園のこだわり

袋がいっぱい!

2014.01.31

1/31 (金) ☀

 

今日はお天気はよかったものの…風が強かったので、こももぐみ0歳児はお部屋の中で遊びました。

 

今日はいつもの室内用のおもちゃ…ではなく、感触遊びの一環で大きなビニール袋に空気を入れてボールのようにしてみました。

 

見慣れない袋に興味津々の子ども達。

すぐに袋の周りに集まってきました。

「なんだこれ?」と言わんばかりに叩いてみる子や、袋の中に入ったぬいぐるみに興味を示す子と反応は様々でした。

パンパンに膨らんだ袋の感触が面白いのか、繰り返し叩く姿もありました。

 

 

保育士が上に向かって投げてみると見上げていた男の子。

自分でも投げてみようと挑戦していましたよ。

 

大きな袋だけでなく、小さい袋やビニール手袋も出してみるとそれでも子どもたちは楽しそうに遊んでいました。

 

 

小さいビニール袋は大事そうに抱えてみたり、ビニール手袋に手を入れてみると青い手にびっくりしたのか、自分の手をじーっと眺めていました。

 

 

大小の袋でいっぱい遊んだあと、お部屋のマットの一角でビニール袋の上に乗ってゆらゆらーと揺られている男の子の姿がありました。

……いっぱい遊んで疲れちゃったのかな?

ちょうど日なたの温かいスペースだったこともあり気持ちよさそうに揺られていました。

 

今日は室内で楽しく遊んだ子どもたちでした。

来週も冷え込む日が多いようですが、お天気の良い日はお外でいっぱい遊びたいですね。

 

投稿:鈴木

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

戸外あそび☆

2014.01.30

 

1月30日(木)  くもり

 

今日のこもも1歳さんは、戸外遊びをして過ごしました。

 

 

外に出る前に、まず上着を着ます!!

 

保育士に「やって~」と言って持ってくる姿が少しずつ変わり、

着ることはもちろん、チャックも自分でやってみようとする姿が

見られるようになってきました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分でやってできるととっても嬉しそうな顔を見せてくれるんですよ♪

 

自分でやってみようとする意欲やできたときの達成感などを大切にしながら

子どもたちのできることを少しずつ増やしていけたらと思います。

 

 

上着を着たあとはテラスに出て靴を履きます。

 

なかなか履けないようで苦戦している姿もありましたが

みんな一生懸命やってみようと頑張っていましたよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中には立ったまま上手に靴を履けるようになった女の子も☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

靴が履けたらいよいよ外へ☆

 

 

最近は、車の玩具に乗ってのお散歩やテーブルいすでのご飯作りが大人気!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ砂あそびでも、以前は砂場用玩具に砂を入れたり、出したりする繰り返し遊びが主でしたが、

少しずつ言葉が話せるようになったり、お友だちとたくさん関わって遊ぼうとする

姿が自然にみられるようになってからは、遊び方にも変化が…☆

 

「何作ってるの?」と尋ねると、以前は「ごはん」だけだったのが

「カレーごはん」と具体的に答えられるようになってきました!

 

 

また、「お塩パラパラ~」とふりかけていた女の子や

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「コンコンパカッ!」と声を出していた男の子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手元を見てみると……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さな石を卵に見立てて割る真似をしていました!!!

 

 

さらに、シャベルを包丁に見立てて、割った卵を「トントントン」と切る場面も☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見立て遊びもとっても上手になってきたこもも1歳さん♪

 

おうちでお母さんがご飯を作っている様子をよく見ているんですね♪

 

 

また、どんぐりの欠片を見つけると指につけて指輪に見立てて遊んでいる

姿もみることができました★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛いですね♪♪

 

 

 

たくさん遊んだあとは、給食です☆

 

今日の給食は、外で子どもたちが作っていたものと同じ

『さつまいもカレー』!!

 

大好きなカレーを美味しそうにたくさん食べていた子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今は、可愛い寝顔でぐっすり眠っています☆

 

起きたらまたたくさん遊ぼうね♪

 

 

                                                     投稿者:河上

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

新しい遊び発見☆

2014.01.29

1月29日(水) ☀

 

今日のおおももさんは戸外で遊びました。

 

「みてみて!」と、声がする方を見てみると

 

 

うんていの上を移動する女の子

怖くないのかな?と思いつつも高い所でもお散歩のように楽しそうですね。

さすがおおももさん!

