1月30日…幼児クラスのつき組が「おこのみやき」のクッキングを行いました。
①キャベツをむく②キャベツを切る③ボールに卵を入れ混ぜる④そこに水を入れかき混ぜる
⑤次におこのみやき粉を入れ玉がなくなるまで混ぜる
⑥最後に切ったキャベツと干しえび、揚げ玉を入れて混ぜ合わせ準備終了
上記の手順をみんな真剣な表情で友だちと協力しながら行うことが出来ました。
包丁を握ると、持つ手は「ネコの手だよ!」と子どもたちから同じグループの友だちにアドバイスの声が聞かれました。
以前の約束を覚えていたんですね。
みんなとっても上手な包丁さばきでしたよ。
1月31日…みんなでチャレンジ表に挑戦しました。
現在、健康経営に取り組んでいる企業が増えていると言われています。
理由はゲーム感覚で日々運動をすることにより、社員の健康増進が高いパフォーマンスと業績アップに繋がるということです。
保育園でも、遊び感覚で日常的に運動に触れ合えるよう取り組んでいっています。
運動にみんな楽しく、目標をもって取り組めるようになってきました。
(おまけ)年長さくら組は全員縄跳びが跳べる様になり100回以上跳べる子も4人になりました。がんばっています。
大縄くぐり・大縄跳び
跳び箱 ボールあて(積み木たおし)
投稿:山口