園のこだわり

みんなでチャレンジ!!

2014.01.31

1月30日…幼児クラスのつき組が「おこのみやき」のクッキングを行いました。

①キャベツをむく②キャベツを切る③ボールに卵を入れ混ぜる④そこに水を入れかき混ぜる

⑤次におこのみやき粉を入れ玉がなくなるまで混ぜる

⑥最後に切ったキャベツと干しえび、揚げ玉を入れて混ぜ合わせ準備終了

上記の手順をみんな真剣な表情で友だちと協力しながら行うことが出来ました。

包丁を握ると、持つ手は「ネコの手だよ!」と子どもたちから同じグループの友だちにアドバイスの声が聞かれました。

以前の約束を覚えていたんですね。

みんなとっても上手な包丁さばきでしたよ。

 

            

 

1月31日…みんなでチャレンジ表に挑戦しました。

現在、健康経営に取り組んでいる企業が増えていると言われています。

理由はゲーム感覚で日々運動をすることにより、社員の健康増進が高いパフォーマンスと業績アップに繋がるということです。

保育園でも、遊び感覚で日常的に運動に触れ合えるよう取り組んでいっています。

運動にみんな楽しく、目標をもって取り組めるようになってきました。

 

(おまけ)年長さくら組は全員縄跳びが跳べる様になり100回以上跳べる子も4人になりました。がんばっています。

 

 

 

                                大縄くぐり・大縄跳び 

  跳び箱                                                     ボールあて(積み木たおし)

                       

   

 

                           投稿:山口

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

・・外遊び・・

2014.01.30

暖かい日が続いていますが、まだ太陽が隠れると冬の寒さを感じます。

 

今日のばら組は、太陽の暖かさを感じながら外で元気に遊びました。

いつも大人気の乳児用のブランコで遊ぶ姿はなく・・・

ふと幼児用のブランコを見ると、子どもたちに埋め尽くされ大賑わい!!

いつもと違い大きなブランコに乗ると、まだ自分でこぐことは難しいようで

「先生押してー」と行っている子が多い中

地面をタイミングよく蹴り上手にこいでいる子もいました★

それを見て、真似をし一生懸命こぐ練習をしている姿がありましたよ♪

 

 

 

 

その一方で・・・

三輪車にのり、連なって遊んでいる子が。

園庭を風を切るように走ったり、保育園で育てている野菜についた水滴を見つけ

「アー!!」と叫んでいる様子もありました!!

 

 

 

 

小さな家の中では、お店屋さんごっこをしている子どもたちが忙しそうな様子でした。

 

大きなバケツに砂を入れたり、「先生はいどうぞ!」と

アイスクリームに見立てた砂を保育者に渡し、

お店の人になりきっている子もいましたよ★

 

 

 

 

日々の遊びの中で色々な経験をし、沢山のことを知り成長しています。

これからも寒さに負けず元気に外で遊びたいと思います。

 

 

投稿者:澤留

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

*おはなしの時間*

2014.01.29

今日はもも1歳児のお友だちが大好きなおはなしの時間を紹介したいと思います。

おはなしの時間の前には・・・

手遊びや、うたを歌って“おはなしのじかんがはじまるよ”と

言うような雰囲気作りをしています★

♪おはなしおはなしパチパチパチパチ

♪うれしいはなし、たのしいはなし、シーシーシーシー

♪しずかにききましょうシー^^

もも1歳児のお友だちは歌も大好きなので

みんなでおはなし前の歌も可愛らしく歌ってくれます*

 

口の前に人差し指で1のゆびをつくり・・・「シー」

のポーズをしてくれています^^

 

そして、もも1歳児のお友だちが大好きなおはなしの時間が始まります*

1歳児のお友だちも保育士の私たちも大好きなおはなしの1つ・・・

「こんこんこんなかお」

くだものや野菜、お天気など、日常生活の中に登場してくるものに

かおがあったら・・・・どんなかお???

と言う、とても表情が豊かになれる楽しいおはなしです^^

中でも、みんなが大好きな場面が1つ!

 

*おひさまにかおがあったらどんなかお・・・??

「こんこんこんなかおー!!!」

  

「わっはっはーーーー^^」と大きく手を広げてみんなの表情が

太陽のような笑顔を見せてくれる場面です!!

わっはっはーの声もとても元気!お気に入りの一場面です★

みんなの笑顔がたくさん見れるような瞬間をこれからも作って行きたいと思います!!