運動遊びのワニばいのように端から端まであっという間に移動してしまいました☆

  

 

 

 

 

 

 

こっちのお友だちはオオカミから逃げているそうです。

 

 

 

 

 

 

「きゃー!!」ととっても楽しそう♪

 

 

 

 

なんとか逃げてきてネットに隠れているのですが…

 

 

 

丸見えです…❤

 

 

 

 

 

 

そんなかわいいおおももさん、このあとも3人で力を合わせて一人も捕まらずに逃げ切ることができました!

 

 

 

日に日に寒くなってきましたが、寒さに負けない子どもたち。

毎日楽しいことを保育士たちに教えてくれます。

明日は何を教えてくれるか楽しみですね♪

 

                                                         投稿者:服部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

ただ今、なわとびの練習に夢中です!!

2014.01.28

 1月28日 (火)    晴れ

 

年が明けてから、なわとびの練習をする子が増えました。

さくら組・たんぽぽ組は記録会があるので、体操カードを使って練習に励みましたよ。

朝の体育ローテーション、日中や帰りの戸外遊び時には、進んでなわとびをしました。

   

 

 

すみれ組は、長縄を使って跳ぶ練習をしました。

保育士が縄を持っていましたが、そのうち年上の子が持つようにもなりましたよ。

  

そして、こんな練習風景も見られるようになりました。

一人が縄を回して友達と一緒に跳ぶ、二人跳びです。

跳び方も、いろいろ楽しんでいるようです(笑)

 

 

練習を始めた時の体操カードは、合格シールがほんの数枚でした。

それが、数週間でこんなにシールが増えましたよ。

  →  

  →  

 

毎日、練習を頑張っているからですね!

シールがどんどん増えていくことが、嬉しくもあり目標にもなるようです。

 

 

そして、

昨日の体操教室で、さくら組が記録会を行いました。

    

 

普段から飛ぶ練習をしていたさくら組のみんな。

練習の時より力を発揮できた子もいれば、力を出せなかった子もいました。

ですが、

今日の結果にこだわらず、今まで練習をしてきたこと、そして、今後も継続していくことを

一人ひとり認め、見守っていきたいと思っています。

 

さくら組の記録会(最高)の結果・・・

前跳び 143回、  後ろ跳び 70回   でした!!

ちなみに、どちらも女の子でしたよ(笑)  男の子ガンバレ!

 

たんぽぽ組は、次回の体操教室で記録会を行います。

 

投稿:  岩 瀬

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

足形ペタペタ~♪

2014.01.27

1月27日(月)   晴れ ☀

 

0歳児さんでは、足形取りをしました。

また一つ大きくなった子どもたちの成長を感じることが出来ましたよ★

この足形を使って制作をし、お部屋の飾りにしたいと考えています(^^)

スタンプ台がひんやりしたようで驚いた表情を見せる子や、じーっと足を見て「何をしているんだろう~」と観察しているような子など様々な反応も見ることが出来ました☆

 

 

 

また、こちらの女の子はスタンプ台から離した後の自分の足が気になり…

何度も触り、目で見て確かめていましたよ♪

 

 

 

