園のこだわり

保育参観★おおもも組

2013.10.31

10月31日(木) 晴れ

今日は、今週行われている保育参観(おおもも組)の様子と紹介します。

 

おおもも組の保育参観では、元気いっぱいの子どもたちが大好きな戸外遊びをしました。

朝のうち普段と違う様子に戸惑っていたお友だちもいましたが、戸外へ出ると保護者の方が見守る中

好きな遊びを見つけ一緒に遊んだり、出来るようになったところを見せてくれたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お友だちのお父さん・お母さんとのおしゃべりを楽しみながら遊ぶ姿もありました。

 

1年前や4月の頃を思い返すと1人ひとり成長を改めて感じることができ、嬉しい時間となりました。

お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

 

投稿:新田

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

保育参観☆すみれ組

2013.10.30

 

10月30日(水) ☀晴れ

 

今日は3歳児(すみれ組)の保育参観!ということで…

普段の子どもたちの運動あそび~日中の活動の様子を保護者の方に見ていただきました。

 

 

まずは運動あそび☆

 

幼児クラスは、毎日ローテーションで運動あそびを行っているため

今日は…にじグループが室内、たいようグループは戸外で行いました!

 

   

  

 

 保護者の方に見られている…という緊張感から多少甘えも見られましたが、

みんなカッコ良い姿を見せようと頑張っていましたね!

 

 

 

 

その後は自由あそび☆

 

もみすり&脱穀の続きや、園で育てたキャベツを収穫

室内・戸外あそびのどれかを子どもたちが選択してあそびました!

 

  

  

 

子どもたちがお母さんお父さんにやり方を教えてあげたり、

お話をしているうちに…いつのまにか保護者の方が夢中になっていることも…♪

 

 

室内ではカプラやパズルを中心に… 

 

 

戸外ではキャベツをお面にして、楽しそうに遊んでいました♪

 

 

 

 

こちらは園の食育畑で育てたキャベツの収穫!

 

  

 

採ってきたキャベツを一生懸命、細かくちぎりました。

 

ちぎり終わると、給食室の調理員さんに渡しに行き、みんなが大好きな給食の

わかめうどんにトッピングして美味しく頂きました❤

 

 

 

 

 

子どもたちの表情はいつも以上ににこにこで嬉しそうでした☆

 

お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました♪

 

 

投稿者:加藤

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

みどり公園へお散歩~♪

2013.10.29

10月29日(火)  ☁/☂

 

0歳児さんも参観日だった昨日は、みんなでお散歩へ出かけました。

保護者の方々も一緒に、初めてたくさんの人数でのお出掛けとなりました。

 

向かった場所は…

0歳児さんの大好きな、【みどり公園】です☆

 

ママやパパに見守られ、穏やかな時間を過ごすことが出来ました★

はじめは…

それぞれ自由に好きな遊びをしていましたが…

周りの遊具に気付き、シーソーやブランコ、すべり台で遊び始めました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前は、砂利の上を歩いたり、花壇の花を指さして歩くことをメインに遊ぶ姿が多かったのですが…

周りの遊具に興味を示し、

更に、保育園のものより高いすべり台に自ら登り、遊ぶことを楽しんでいました★!!

たくさんの笑い声のなか、子どもたちものびのび楽しく過ごせたのではないかと思います♪

 

 

 

 

 

そして、子どもたちの新たな一面が見られたような気持ちで私たちもほっこりと嬉しかったです☆

 

ご出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

投稿者:寺方

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

保育参観★

2013.10.28

 

10月28日(月) 晴れ

 

 

今日は、こももさんの保育参観がありました★

 

朝の運動遊びをしたあとは、手を洗い、朝の会とおやつの時間になります。

 

おうちの方がいて普段と違う雰囲気の中、少し緊張しながらも

朝の歌を歌ったり、お名前が呼ばれたら「はい!」と大きな声で

返事をしていた子どもたち☆

 

 

おやつもおうちの方と一緒に楽しく食べることができました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日中は製作あそびとして、先週のお散歩で「ぶどう!ぶどう!」と子どもたちが

喜んでいたぶどうのような青い実やどんぐり、ビーズやモール、紙粘土を使い

親子でケーキ作りをしました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おうちの方と一緒に楽しみながらも真剣にケーキ作りをしていました☆

 

 

出来上がったみんなのケーキがこちらです☆★☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ材料でも、それぞれ個性のあるこんなに素敵なケーキができました!!

