園のこだわり

★給食後の様子★

2013.07.31

ばら組の給食後の子ども達の様子です★

給食後・・・子ども達はトイレに行き、布団の上で友だちと仲良くおしゃべりをしている姿があります。「絵本読むよ~!」と声を掛けると・・・みんな白い壁側に座り、保育士や友だちと一緒に手遊び♪

今日は〝あいうえおばけ〟の絵本を読みました。

おばけがトイレに入っている絵があり、「みんなトイレ行ってきた?」と問い掛けると「トイレ行ってくる~!!」と何人かの子ども達が走っていきました★ 絵本が始まってしまうので、パンツやズボンを履くのも早い!!

 

絵本が終わると・・・自分達でお母さん座りになり、

みんなで「おやすみなさい」のご挨拶をします。

お母さん座りもご挨拶も上手になり、驚きました。  曲がかかると、布団の上でグッスリ・・・。。。。

 

~*~起きる時間~*~

「おやつだよーーー!!」と声を掛けるとすぐ起きる子もいれば・・・布団の上でゴロゴロしている子も。

起きるとすぐに布団を半分に畳み、押入れまで運ぶ姿があります!!

自分の布団が終わると、友だちの布団も手伝っていますよ♪

 

自分のことだけでなく、友だちの事も気に掛け手伝ったり、教えている姿を見ることが多くなりました。

 体だけでなく、心も大きく成長しているんですね!!

 

投稿者:黒田

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

雨の日は?^^ 晴れの日は?^^

2013.07.30

今日は、もも1歳児のお友だちの、昨日、今日の楽しい様子をお届けしたいと思います♪

昨日はお天気があいにくでしたね・・・。

しかし、もも1歳児のお友だちは「お外行きたい!!」

とおねだり。。。><

お天気にはなかなか敵わないのですが・・・

よし!!!と思い、カラー帽子をかぶり、お外へ出た気分で

園内をお散歩しに出発!!!

帽子をかぶってすっかりご機嫌のみんなです☆

園内をお散歩した目的は・・・

  

にじ組にいる、みんなの大好きな、生き物、かぶとむしなどを見に行くためでした*

興味津々に見ている姿はとてもキラキラとしていましたよ^^

お散歩の最中にはこんな可愛らしい姿も・・・♪

「いっしょにね?」と優しく女の子から声をかけて、男の子が手をとり仲良く歩いていましたよ★

 

そして、今日の午前中は太陽が少し雲に隠れて過ごしやすいお天気でした*

気持ちよく、水遊びをしようと思い、「みんなでお砂場で水遊びしようー!!!?」と

声をかけると・・・「うーんっ!!!^^」

と喜んで園庭へむかうみんな。砂場では・・・

ばら組さんも一緒に遊びました♪

 

大きなお山とそこへ川を作ったのですが、みんなの話の中では

「ハッピーバースデー〇〇ちゃん♪」

と大きなケーキになっていました♪笑

「お水遊びはずかしいー><」と言っていたこちらの女の子・・・

なんとも可愛らしい笑顔を水遊び中に見せてくれました!!

初めはなかなか苦手だった水遊びもだんだん楽しさを感じてきてくれているようです^^

とても嬉しい瞬間でした*

このような姿を遊びの中でもっと見せてくれるよう、私たちも工夫していきたいと思います。

投稿者:石井

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

たま保育園~夏祭り~

2013.07.29

先日は夏祭りへのご参加ありがとうございました!!

 

天気も大きく崩れることなく、また皆さんのご協力のもと無事終えることができました。

 

  

 

今年度は乗り物をテーマにした、乳児クラスの山車と幼児クラスではお神輿を披露しました♪

 

たくさんの保護者の方の前で緊張もあったかと思いますが、友だち同士でわっしょいわっしょいと

 

声を掛け合ったり、いつも以上にキラキラと輝いていたように思いました!!

 

    

 

また模擬店・遊戯店では、あちこちから楽しそうな笑い声や買った物を美味しそうにほおばる姿が見られ

 

みんなの笑顔をたくさん見ることができましたね☆★

 

 

最後は幼児クラスのお友だちを中心に、結城市のまゆげった音頭を園庭で踊ってくれたみんな!!

