園のこだわり

もちつき会

2013.12.27

 

2013年、今年のブログは今日が最後の更新です☆

皆様にとってはどんな1年だったでしょうか。

 

今日保育園では、 もちつき会 を行いました。

 

乳児・幼児さんでホールに集まり「もちつき」についてお話をし

 

もちつきで使う物はなんでしょう?? とクイズを出すと

 

幼児クラスのお兄さんお姉さんたちから

 

「ハンマー!!」・・・と子どもらしい純粋な答えが返ってきました(*^^*)

 

そして さくら組さんから 「きね!」「うす!」と正解が飛び出すと

 

すみれ・たんぽぽ組のお友だちも”なるほど~!!”といった納得の表情★

 

もちつきは何故おこなうのか、道具は何を使うのか・・・

 

しっかり分かった子どもたちは いざ もちつき開始です!!

重たいきねでしたがみんなで元気よく「よいっしょー」の掛け声♪♪

 

一人ひとり頑張ってついたお餅は、立派な鏡餅に変身*

 

そして、子どもたちがもちつきを終え園庭に出ると

  

 

すいとん汁の良いにおいが・・・♪

 

今年は保護者ボランティアの方にご協力頂き、炊き出しも行いました!!

 

ボランティアの皆様、寒い中ありがとうございました。

 

「すいとん汁どう?」と聞くと、「おーいしい!!」「あったか~い」と大満足の子どもたち。

 

雨上がりの中、みんなでくっつき合いながら食べるすいとん汁は

 

心もぽかぽかにしてくれたようです(^^)♪ ♪

 

また来年も子どもたちの笑顔に会える事を楽しみにしています!!

 

よい年をお過ごし下さい★☆

 

投稿者:鈴木歩

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

スイミング楽しかったよ~♪

2013.12.26

幼児クラスは火曜日にアップオンのスイミングに行ってきました。

 

アップオンに向かうバスの中では発表会の話が飛び交っていました♪

 

「発表会楽しかったね~」と達成感を味わっていたり

「カラスがふたり、小人がさんにん、盗賊ひとり~」と余韻にひたり

発表会を通して一人一人

自信に繋がった経験になったように感じました。

 

 

アップオンに着くと各自着替えを済ませ、プールに入水!

 

すみれさんは腕と背中に浮き袋を付け、プール全体をお散歩!

上手に浮かびながら、手をバタバタ、足をバタバタ。

水が顔にかかっても気にもせず、夢中になり楽しんでいました。

 

 

コーチの方も「みんな水嫌がらなくなってすごいね」と褒めて下さっていました。

 

 

たんぽぽの男の子もコーチに見守られながら

ひとりで“ラッコさん泳ぎ”に挑戦!

いつも練習している成果もあり、スイスイと泳げていましたよ。

 

   

 

 

投稿者:今泉

 

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

12月25日 ☆メリークリスマス☆

2013.12.25

今日はクリスマス~♪

ホールに集まり、クリスマス会を行いました。

いつもと違った雰囲気に、ばら組の子ども達もドキドキ、ワクワク!!!

 

もも組も幼児クラスも揃い、保育士からクリスマスの話を聞いたり・・・

「ジングルベル」の曲が流れると、発表会の時のように元気よく歌ったり

手品を見て楽しい時間を過ごしました☆

手品を見てみんな釘付け!!

 

その後・・・みんなで「サンタさーん」と呼ぶと鈴がなり

サンタさんが遊びに来てくれました!!!

みんな立ち上がってサンタさんに注目し・・・目をキラキラさせて

手を振る子や、握手をして満面な笑みを見せていました*

 

クリスマスプレゼントは

もも1の男の子が代表し受けとり、「ありがとう」と伝えていましたよ★

子ども達はクリスマスプレゼントが早く見たい様で、「ぼくのはある?」「~ちゃんのは?」と気に掛けていました。

 最後に、サンタさんと集合写真を獲りました★

 

子ども達にとっては、忘れられないクリスマスになったと思います(゛゛)

 

投稿者:黒田

 

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

初めての発表会☆

2013.12.24

12月21日(土)

江川北小学校にて発表会を行いました!!

 

保護者の皆様

参加していただきありがとうございました☆

 

子どもたちの姿から

成長が感じられた1日になったのではないかと思います(*^^*)

 

初めての参加となるもも組1歳児の子どもたちも

普段と違った雰囲気に涙を浮かべる姿もありましたが

舞台の上に立つと・・・

とても楽しそうな姿があり一段とたくましく見えました♪

 

幼児クラスの子どもたちも

一人ひとりの姿が

いつも以上に輝いて見えたように思います!!

