園のこだわり

すてきだね~♪

2013.10.31

もも組1歳児のお部屋の中に今週から登場したす・て・き♪なあるものをご紹介したいと思います^^

みんなに集まってもらいお話をはじめると・・・

とっても真剣な表情で保育士の方を見てじーっと話を聞き入ってくれていました!!

   

「じゃじゃーーーん!!!」^^

と色とりどりの入れ物が登場すると

「これがいいー!!」「あかがいい!」「んーー!!」

とそれぞれが思い思いに伝えてきてくれました*

一人ひとり順番に入れ物を取っていき、お着替えボックスに取り付けました!

なんと・・・ぼくの!わたしの!帽子入れの出来上がりです^^

なんといっても、自分で色を選び、一緒に取り付けた・・・と言うところがみんなのお気に入りで

「わたしのすてきー!!^^」

なんて声も聞こえてきましたよ☆

お部屋の中も色とりどりの帽子入れのおかげで華やかに・・・♪

外遊びに行くとき、帰ってきたとき・・・と「じぶんの!!」という

ものに喜びを感じ、行ってくれる姿に嬉しく思います*

今後もこのような喜びを大切に・・・気持ちを大切に・・・

色々な物を作成していければと思います^^

投稿者:石井

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

お部屋のなかも秋らしく・・・

2013.10.30

 

もも0歳では日ごろから手遊びを行っているのですが♪

 

子どもたちの中でもお気に入りがあるようで

 

『キラキラ・・』と歌うと、”それじゃなーい”といった様子で首を横に振りふり。笑

 

子どもたちの自我の芽生えをキャッチしながら、”これかな?”と思い

 

『トントントン・・・』と歌いだすとノリノリのこの笑顔!!

  

歌い終わると、手を挙げてもう一回とリクエスト(^^) 本当に歌が大好きなみんなです!!

 

そして、あそびのひとつとして、お花紙で感触あそびを行いました!!

 

  

 

触って確かめて、なんだろうと始めはポイっとしていた子も、くしゃくしゃしたり

 

柔らかい感触を楽しんでいました。。。

 

遊んだあとは、秋らしい飾りに変身です♪♪ もも0歳のお部屋に飾ってありますのでよかったらのぞいてみてくださいね!!

 

投稿者:鈴木歩

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

寒い日も楽しく過ごしています ♪

2013.10.29

寒い日が続き、子どもたちも上着を着て登園するようになりました。

ある女の子は、「今日は赤いジャンバー着てきたよ」と嬉しそうに教えてくれたり、

 

ある男の子は、休日に家族とお出かけした時に買ってもらったジャンバーを着て、

「これ、あったかいんだよ」と嬉しそう♪

 

寒い季節も

子どもたちなりに衣服を調節して楽しんでいるんだなぁと感じた会話でした。

 

また、朝の戸外遊びが終わり、

室内に入り、「みんな、上着脱いでいないかな。」と周りを見てみると、

ほとんどの子どもたちがちゃんと上着を脱ぎ、

朝の集まりに参加していました。

季節の変化を通して、

衣服の調節だけでなく、

室内に入ったら上着を脱ぐ習慣も身に付いてるんだなぁと、とっても感心しました。

 

 

 

今日は久しぶりの読み聞かせがありました。

 

各クラスで待っている時間には、

戸外遊び・製作・版画・メロディオンなど様々なコーナーを作り、

好きな遊びを選んで夢中になって取り組んでいましたよ。

       

 

 

さくらさんのある女の子は、製作の後のゴミ拾いを一生懸命していました。

保育士から「ほうき持ってこようか?」と提案すると、

「うん!順番にやろう♪」と綺麗にしてくれました。

 

また、今日の給食の “さつまいもときのこのクリームシチュー”に

皆で掘ったさつまいもを使ってもらいました。

 

「美味しい。さつまいも、あま~い♪」

「あったかくなるね」と

自分たちが頑張って掘った、さつまいもは格別に美味しかったようです♪

 

 

投稿者:今泉

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

パラシュート遊び♪

2013.10.28

先日、みんなで園庭の落ち葉と石拾いを行いました!!

その落ち葉と石は製作で使い、ある遊びが出来上がりましたよ♪

 

落ち葉は・・・様々なカラービニールの中から、好きな色を自分達で選び

ボンドで貼り付けました☆

人差し指でボンドを付け、真剣な表情で行っていましたが

沢山落ち葉を貼る子もいれば、少ししか貼らない子もいて皆それぞれの製作が出来上がりましたよ!