 

音楽がかかると自然と体が動いてしまうくらい子どもたちも大好きな音頭です♪

 

最後まで「楽しいなあ」「また踊りたい~」などなど、明るい声がとびかっていた夏祭りでした!!

 

投稿者:鈴木歩

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

みんなでチャレンジ☆

2013.07.26

明日は、いよいよ夏祭りですね。

神輿に屋台に、楽しいことが待っていますよ。

みんなで協力して作った各クラスのお神輿。

たくさんの乗り物神輿を見つけてみてください。

たま保育園夏祭りみんなの笑顔いっぱいになるのが楽しみです♪

 

 

 

幼児クラス『みんなでちゃれんじ』に取り組んでいます。

 

「スキップやりたい!」

「タイヤ跳び出来るよ~」とわくわくタイムの時間に

子どもたちから“やりたい!”と意欲にあふれています。

 

少しずつ増えてきたちゃれんじシール☆

眺めながら、嬉しそうに

「5個になったよ~!」

「前回り出来た!」

「〇〇ちゃん、シール貼ってある!」と会話がはずんでいました。

 

 

 

さくらさんは「逆上がりがんばろ~ね。」

「今日、鉄棒やろ!」と、目標を立てて刺激し合っているようでした。

 

楽しく体を動かすことでより運動神経も育つように感じます。

 

出来るようになったことを子どもたち同士で褒めあったり、

目標を持ったりしてこれからも体を動かしていきたいと思います。

投稿者:今泉

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

ばらさんも転んだ☆

2013.07.25

今日は、あいにくの雨で外へ行けなかったので室内で遊びました。

まず、“エビカニクス”を踊ると、いつもの曲にノリノリで踊っていました。

その後は、「ホッホッホッホッゆれゆれゆれゆれ♪」と口ずさみながら“ホホホ”を踊りました。

友だちと手を繋ぎながら、「よ~こ、よ~こ。」と保育士の掛け声をマネして言っている子もいました!!

良く聞いているんですね。

体操の後は、“だるまさんがころんだ”を行いました。

ただの“だるまさんがころんだ”ではありません!!

 

ウマになったり・・・

 

 

 

両手を頭にチョンとつけてウサギさんになったり・・・

 

 

 

男の子と女の子に分かれ、横になってドングリになったり・・・

 

 

 

と、色々なパターンで楽しみました。

 

 

 

保育士が鬼をやった後は子どもたちが鬼です。みんなで元気に、「だるまさんがころんだー!」と言っていましたよー☆

鬼にタッチすると、「キャー!!」と大騒ぎで走っていてとても楽しく過ごせたようです。

 

次は、何のゲームをしようかなと考え中です!!

 

 

投稿者:澤留

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

夏祭り第二回リハーサル

2013.07.24

今日は、曇り空の涼しい天気の中で

夏祭り第二回目のリハーサルを行いました☆゛

 

各クラス完成した山車をひいたり、お神輿を担いだり

「わっしょい」と元気に掛け声をかけ合って

元気いっぱいリハーサルに参加することが出来ましたよ!!

 

 

もも組の子どもたちも「わっしょい」と声を出してみたり

言葉を発しながら、腕を上げて張り切っている姿があり

それぞれに夏祭りの雰囲気を楽しんでいる様子が感じられました♪

 

 

当日を楽しみにしていて下さいね(*^^*)

 

投稿者:栁田

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

お姉さん先生の登場!!

2013.07.23

ピアノや保育者の歌に合わせていつも行っている朝の会♪

 

もも1歳児の子どもたちは振りを覚えていたり、歌も大きな声で歌っています!!

 

子どもたちの中では、お姉さんお兄さんの意識も出てきているようで

 

もも0歳のお友だちの前で、お姉さん先生に変身していました★

 

「おおがたばす~にのってます~」と、ノリノリで歌っている姿に

もも0歳のふたりは大喜び♪♪ 一緒に体を動かしていますよ!!