 

~~~~*お ま け*~~~~

 

運動遊びにも興味が出てきた0歳児さん!!

先日、オルガンの曲を聞き【お船こぎ】の動きをやろうとする男の子がいました。

どうするのかな~と見ていると……

近くにいた低月齢のお友だちを見つけ、手を握り 「ぎっこん、ばったん」 と体を動かしていましたよ♪

手を握られたお友だちも、はじめはビックリ!していましたが…

2人で共同作業を楽しんでいました☆ とても可愛らしかったです!!!

 

 

 

 

 

 

投稿者:寺方

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

今週のこももぐみ1歳児さん★

2014.01.24

1月24日(金)   晴れ☀

お話が上手になり子どもたち同士で言葉でのやり取りが多くなってきたこもも1歳児さん❤

今週行われたお店屋さんごっこと昨日のお散歩の様子をご紹介したいと思います。

 

22日のお店屋さんごっこの様子です。

お店に自分たちで作った商品が並ぶと嬉しそうに

保育士と一緒に「いらっしゃいませ!!」の掛け声や、商品を渡す練習をしました。

         

 

お店がオープンし「これ、ください」と言われると上手にお金を受け取り「はい、どうぞ」と渡すことが出来ました。

 

お客さんを待っているときも「おいしいよ~」と声をかける姿もありましたよ★

 

お客さんでは幼児クラスのお兄さん、お姉さんと一緒におおももさんの雑貨屋さんや幼児クラスの電気屋さんに行き

   

「ちょうだい」とお金をだしてお買いものができました。

買い物から帰ってくると「これ!!」と笑顔で見せてくれ楽しくお買いものが出来たことが伝わってきました♪

 

 

 

 

23日は久しぶりにえんぴつ公園までお散歩にいきました。

 

 

お散歩ヒモを使った散歩にも慣れたようでこんなに上手に並べました。

 

いざ出発!!

 

 

周りの景色をみて以前は「くるま」「はな」などものの名前が多かったのですが、

      

「お花きれいだねぇ」「大きいおうち」や「風が強いねー」なども聞くことができました。

えんぴつ公園では大きいジャングルジムに挑戦する姿が多くみられました。

    

保育士に支えてもらって登る子、自分ですいすい登る子と様々でしたが登り終えると達成感からとてもいい表情でした。

     

  

 

「おいで!」とお友だちを誘って遊ぶこもいましたよ。

 

 

今週は言葉の成長がたくさん感じられお友だちとの関わりも多く見ることができました。

 

 来週もどんな言葉のやり取りが見られるか楽しみです。

 

 

 投稿者:小林

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

子どもたちの気付き

2014.01.23

1月23日(木) 晴れ 

 

最近、影が気になっている2歳児さん。

お友達や保育士の影を見つけると…。踏んで遊んでいました。

影をじっと見ていた女の子は影が動いていることに気が付いたのです。

すると…みんなで1列になり、腕や足を動かして影の変化を見ては「見て、動いたよ!!」と笑顔で教えてくれていました。

 

その後、ブランコ周辺が濡れていることにも気付きました!!

霜柱が溶けて水たまりのようになっていたのです。

自然とお友達が増え、バケツやカップ、シャベルを用意すると泥集め開始!!

 

シャベルですくってはバケツやカップに入れていましたが、中には手に泥を乗せるとハンドソープのように手を合わせてこすっている姿もありました。

 

手の泥を取ろうと砂場へ来た女の子。

砂の中に手を入れると沢山の砂が付き、こすって少しずつ落としていましたが上手く取れず…。

最終的には洗って、綺麗になった手を見せてくれました。

 

室内へ戻ると、しっかりと手洗い・うがいをしました。

手を重ねて、指の間の汚れまで落とし、1本ずつこすって綺麗にしている子も居ました。

手洗い後は、手をタオルでよく拭き、「濡れてないよ」と見せてくれています。

 

 

戸外遊びが大好きな子どもたち。

沢山遊んだ後は、手洗い・うがいをしっかりとして風邪予防に努めていきたいと思います。

 

                                                               投稿者:松本

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

待ちに待った〇〇ごっこの日♪

2014.01.22

1月22日(水) ☀

今日は子どもたちがずっと楽しみにしていたお店屋さんごっこの日です!

朝登園すると、テーブルがいつもと違った配置になっていて

「お店屋さんごっこだからだよね~?」「今日はお店屋さん!」と嬉しそうにしている子どもたちでした。

 

 

買い物に行く子、品物を売る子、乳児さんのお手伝いに行く子に分かれそれぞれ準備をします。