 

石は・・・トイレットペーパーと好きな色の折り紙でグルグルと丸めると

なんと・・・

 

パラシュートの出来上がりです!!

 

今日は出来上がったパラシュートを園庭で遊びました。

保育士が説明しながら実際にパラシュートを飛ばしてみると

「すごーい」と言って拍手している子もいました。

園庭には、もも組や幼児の子どもたちが遊んでいたので、白線で丸を書き

その中で遊べるようにしました。

 

自分で作ったパラシュートを手に持つと、とても嬉しそうな子ども達★

保育士が「いち・に・さーん」と言うと上に投げ、落ちてくるパラシュートをじっと見ていました。

1回・2回・3回と・・・繰り返し何度も遊び、友達同士で

「いち・に・さーん・はい!」と言いながらパラシュート遊びを楽しんでいました。

投げたパラシュートが友達の頭や腕にのると

声を出し笑いあっている姿もありました。

 

飾るだけの製作だけではなく

遊びにも取り入れられるような製作も行い、出来上がった達成感と遊ぶ楽しさを味わっていきたいと思います。

投稿者:黒田

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

ぶどう狩り♪

2013.10.25

今日、もも組(1歳児)の子どもたちは

室内で元気いっぱい体操を行った後…

 

製作で作成し、保育室に装飾として飾っていたぶどうをみんなで収穫しました!!

 

子どもたちに

ぶどうを収穫することを伝えると大喜びで上手に取っていましたよ(*^^*)

 

 

収穫後は、「美味しいねー」「甘いね」等

言葉を交わしながら、食べる仕草をして

保育士に「あーん!!」と言って、差し伸べてみたりする姿がありました♪

 

 

高月齢の子どもたちにおいては

「お家でね 食べたのよー!! 美味しかったの」等

上手にお話をしてくれる姿もありましたよ☆

 

少しずつ、発語を楽しみ

言葉のやりとりも増えてきている子どもたちです!!

 

雨でしたが、室内でぶどう狩りを満喫した子どもたち♪

 

今後も一つひとつの活動を楽しむ中で

子どもたちの成長を見守り

成長の喜びを保護者の方と共に感じていきたいと思います☆

 

投稿者:栁田

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

お散歩での出会い

2013.10.24

10月23日(水) もも0歳の子どもたちは農道へお散歩に出かけてきました♪

 

カートを押す保育者の横でお手伝い♪ 『は~い』と言いながら押し、すっかりお姉さんになった姿を感じました。

 

 

出発してすぐには、保育園から見える大きな畑を目の前にして、じーっと眺め

 

遠くに何か見つけると『あー!!』と指さしをしたり、『おいで~』とみんなを呼んでいました。

 

 

畑の土は、保育園の砂場とまた感触が違い、触って確かめて・・・を繰り返していました(^^)

 

ちいさい用水路にさしかかると穴の下をのぞきこんだり、道端にある草花を手に取り嬉しそうに持ち歩いてみたり、、、

 

いつもと違う散歩コースには気になるものがいっぱいでしたよ。

  

子どもたち同士、何を持っているのかにもお互い興味津々で近づいていました!!

 

次はどんぐりを見つけに行ってみようと思います!!子どもたちの反応が楽しみですね★☆

投稿者:鈴木歩

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

おっきいおいも!!!

2013.10.23

10月23日(水)

ばら・すみれ・さくら組はサツマイモ堀りを行いました。

 

 

ばら・すみれ組は保育園のすぐ近く、田沢さんの畑に歩いて行きました。

 

5月に植えた苗を掘ってみると…

なんとも大きなサツマイモが!!!

 

『おっきい!!』『見て見て!!』と

大きなサツマイモに感動している子ども達でした☆

 

 

 

 

さくら組は青嵐荘養護老人ホームにて芋掘りを行いました。

 

おじいちゃんおばあちゃん達と一緒に

力を合わせてお芋を探したり、掘ったりして

沢山のサツマイモを収穫してきました!!

 

中には、大きすぎてなかなか掘れず

『みんな手伝ってー!!!』と声を掛け合い

とっても大きなおいもが収穫できました!!