 

~今日の出来事~

 

今日、もも組(1歳児)の子どもたちは

室内遊びを行うと

一斉に顔写真のついたテープの上に並び始める姿がありました☆

「ドコノコキノコがいいー!!」「エビカニさんがいいー!!」と

次々に子どもたちからのリクエストがあり・・・

体操を行うと張り切って体を動かし、楽しんでいましたよ♪

 

その後・・・

 

手作り玩具と共に

お手玉を出してみると興味津々の子どもたち!!

触って感触を楽しんでみたり

音が鳴るのを楽しんでいましたよ♪

 

中には

手作り玩具の豆のさやの中に上手に詰めている子も居ました!!

笑顔で楽しむ姿があったので

今後も遊びの中にお手玉なども取り入れていきたいと思いました♪

投稿者:栁田

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

ダンボールで**

2013.12.20

 

雨が続いているここ数日ですが、寒さに負けず

 

元気に登園してきてくれるもも0歳の子どもたち。

 

室内で過ごした今日は”ダンボールあそび”をしました。

 

自分で触ってくぐってみたり、寝転がってゆっくりしてみたり

中に入って、つかまり立ちをしたかと思ったら・・・押して歩いて楽しんでいます!!

 

外で元気に動き回れないと子どもたちも物足りなさそうに外を眺めることもありますが

 

今日は室内あそびを満喫できたようです★

 

 

そして、いよいよ明日は発表会♪♪

 

今年は、もも0歳のお友だちはお休みとなりますが

 

劇遊びを見るのは大好き♪で、ホールへ見学にも行ってきました!!

何が出てくるのかなと・・・注目し、手拍子をするほどノリノリで見ていましたよ!!

 

明日は子どもたちの姿を温かく見守っていただけたらと思います・・・**

 

 

投稿者:鈴木歩

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

最近の幼児クラスは…

2013.12.19

日に日に寒くなってきましたね。

昨日の天気予報ではなんと、“雪”が降るという話が…

雪が大好きな子どもたちは大騒ぎで『雪が降るんだよ』『雪が降ったら雪合戦したいな~』と

楽しみにしている様子でしたが、雪ではなく雨で終わってしまいましたね。

雪が降ったら寒いし道路が凍って危ないから降らないでほしい… という、私たち大人の願いが通じたのでしょうか(笑)

 

 

そんな寒々しい日々ですが、幼児クラスでは明後日に控えた発表会に向けて熱心に取り組んでいます。

 

今年度の幼児クラスは全体合唱・年齢別の劇・選択遊戯・ハンドベル(さくら)となっています。

 

合唱・劇・ハンドベルは、それぞれ子どもたちがやりたいというものの中から選び、決定しました。

自分たちで決めたものなので、みんなとっても意欲的に取り組んでいて

劇の中でいうセリフは自分だけではなくお友だちのセリフも覚えているんですよ!!

 

また、2020年にオリンピック開催地が東京に決まったことにちなんで子どもたちに世界の国々を知る機会を作りました。

選択遊戯は、世界で有名なダンスの中から3つ選びそれを選択制にしました。

 

【ブラジル】の楽しいサンバから…ムシキング・サンバ

【中国】の可愛い中国民謡から…ニーハオ!チャイナドール

【日本】のかっこいい日本舞踊から…カラテ太鼓

 

となっていますので、ご家庭で出る演目を確認し、楽しみにしていてくださいね!

 

 

最近、熱や感染症で保育園をお休みする子がたくさんいます。

発表会まで残り1日!!手洗い・お茶うがいをこまめに行ったり、体調管理をしっかりと行っていきたいと思います。

 

 

~おまけ~

今日のおやつは自分たちで飾り付けする、デコレーションケーキでした!

おやつをとっても楽しみにしていた子どもたち。

お昼寝後のパジャマから洋服に着替える際にはいつもよりも着替えるのがとっても早かったんですよ!

 

食べる時には、『どれから食べようかな~』と話している子もいました♪

投稿者:鈴木(友)

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

*リハーサルをしたよ*

2013.12.18

今日は、太陽が顔を出しておらずとても寒い一日でしたね。

そんな中でも、ばら組は、笑い声が耐えません!!

 

今日は、江川北小学校で発表会リハーサルを行いました。

子どもたちは真っ白のタイツに真っ白な服を身にまとい、小学校へ!

小学校へは、徒歩ではなくなんと・・・

バス!!!

 

 

 

 

ばら組の子どもたちでは初の乗車だったので、子どもたちは見えた瞬間から、

「バス~!!」と大興奮で

「〇〇ちゃんの隣に座る~」など乗ってからも、窓の外を見たりして皆とても楽しそうでした。

短い時間でしたが、バスを満喫していましたよ♪

 

小学校へ着くと、まずもも組との合唱です!!

もも組とリズムに乗りながら、楽しんで行っていました☆

次に、動物の衣装を身に付けいざ出陣!!