お買いものに行く子は財布と絵本バックを手に持ち

 

品物を売る子はエプロンを着てお店の前に立ちます。

 

乳児クラスのお友だちもかわいい売り子となり、様々なお店が並びました。

 

 

 

そしてお店屋さんごっこのはじまり★

みんな品物を吟味しながら選んでいます・・・

 

売り子も「いらっしゃいませ~!」と元気いっぱいに品物を売ります。

 

乳児クラスのお友だちの手を引いて、お金を渡したり品物をもらったりとお手伝い係も上手に出来ていましたよ。

 

 

品物を買うと、ポイントカードにシールを貼ってもらいます。

 

全部のお店で買い物をし、ポイントカードのシールが全部集まると、景品のシャボン玉と交換です♪

今年度は特別に、事務員さん手作りの時計ももらえて、大喜びの子どもたちでした◎

 

全員が買い物をしてお店屋さんごっこは終わりとなりました。

終わった後のお片付けもみんなで協力をして出来たので、早く終わることができましたよ。

 

今年度は3部制で時間を区切り、買い手、売り手、乳児さんのお手伝いの全てを経験できるようにしました。

終わった後に「お店屋さんごっこ楽しかった!」という子どもたちの笑顔を見ると、楽しみながらもいい経験ができたのではないかなと思います。

                                                    投稿者:松下

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

こももさんの探検!

2014.01.21

1/21(火) 晴れ☀

 

 

今朝の乳児クラスの自由遊び中、廊下に続くドアがカラカラカラ~と開く音が…

廊下を覗いてみると、小さな探検者がハイハイで幼児クラスさんの方へ。

もう一人のお友だちも一緒にトコトコトコと歩いて行って二人で幼児さんのいるホールへ遊びに行きました。

 

 

 

 

朝は外に遊びに行っているお友だちもいるのでいつもより少ない人数で遊んでいた幼児さんたち。

遊びに来た二人に「あー○○くんだ!」「●●くんもいるー!」「歩いてきたのー?」「おいでー」と歓迎してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ままごとコーナーではお姉さん達から「可愛いー!」と大人気。

急遽、おままごとの赤ちゃん役に大抜擢!

「おいでー」と呼ばれて抱っこもしてもらいました。

 

 

レゴブロックで遊んでいるお兄ちゃんにハイハイで男の子が近づいていくと…

お兄ちゃんは「壊さないでよー」と言いつつも遊んでいたブロックを貸してもらえました。

 

 

その後もおもちゃを借りたり、抱っこをしてもらったりと、優しい幼児さん達としばらく一緒に遊んでからお部屋に戻りました。

乳児室に戻った後もニコニコ顔のこももさんでした。幼児さん達も小さなお客さんと遊べて楽しかったようでした。

 

 

普段は乳児室で過ごしていることの多いこもも組ですが、幼児さんのお部屋へ探検に行くのも楽しいようです。

子どもたちの探検心を尊重して、お外に行けない日は園舎内の探検やお散歩も取り入れていきたいと思います。

 

今週はお熱などでお休みのお友だちの多いこもも組ですが、早くみんなの元気な姿が見られればいいなと思います。

 

 

投稿:鈴木

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

こももぐみ☆運動遊び

2014.01.20

1月20日(月) 晴れ

 

今日はこももぐみの運動遊びの様子をご紹介します!

4月から動物の動きの模倣として遊びの中で取り入れてきました。

今までは一方向で進んでいましたが、今月に入り部屋の両端にテープを引いて交互に行うようになりました。

 

「待っているときは【お母さん座り】だよ!」と伝えると、上手に正座で待っていられるようになってきました。

 

「ハイハイ」や「わにばい」、横になって「自転車こぎ」などいろんな動きができるようになってきました。

 

反対側で待っているお友だちは自然と「頑張れ~!」と声が聞かれ、「タッチ」をしてから自分の場所まで戻るようになりました。お友だちの姿を見るとお互いに頑張れるようで、以前よりもやる気を感じられるようにもなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1歳児の子たちがやっているのを毎日同じ部屋で見ている0歳児のお友だちも自然に体が動くようで、

高月齢の子たちも一緒に参加しています!

 

ぎっこん、ばったん♪  「お船こぎ」

お友だちとたくさん関わる動きも楽しんでやっていますよ☆

 

 

これからもいろんな動きをたくさん取り入れて、毎朝元気に活動したいと思います!!

 

                                   投稿者:大久保

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

 1 2

バックナンバー