おいも以外にも

太くておおきなミミズや、コオロギ

ドングリも見つけて大興奮!!!

貴重な体験が出来ました♪

 

その後は、おじいちゃん・おばあちゃん達に見守られながら

運動会で行った“鼓笛”を披露してきました☆

なれない場所で緊張しながらも

堂々とした姿で演奏していました!!

 

 

明日24日(木)はたんぽぽ組のサツマイモ掘りを予定しています。

天気が心配ですが無事に行えるといいですね!!

 

投稿者*鈴木(友)

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

落ち葉ひろい

2013.10.22

今日は太陽があまり顔を出してくれず、寒い一日でしたね。

ばら組の子どもたちは、寒さにも負けず元気いっぱいです☆

今日は、袋を持って園庭にある石と、落ち葉拾いを行いました!!

「石は、1つと落ち葉沢山拾おうね。」と話すと、靴を履いている時点で早速・・・・

「先生石!」と石を見つける子が!!

園庭に行き石探しをしていると年長児が来て、

芽が出ているドングリを見せてくれました。

 

 

 

 

子どもたちは興味津々で、穴が開いてしまうくらいジーっと見つめていました。

その後、いつも遊んでいる固定遊具の後ろや木の下に行き、

集中して拾い、

 

 

 

袋の中に石だらけになっている子や、

落ち葉でいっぱいになっている子もいて皆それぞれの楽しみ方をしていました。

中には、違う物を拾い、年中児に落ち葉を教えてもらっている子もいましたよ。

 

 

 

 

落ち葉を拾っていると、「先生、ダンゴムシがいるよ!」と教えてくれ、

落ち葉以外にも沢山の発見をし触れることで、

子どもたちは、いつもと違った時間をすごすことができました☆

拾った落ち葉は製作に使います。どんなものに変身するのか予想してみてくださいね。

 

 

 投稿者:澤留

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

*ハロウィンのかぼちゃ*

2013.10.21

今の季節、お出かけをしてあたりを見回すと・・・ハロウィンの装飾でいっぱいですよね^^

季節の雰囲気を・・・ともも1歳児さんではハロウィンのかぼちゃの製作に挑戦してみました♪

画用紙にはオレンジの大きなかぼちゃのみ貼り付け準備をしておきました。

テーブルごとに配ってみると・・・

  

 

「はい!!」とお友だちに配り始めてくれる男の子のお友だちが・・・^^

とても嬉しくなる光景でした*お友だちも「ちょうだい!」「ありがとう」と声を掛けていましたよ☆

出来上がったかぼちゃをとても嬉しそうに見せてくれました*

製作の後には元気に外遊び!!運動会の思い出が残っているのか

「せんせーよーいどん!」と元気に走り出す女の子^^

明日から台風の影響でお天気が崩れてくるという予報を耳にしていたので、時間をたっぷり使い

外遊びを楽しみました*

製作で出来上がったかぼちゃは保育室内に掲示しますのでぜひ!ご覧下さい♪

 

投稿者:石井

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

だいすきなお歌と絵本

2013.10.18

今日は10月生まれのお友だちの誕生日会が行われました!!

 

 

保育者からお友だちの紹介をすると、「おめでと~」と大きな拍手♪

 

 

みんなで今月のうた「やきいもグーチーパー」も元気に歌うことができました。

 

もも1歳のお友だちも、手遊びをすっかり覚えています!!お歌も上手なんですよ!!

 

最後は、「じゃんけんぽーん♪」で終わる、やきいもグーチーパー♪

 

子どもたちはこのセリフがとっても大好きなのでお家でもぜひ歌ってみて下さいね(^^)

 

 

さてもも0歳さんの日頃の一コマをここでご紹介!!

 

おやつの前後には、みんなで絵本を楽しむ時間があります♪

 

 

そのなかでも『いただきます』という月刊絵本は、動物さんとカレーやオムライス、うどんが出てくるお話**

 

 

おいしい食べ物にみんなはくぎ付け♪ 

絵本に出てくる「いただきまーす」のセリフも、片言ながら「・・・まーす!!」と合わせて発したり、、手をパチンと合わせたり、、

 

なかにはよだれが出てきてしまう子も・・・おいしい給食がだいすきなもも0歳さんのお気に入りの一冊となっています♪♪

 

 

投稿者:鈴木歩

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

 1 2 3

バックナンバー