 

どれもとっても可愛くて美味しそうですね♪

 

 

 

製作あそびのあとは戸外あそびをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親子で仲良く遊ぶ姿やお友だちと仲良く遊ぶ姿をたくさん

見ることができ、私たちも嬉しい気持ちになりました☆

 

 

 

 

何かを見つけ、興味津々に見ていた男の子と女の子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「何があったの?」と聞くと「アリ!アリ!」と

大きな声で教えてくれました♪

 

 

 

しばらく2人で眺めたあとは、お母さんにも「アリ!」と

教えにいき、親子で一緒に眺めている姿もありましたよ☆

 

 

 

今日は、おうちの方と一緒に過ごすことができ、少し恥ずかしそうに

しながらも嬉しそうな表情をしていた子どもたち。

 

 

今は、給食を食べて、ぐっすりお昼寝しています...

 

 

起きたらまたたくさん遊ぼうね♪

 

 

 

                                             投稿者:河上

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

お芋ほりごっこ

2013.10.25

10月25日 (金) 雨

今週の2歳児クラスでは、新聞紙と画用紙で作ったさつま芋を使って芋ほりごっこをしました。

手作りのさつま芋を見せると「ちょうだい」と言う子が多く、1本ずつ渡すと嬉しそうに握りしめていた子どもたち。

保育士が芋ほりの見本を見せると…。

 

真似をしながらシャベルで砂をよせたり、穴を掘ったりして芋を入れる準備はバッチリです!!

 

穴の中にさつま芋を1本ずつ入れると、とても嬉しそうに砂をかけて芋を埋めていました。さりげなく少し芋の色が見える位に砂をもり、掘りおこすこともしっかり考えていたようでした。

 

最後に手やシャベルで少しずつ掘りおこし、見つけられると笑顔で見せてくれたり、「お芋食べたよ」と教えてくれ、食べる真似をする姿もありました。

 

回数を重ねるごとにお友だちが少しずつ増えていったお芋ほりごっこでした。

 

これからも季節に合ったあそびを取り入れることで季節感を味わいながら楽しく遊べるようにしていきたいと思います。

                                             

                                             投稿:松本

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

今月のクッキングは・・・

2013.10.24

 10月24日  (木)   曇りのち雨 

 

「にじ」グループが、クッキングを行いました。

今日は、なんと「手打ちうどん」!!

子どもたちは勿論、保育士も初体験です。

エプロン、三角巾の準備には子ども同士でお手伝い。

このあと、5つのグループに分かれました。

そして、グループのリーダーを決める為の相談・・・

準備が整うと、早速開始です。

経験豊富な栄養士さんの指導を受けながらとりかかりました。

中力粉に塩水を入れ、混ぜてこねます。

薄力粉でも強力粉でもなく、中力粉がいいそうですよ。

よーくこねたら、ビニール袋に入れて常温で15分休ませます。

この待っている間も、子どもたちにとっては楽しい時間。

お喋りしたり、遊んだり・・・と各々過ごしていました。

休ませたあとは、麺棒で生地を伸ばします。

打ち粉をしてから麺棒に手のひらをのせ、ころがしながら中央から開いていきます。

「なか」~「そと」の掛け声と共に、子どもたちも挑戦!