初めての衣装にとても嬉しそうで、ステージの上へ上がると、

沢山の子どもたちが見ていたのですが、

衣装パワーで、緊張した様子はなく、とてもかっこよく出来ていましたよ♪

 

子どもたちはどの動物もとっても可愛い衣装になっていますので、楽しみにしていてください☆

 

本番まであと3日ですが、今日の調子で会場の皆さんを笑顔にできることを願っています!!

 

 

投稿者:澤留

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

♪ドキドキ・わくわく♪

2013.12.17

今週末はいよいよ発表会♪

もも1歳児のお友だちも今日は初めて会場となる

江川北小学校の体育館ステージで、

得意の踊りとリズム遊びを行ってきました!!!

おやつの時間が始まり、

「今日は小学校に行って踊りと歌をやりに行くよ♪」

と知らせると・・・

「しょうがっこう?」「みんなでいこうねー♪」と

早速楽しそうな会話が耳に入りました*

衣裳に着替えて出発進行!!!!^^

 

 

ご機嫌でカートに乗りお散歩の雰囲気の中

江川北小学校へ移動しました。

早速ステージの上で音楽を使って踊り・・・

リズム遊びを行ってみました*

 

初めての大きなステージの緊張してしまうかと

想像をしていたのですが、

この写真の通り・・・とても大喜びで堂々と

踊りを楽しんでいたもも1歳児のお友だち♪

ますます、発表会本番が楽しみになってきました^^

ステージの上では仲良くお友だちと一緒にお話をする姿も・・・*

終始リラックスしている雰囲気でしたよ☆

寒さも厳しくなってきて、明日、明後日は初雪!

などという天気予報も出ていますね!

今週末に向けて、寒さ対策をしながら、

体調にも気をつけて本番を楽しく迎えられるといいなと思います。

もも組1歳児のお友だちにも風邪や熱を出して・・・

というお友だちもいるので、

元気になってみんなで参加出来ればいいな・・・と思います*

保護者の皆様も体調に気をつけてお過ごしください*

投稿者:石井

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

楽しい音色♪ ♪

2013.12.16

 

12月13日(金) 12月生まれのお友だちの誕生会がありました。

もも0歳からも2人、今月で1歳になりましたよ♪

 

 

可愛い冠をつけて、たくさんのお友だちの前で紹介してもらい

 

終始ご機嫌☆ 紹介が終わると・・・安心したのか心地よく眠ってしまいました**

 

これからたくさん遊んで、おおきくなろうね(^^)v

 

 

さて、日付は変わり今日も風が強い1日でしたね・・・

 

ですが保育園のホールからは、風にも負けないくらい

 

元気にお遊戯や劇あそびを行っている子どもたちの声がもも組まで聞こえてきます。

 

もも0歳の子どもたちも聞こえてくる声に興味を持ち、廊下を歩いて見学に行くこともあるんですよ♪♪

 

そこで鈴を持ってリズムあそびをするお兄さん、お姉さんを見て

 

シャンシャン♪となる音を楽しむようになりました・・・

 

もも0歳の子どもたちにも、音の出る玩具を・・と考え

ペットボトルのキャップを使って、中にビーズをいれ振ると

 

音が鳴る手作り玩具をつくってみました!!

 

手のひらに合ったサイズで、振りやすく音が鳴るのを楽しんでいます**

 

マジックテープもついているので、つなげて遊ぶこともできるのですが

 

まずは 音を楽しみながら楽しく遊べるよう 過ごしていきたいと思います!!

 

投稿者:鈴木歩

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

12月うまれの誕生会♪

2013.12.13

今日は12月うまれのお友だちの誕生会を行いました。

今月の誕生児は6人!!

お誕生日おめでとう(*^_^*)

みんな自己紹介の時には保育士の質問に照れながらも

しっかり答えていました♪

年長さんは名前、何歳になるのか、好きな食べ物を自分で

発表していました!さすが年長さんですね(^^)

 

その後みんなで誕生日のお友だちにお祝いの言葉を

「おめでとう」と送り、月の歌を歌いました!

 

最後はみんなが楽しみにしていた職員発表(^^)

今回の発表は『タングラム』でした!

タングラムとは様々な形の物を組み合わせ、別の形に変身させていくものですが

今回は『く、◇、△』らの形を組み合わせてクリスマスに関連する物を作りました。

 

はじめは・・・なににみえますか?

正解は「トナカイ」です!

単純な形から組み合わせ次第ではトナカイも出来てしまいます(^・^)

 

次は・・・?

 

『くつした』でした(^^)

子どもたちは「サンタさんプレゼントいれてくれるかな?」

「いつサンタさんくるかな?」

とクリスマスの話題で持ちきりになりました!

 

もうすぐみんなが待ちにまったクリスマス♪

園でも雰囲気を楽しみながら残り少ない12月を過ごして行きたいと思います♪

 

                                                          投稿者:羽部

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

 1 2

バックナンバー