 

 

歌ったり踊ったり、表現も大きくハッキリとしてきて楽しく過ごしている様子を見ると本当に微笑ましいです♪♪

投稿者:鈴木歩

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

最近の流行は…

2013.07.22

今回は、さくら組の午後の活動を紹介します。

今日は、午前中プールに入らなかったので、プールに入り、少し休憩を取った後、自由遊びをしました。

 

最近の子どもたちのブームは、折り紙遊びのようで今日もいろんなものを作って遊んでいました。

字が少しずつ読めて理解できるようになり、折り紙の本を見ながらお友だちと「こう折るんじゃない?」

と考え、話し合いながら器用に折って遊んでいます。

 

男の子たちは紙ヒコーキにはまっていてみんなでどこまで飛ぶか競争しています。

「こう折ったら早く飛びそう!」とどのようにすれば遠くまで飛ぶようになるのか考えている姿が見られます。

 

 

最近、幼児クラスでは手足口病(その名の通り、手や足、口の中に水疱ができるウイルス性感染症)や風邪、

とびひ(皮膚の細菌による感染症)が流行しています。

楽しい夏を過ごすためにも、子どもたちの日々の体調の変化をご家庭とともに注意してみていけたらと思います。

 

投稿者:鈴木(友)

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

7月の誕生会☆

2013.07.19

今日は7月生まれの誕生会がありました!!

誕生児は、もも0組に1名・もも1組に1名の2名でした♪

2名とも初めての誕生会でしたが、泣くことなく保護者の方と楽しく過ごしていました。

友だちと大きな声で唄を歌ったり、保育士発表が始まると目が変わり・・・

瞬きをするのを忘れてしまうほどでした。

楽しい雰囲気の中で誕生会を行い、

もも1組の誕生児の女の子から「楽しかった~☆」と言う言葉を聞き嬉しく感じました。

 

~ばら組の日中の様子~

今日は月刊絵本に付いている魚のシール貼りを行いました。

夢中になって貼っている姿もあれば、

「ここだよ!!」と友だちに指を差して教えている姿もあり、

微笑ましく感じました(^^)

 

投稿者:黒田

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

*こんにちは!!うさぎさん*

2013.07.18

最近、動物や虫に興味津々のもも1歳児のお友だち*

今日は、せっかくなので、江川北小のうさぎさんに会いに行ってきました♪

学校へ到着すると、北小の教頭先生からお話があり・・・

「実は、新しいうさぎさんが仲間入りしたんですよ!!」

と、教えてくださいました*

「うわぁー!!うさぎさん!!」と小屋の前でくぎ付けになる女の子たち^^

 うさぎが水を飲んでいる姿を見て・・・

「なにしてるのー?」と質問している子もいました☆

 

こちらの男の子・・・

校庭でバッタを見つけました!! 全く躊躇することなく、

つかんで・・・

 じーっと見つめて観察・・・・^^

どんな姿を見ていたのか・・・足や手はどれかな?

など考えているんでしょうね^^

あっという間に帰りの時間・・・

「さて、給食食べに帰ろうね?」問いかけると・・・

「かえろー」と言う声*

てくてくてく・・・・・

自然と保育士の後ろをきれいな列を作って歩いてくるお友達。

 

 歩くのがとっても上手になりましたね*

お部屋に帰ると、ゴクゴクとおいしい麦茶を飲んで、

モグモグと給食をたっぷりお替りまでするお友達がたくさんいました!!!

とっても楽しい時間を過ごせたようです*

みんなの体調や日差しや暑さと相談しながら、散歩の機会も作って行きたいと思います^^

 

~おまけの一コマ~

*先日のある時・・・*

楽しそうに変装したお客様がもも組に遊びに来てくれました*

*さて、だれでしょう~*

 

「おひげー!!」と笑顔いっぱいで遊びに来てくれたのは

ばら組のお友だちでした^^

このような姿にたくさん笑顔をもらっています*

すてきなおひげ♪楽しかったでしょうね*

また遊びに来てね~♪

かわいいおまけの一コマでした*

投稿者:石井

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

 1 2 3

バックナンバー