いつの間にか、「なか」「そと」が呪文のようになっていました(笑)

麺棒を使うのって、とっても楽しいようです。

「貸して、貸して」と言いながら順番を待っていました。

生地を3つに折ってから、いよいよ包丁で切ります。

すみれさんは、初めて包丁を持ちました。

右手で包丁を持ち、左手はしっかり猫の手です。

恐る恐るの子もいましたが、繰り返すうちに少しずつ慣れてきたようです。

切り終わってから、給食室へ・・・

このあとは、調理員さんにお願いします。

 

そして、3分茹でると

 こんなに、おいしそうに!!!

 

待ちに待ったおやつの時間・・・

「おいしーい」の連呼!

長いの、短いの、太いの、細いの・・・いろいろな麺がありましたが、

そこが手作りの“よさ”ですね(笑)

おかわりをよそりに、長い列ができていたのは言うまでもありません。

 

ps.

手作りならではのよさ、手作りならではのおいしさ

うどんがこんなに簡単にできるとは・・・「家でやってみよう」と保育士からの声も。

ぜひ、みなさんも家で手作りのうどんはいかがですか?

作ってみたい方は、保育園までご連絡くださいね。

 

投稿: 岩 瀬

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

こもも組は朝から元気です。

2013.10.23

10月23日(水) ☁くもり

 

先週はお休みさんが多かった0歳児の子どもたちでしたが、今週は元気な姿を見せてくれるお友だちが増えてきて、

いつもの可愛い笑顔をいっぱい見せてくれていました。

 

朝の合同あそび中、保育士の持ったネコさんパペットに興味津々。

ネコさんの手を動かして見せると自分から手を伸ばし、握手をしていました。

 

 

ネコさんが気になったようでずーっとおててを握っていた男の子。「はい」とネコさんを渡してみると保育士の真似をしてネコさんのお腹に手を入れてニコニコ顔の男の子でした。

 

こちらでは男の子がブロックを箱から出して遊んでいる様子をじーっと見ていた女の子。

少しすると自分の近くに置いてあったブロックを拾ってカンカンカンと鳴らして遊んでいました。

 

 

日中は園庭に出て遊びました。

月齢の高めのお友だちは大好きな砂遊びをしていました。

シャベルとコップやカップを持つと真剣な表情でお砂をすくっていました。

カップがいっぱいになるとお砂をジャーッと流して、またすくって入れていました。

 

月齢の低いお友だちはお散歩カーに乗って園庭をお散歩。

周りで遊んでいる幼児さんの様子をキョロキョロと見て楽しんでいました。

また、散歩カーに乗っている子同士で向かい合って「あーあー」「うぁー」と楽しそうにお話合いをしているような姿も見られていました。

 

 

室内でも戸外でも周りのお友だちの様子に興味を持ってまねっこをしたり、近づいて見ている様子が増えてきました。

子ども同士の関わりも増えてきているので、ケガやトラブルにつながらないよう、それぞれの安全に配慮して見守っていきたいと思っています。

 

投稿:鈴木

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

今日のこもも1歳児さんです♪

2013.10.22

10月22日(火) くもり

今日のこもも組1歳児の様子をお伝えしたいと思います。

 

 

元気に朝の会を終え、

午前のおやつを食べた後、戸外遊びへ。

     

 

自分の遊びたい遊具を見つけ遊びはじめました。  

  

三輪車が大好きな男の子。砂の上よりコンクリートの上の方がよく走るのを知っていて

細長いコンクリートの上を猛スピードで走って行きます。

 

うんていや八角ジムでは、登り終えると「せんせい~」と保育士を呼び、高いところに登れたことを教えてくれます。           

曇っていたこともあり早めにお部屋に戻ることにしました。

「お部屋に帰ろうかぁ」と話し始めると、

「地震です!地震です!」と放送が・・・。今日は避難訓練だったんです。

 近くのお友だちと集まり、次の放送まで静かに待ち保育士の誘導で避難場所まで避難しました。

少し不安そうな表情を浮かべる子もいましたが、幼児さんが立派に避難する姿に影響をされたのか泣くことなく落ち着いて参加できました。

         

                                

無事に避難訓練も終わりお部屋でキッチンと積み木のコーナーであそびました。

 

キッチンではフライパンにハンバーグをのせコンロにかける男のこの姿が、電子レンジでは「ピッ」と言うとレンジからコップを取り出し人形に飲ませようとする姿がありました。お家の方がキッチンに立つのをしっかり見ているんですね。

フライパンを洗う仕草や冷蔵庫にお野菜を入れていましたよ!