ご家庭でお気に入りの楽しいおはなし・絵本等ありましたらぜひ!!教えてください*

投稿者:石井

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

仲良く“タッチ~”

2014.01.28

 

いつも帰りの会を終えた後は、もも0歳でしている事があります♪

 

今年度の始めから、保育者や子どもたち同士触れ合いができるように

 

『ばいばーい』の後は手のひらを合わせてタッチ♪

毎日行っていることもあり、今では子どもたちから

 

手のひらを向けて「あー」としたり、「タッチー」と言いながらしてくる子も・・・(^^)

     

この時間はみんな笑顔になるんですよ~!!

嬉しそうにしてる表情を見ると、こちらも自然と笑みがこぼれます**

 

投稿者:鈴木歩

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

お店屋さんごっこ♪

2014.01.27

今日は、みんなが待ちに待った“お店やさんごっこ”

幼児クラスでは、準備のときから「あと〇回寝たらお店屋さんごっこ~♪」ととっても楽しみにしていた子どもたち。

朝の戸外遊びの片づけもいつもより急いで片づけ、準備開始!!

それぞれ店ごとに分かれエプロンやお面、ワッペンをつけてお店の店員さんになりきりました☆

 

前半と後半に分かれ、販売とお客さんを交代しながらお買いものを楽しみました。

「いらっしゃいませー!!」と元気な声が響き渡り、活気が溢れていましたよ♪

 

もも・ばら組の子どもたちが買い物に来るとすみれ組の女の子が自然と手招きをしたり付き添ったりする姿が…♡

年上という自覚が芽生え、自然と寄り添う姿に成長を感じました。

 

 

お金と品物を交換し、バッグには買ったものがたくさん!!

お買い物が終わった子どもたちは買った品物を出してお友だちと見せあいっこ☆

 

ぬいぐるみを抱きしめ、“ぎゅー♡”としたり、携帯電話で会話をしたり

買ったもので遊ぶ姿に微笑ましく思いました。

是非、子どもたちからも話を聞いてみてくださいね☆

投稿者:鈴木(友)

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

*~総合避難訓練~* 

2014.01.24

今日は総合避難訓練がありました!!

園庭に消防車が入ってくると、大興奮☆

 

おやつ後に、「火事だー!!」と言う声と、

警報機の音がなると泣いてしまう子よりも、驚いている子の方が多く保育士の所にすぐに集まる子ども達!!

きちんと、手で口を押さえ上手に避難していましたよ。

その後・・・消防士の方から話を聞き、実際に保育士が消火器を使って火を消してみました。

                                                                                                                                  

目の前で火が消されるのが珍しい為、集中して最後まで見ていましたよ!!

                                 

消防士の方と集合写真を撮ったあと・・・

抱っこしてもらったり、話をしたり、

「バイバイ」と手を振る子ども達の姿をみて子ども達にとって良い思い出ができたように感じました♡

 

ホールに行き、“火の怖さについて”のDVDを見ました。

子ども同士で「怖いね~」と話している姿もあり、お母さん座り(正座)をして最後まで映像に夢中でしたよ!!

消防士の方が帰る時門の所まで行き見えなくなるまで「バイバイ~」と手を振っていた子ども達がとても可愛く見えました★

是非子ども達からも話を聞いてみてくださいね♡

 

投稿者:黒田

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

世界に一つの買い物袋♪

2014.01.23

今日、もも組(1歳児)の子どもたちは

お店屋さんごっこに向けて

買い物袋の装飾を行いました(*^^*)

 

クレヨンを見た瞬間に目を輝かせた子どもたち♪

 

保育士の話を聞き終えると

クレヨンを持って気合十分な姿がありました!!

 

 

「まーる」と言いながら、上手に丸を描いている子も居れば

「ぴー!!」と言いながら

真っ直ぐな力強い線を描いている子など

一人ひとりの様々な姿を見ることの出来た瞬間でした★゛

 

自分の好きな色のクレヨンを使い

世界に一つだけの買い物袋が出来、嬉しそうな子どもたちでしたよ!!

 

完成すると

「先生!!見てみてー!!」と得意気な表情で見せてくれました♪

 

また、昨日みんなで大きな画用紙を貼り付けたダンボールが

変身を遂げて…電話の形をしたお店屋さんごっこの看板になりました!!

