船に釘づけです。

 

 

風船を手に取ると投げてみたり、感触を楽しんでいました。

 

 

頭に被って見せてくれる子もいて、室内はとってもにぎやかでした。

 

犬の形をした風船もあり、なでたてみたりチュ~したりする姿がとってもかわいらしかったです。

 

 

お友だちに風船を被せてあげたり、投げっこをしたりとお友だちとも仲良く楽しくすごしました。

 

 梅雨明けまでまだ時間がありそうですね・・・(-_-;)ジメジメした嫌な時期ですが、室内でも喜んで遊べような環境を用意し、子どもたちと楽しく梅雨を乗り切っていきたいと思います。

投稿者:小林

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

おばけだぞ~!!

2013.06.20

6月19日(水)

今日は夏祭りで飾るおばけのちょうちんを作りました。

 

おばけが大好きなおおももぐみの子どもたち。

「1本指、1本指お山になっちゃった。2本指、2本指…」と手遊びも真似をしながらやっています。

 

おばけの絵本を読むと…みんな真剣に見ていました。

食べ物を食べると、食べた物に変身していくおばけのばけたくん。

ラムネを飲む場面では、ばけたくんと一緒にラムネをごくごく飲みました。

 

絵本を見てからの製作では、「目はどこだ?」と保育士が質問をすると…。

「ここ」と自分の目に触れて教えてくれたり、おばけの材料の袋を指さして貼る場所を決めていました。

お友達の製作している姿を覗き込んで嬉しそうにしている子もいました。

 

色んな色や顔のおばけ完成です。

 

「おばけだぞ~!!」と袋で作ったおばけちょうちんを子どもたちに見せると…。

「バン、バン」と戦う姿もありました。

大好きなおばけも少し怖いようです。

 

 

製作を通して目や口など体のパーツにも興味を示している姿もありました。

あそびの中で少しずつ色んなパーツの場所や名前を知らせていきたいと思います。

 

                                投稿者:松本

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

さくら組のお買い物体験

2013.06.18

幼児クラスでは、夏祭りに向けての活動が始まっています。

6月13日(木)

さくら組は、お神輿作りに必要な紙粘土を買いに【イオン古河店さん】に行きました。

紙粘土の代金を、小林事務員さんが1人105円ずつ個別に用意して下さり、子どもたちがそれを受け取ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小林事務員:「失くさないように気を付けてね。」

子どもたち:「はい。行って来ます♪」

 

 

 

そして、園長先生が運転するバスに乗ってイオンへ出発!!

店員さんに紙粘土の売っている場所を尋ねます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたち:「すみません。紙粘土はどこですか?」

店員さん:「紙粘土は、まっすぐ歩いて、左に曲がるとありますよ(^^)」

 

 

 

紙粘土売り場までの道のりで、店員さんから「いらっしゃいませ」と言われて、ニコニコと嬉しそうにする子。

他のお客さんと「こんにちは」と挨拶を交わす子。

『水筒』『バッグ』『洋服』『スイカ』など宝探しのように、様々な商品を見つけて喜ぶ子。

みんなドキドキわくわくの体験が沢山ありました。

 

 

 

 

さぁ! 紙粘土を見つけて、いよいよお会計です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても真剣な表情で、ちょっと緊張したのかな?

店員さんが、一人ひとりにレシートを切って下さり、袋にも個別に入れて持たせて下さいましたので、子どもたちも、きっと自分で買い物をした実感が味わえたことでしょう。

 

 

保育園に戻ると、子どもたちは事務員さんの所へ行き、「お買い物出来たよ。」「おつりは無かったよ。」と、レシートを渡していました。

買い物する時は、緊張気味だった表情も、すっかり自信に満ち溢れた顔になっていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大切なお金を預かり、自分たちで買った紙粘土・・・。

きっと素敵なお神輿飾りを作ってくれることでしょう。夏祭りが楽しみです♪

 

さくら組の買い物体験に協力して下さった【イオン古河店さん】ありがとうございました。

 

 

投稿者:老沼

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

お友だちがふえました・・・!

2013.06.14

6月14日(金)

0歳児クラスに新しいお友だちが入園しました。

また笑顔が増えてにぎやかになりました。

今週はお部屋で過ごした0歳さん、お休みしていたお友だちも元気いっぱいです。

 

お友だちとの関わりも増えてきて、一緒に遊ぶ姿も見られるようになりました。

                                                      最初は顔を見合わせてお話?をしていた男の子、だんだん声が大きくなり、しばらくするとキャーキャーいいながら大笑い。見ていたこちらも思わず笑顔になってしまいました

 

                                                            1歳児さんと一緒に運動あそびに参加しているお友だち、音楽に合わせて上手に体を動かしています。 

歩くのが上手になったり、自分の意志を伝えたり、出来る事がどんどん増えてびっくりすることがいっぱいです。

 

来週はお外あそびができるといいですね。

 

 投稿  田神   

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

 1 2

バックナンバー