     

積み木コーナーでは、かごの中から好きな形の積み木を選び並べたり、積み上げたりしてできた作品を嬉しそうに見せてくれました。     

そして午後のおやつの後、

 

 保育士がいつもより大きな絵本を読むとくぎづけになっていた子どもたち。

「あっ!ぞうさん」と嬉しそうにして、お友だちと笑いあったりする姿も♪

絵本の内容はぞうさんが散歩をするお話です。絵本が終わり「お散歩行きたいね」と保育士が話すと「うん」「ぼくも」など散歩を楽しみにする声がたくさん聞けました。

 

 

今日もいろいろな表情を見せてくれたこもも1歳児さん。今度の散歩ではどんな表情が見られるか楽しみです。

 投稿者:小林

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

〇△☐

2013.10.21

10月21日(月)☀

 

 

昨日の雨はすごかったですね☂

今日はすっかり晴れて過ごしやすかったです。

 

 

今日のおおももさんは、デザートのシール遊びをしました。

ぶどうや柿などのフルーツが出てくると、大きな声で答えることができましたよ。

 

 

ぶどうは…?

「まるー!」

 

 

                             くりは…?

                             「さんかくー!」

   

                 と、三角は少し難しそうでしたが考えながら見せてくれました。

 

 

                                                                                                                                                                                                                              

                                                     「四角は?」と聞くと、

 

 

 

 

 

 

                              

 

 

 

 

 

                                                 四角もとっても上手にできるんです!

 

 

 

 

次はシールあそびです。

絵本が配られるまでば手はおひざ゛でかっこよく待ちます!

 

 

ページを開いてぎゅっぎゅっとしっかり折り目をつけます。

 

モンブランやパフェなどいろいろなデザートを動物さん達に配ってあげました。

1つずつ配って貼れた子、1つのテーブルにまとめて貼った子など貼り方は様々でしたよ。

 

全部貼り終えてしまった子は字が読めないながらもお話を考えて聞かせてくれたり、

お隣のお友だちと「はい、どうぞ!あ~ん」

と、こんな風にデザートを食べさせっこしたりして楽しんでいました。

 

絵本が読み終わるときちんと1つの場所に集めてお片付けができたおおももさんでした。

 

 

 

                                      投稿者:服部

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

箱から「こんにちは」☆

2013.10.17

10月17日(木) ☀

 

 

0歳児さん、先日の室内あそびのことです♪

1歳児さんと一緒に、お部屋の中で遊んでいると…

四角い箱が登場しました!!

 

 

 

登場するなり、すぐに近寄ってきた二人の男の子☆

順番で中に入ると、嬉しそうに笑顔を見せていました!!

 

 

 

 

 

 

もう一つ箱が登場すると今度は…

トンネルのようにくぐり始めました!!

中に入ることを怖がる子もいましたが、友だちがくぐっている様子を見て興味を示し箱まで動いていく子もいましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

また、こちらでは…

友だちが近くで遊んでいるとその様子が気になり、

自然と近づき寄り添って遊ぶ姿が見られるようになってきました。

可愛らしい光景です☆★

 

 

 

~~最後に…~~

 

先日のブログにて、0歳児さんの出来るようになったことをお伝えしましたが、

今回も【自分でやろう!】とする姿を紹介します。

今回は、【靴】です★自分の物や、その置き場所が分かるようになり外へ出る前に自分で靴を持ってくる子が増えてきました!!(^^*)

 

まだ履くことは難しいのですが…

おおももや幼児クラスのお兄さん・お姉さんがお手伝いをして履かせてくれています☆三

小さな先生がたくさんいて、頼もしいです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者:寺方

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

 1 2 3

バックナンバー