看板を見るなり

「わー!!大きいもしもしー!!」 「電話だー!!」と大興奮の子どもたち

 

お店屋さんごっこを通して

異年齢の友だちとの関わりを楽しめればと思います♪

投稿者:栁田

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

マットあそび

2014.01.22

 

今朝は濃い霧に保育園が包まれているようでしたね。。。

園庭には雪がチラチラと残っていました★

 

もも0歳の子どもたちも、窓から外の様子に釘付け・・・

 

最近のもも0歳のみんなは行動範囲もぐぐっと広がり、

ますます目を離せなくなったり、好奇心旺盛な姿をたくさん見せてくれます!!

 

 

マットあそびでも、マットを高くして山にしてあげると

動きが活発になったからか登ったり降りたりするのを繰り返してみたり、

保育者の手で支えながら歩いてみるのを楽しんでいました!!

 

  

お友だちと一緒に顔を見合わせて笑いあったりする姿は

 

本当に楽しそうで、遊びを通して関わる姿が増えたことに

成長を感じた時間でした♪♪

 

投稿者:鈴木歩

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

お店屋さん準備中です!

2014.01.21

もうすぐお店屋さんごっこ!

幼児クラスではお店を決め少しずつ準備をしています!

子どもたちからどんなお店があるのかお聞きしたかと思いますが

あらためてご紹介したいと思います(^^)

 

どんなお店にするかは子どもたちと話し合って決め、

自分のやりたいお店を選択しました。

お化け屋敷や電気屋さんと少し変わったお店の意見もでていました!

 

①にじいろレストラン

名前の通りレストランです♪ どんなメニューがあるか考え5つのメニューをきめました!

今日は『ジュース』作り!

廃材の容器にシールやペン、折り紙で装飾をしました。

おしゃれなジュースができましたが、なかでもミックスジュースが人気でしたよ(^^)

 

 

②リボンぬいぐるみ

可愛い名前のぬいぐるみ屋さんです(^^)

 『犬』のぬいぐるみを作りました。

ビニール袋の中に綿をつめ、顔を描き完成!!

顔は一人一人が1つずつ描いているので、少しずつ表情の違うぬいぐるみができました。

 

③ビックリおもちゃ

おもちゃ屋さんはおもちゃ屋さんでもビックリがつくおもちゃ屋さん!!

作った完成品を見ると確かにびっくりします!笑 

『けん玉』を作ったのですが子ども同士で作り方を教えあったり

わからない子には手伝ってあげたりと子どもたちで助け合いながら作っていました。

どんなビックリがあるのかは当日をお楽しみに(#^.^#)

 

お店屋さんごっこを通して買う・売る仕組みを知ることはもちろんですが、

保護者の皆様に頂いた廃材を利用して様々なものを作れることや、

友だちと協力して一つの物を作り上げていく楽しさや達成感を

子どもたちが体験できればと思います(^^)!!

 

どんなお店屋さんになるのか楽しみですね♪

廃材を持ってきてくださった保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

                                                      投稿者:羽部

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

キャンディー作り★

2014.01.20

昨日は、初雪が降りましたね!!

ばら組の子どもたちは、「昨日雪降ったね♪」と、嬉しそうに話してくれました。

そんな、ばら組の子どもたちは、今日も元気に登園しましたよ!!

 

今日は、室内で3つの製作を行いました。

 

1つ目は、ティッシュを折り紙に包み、丸めてカラフルなあめ玉を作りました。

 

 

 

コロコロコロコロ、両手で楽しそうに丸めていましたよ!!

色々な色があり、「ピンクがいい~!」「ぼくあお~!!」と

好きな色を覚え、自然に口に出すことができるようになっていて、成長を感じる瞬間でした★

 

2つ目は、棒の先に丸い布が付いているもので、

その布に絵の具をつけポンポンと叩き、ハートや丸の描いてあるダンボールに

色をつけました。

 

 

 

 

中には、まるで、太鼓でも叩いているかのように、

体を左右に揺らしリズムにのりながら

色をつけている子もいましたよ♪

 

3つ目は、動物の形や・丸・四角の形をした、カラフルな丈夫な板に

丸のシールで、目や鼻をつけたり、クレヨンで模様をつけました。

 

 

 

 

クマの形のはずが、目の位置が耳の位置になりカエルの様になっている子がおり、、

子どもは、大人でも気付かないとても面白い視点があることに気付かされました★

確かに、形が似ていますよね!

 

日々の製作の中で、子どもの成長を共に感じています。

今日作った物は、いったい何に使われるのでしょうね!

楽しみにしていてください!!

 

 

投稿者:澤留

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

 1 2

バックナンバー