園のこだわり

今年度最後の保育☆

2014.03.31

3月31日(月) ☀

 

今日はついに…平成25年度の保育最終日。

 

この1年間でいろいろなことに興味を示しながら様々な経験をし、

たくさんの成長や表情を見せてくれた子どもたち。

 

 

 

2人組になって共同作業をしたり…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じひとつの遊びで一緒に遊んだり…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人遊びからお友だちと積極的に関わる姿がたくさん増えたこもも1歳さん☆

 

 

 

クラスのお友だちの他に、こもも0歳児のお友だちとの関わりも見られるようになり、

見かけると一緒に遊んでくれたり、オムツを取ってくれたり、靴を履かせてくれたりする

お兄さん・お姉さんのような姿もみせてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「明日からおおもも組になるんだよ」と保育士に言われると

少し恥ずかしそうにしながらも1つお兄さん・お姉さんクラスになることを

嬉しそうにしている様子もみられましたよ☆

 

 

 

お休みの子もいましたが…

最後にクラスみんなで集合写真をパチリ❤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの成長を嬉しく、そして成長した姿を誇らしく感じるとともに

少し寂しい気持ちもありますが…4月からもこどもたちの成長を一緒に見守っていけたらと思います。

 

 

25年度も今日で終わりになりますが1年間、保護者の方々には様々な

ご協力をいただきありがとうございました。

来年度もよろしくお願いいたします。

 

 

投稿者:河上

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

ほんわかいい天気☀

2014.03.28

3月28日(金)晴れ

昨日は雨で外遊びができなかった分、今日は外でたくさん遊びました。

外で遊んでいると、幼児クラスのお姉さんがしゃがみこんで夢中になっている姿を見つけたおおもも組さん。

離れたところからじっと見ていると、その様子に気付いたお姉さんは「見せてあげる!」とお皿の中を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お皿の中に何が入っているかというと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンゴ虫でした!!

 

 

 

近くで見せてもらいじーっと観察してみたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勇気を出して触ろうとしてみたものの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

突然動き出したダンゴ虫に驚き、また少し離れたところから観察したり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好奇心と少しの怖さに葛藤する子どもたちの可愛い姿がありました。

 

 

きっと、こんなやりとりとり繰り返しながら虫を触れるようになっていくのでしょうね♪

 

これから、虫との出会いが増えてくる季節がやってきます。

子どもたちと一緒に虫探しや虫採取を楽しんでいきたいと思います。

 

投稿:新田

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

大発見&さくら組

2014.03.27

3月27日(木) ☂/☁

 

先日、業者さんにワックスがけをしてもらい

 

ピカピカになっている床に気付いた子どもたち!

 

「ツルツルすべる~♪」

 

「うわばきを脱いだほうがすべるよ~♪」

 

と子どもたち同士で考ていると・・・

 

牛ヶ谷保育園のホールがスケートリンクに早変わり‼

 

 

 

手を広げたり、クルクルと回ったりとスケート選手に

 

なりきっているようでした☆

 

*    *    *    *    *

 

3/22(土)卒園式が行われました。

 

今まで練習を頑張ってきた子どもたち‼

 

始まる前はコサージュを付けてニコニコしていましたが

 

みんなが涙するような感動的な式になりました。

 

『10名のさくら組のおともだち卒園おめでとう』

 

 

 

保育園生活も残り2日となったさくら組のお友だちは

 

さくら組で過ごす時間を大切に過ごし更に絆を深めています。

 

心も体も成長した子どもたち。保育園で学んだことを

忘れずに小学校でも頑張って欲しいと思います♪

 

投稿:吉田

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

お外大好き♪

2014.03.26

3/26 (水) くもり☁

 

今日はあいにくの曇り空でしたが、今週は暖かい日が続いていたため、こももぐみの0歳児さんたちはお外でいっぱい遊びました。

 

大好きなバギーカーに乗ったり、砂遊びをしたり、自分のお気に入りの遊びを楽しんでいる様子が見られています。

 

 

 

春めいてきて、お庭には可愛いお花が増えてきました。

子どもたちもきれいなお花に興味深々!「う、う!」と言いながらお花を指さして『あった』と教えてくれる子もいましたよ。

 

 

最近ではできることの増えてきた子どもたち。

幼児クラスのお友だちの真似をして、鉄棒にぶら下がったり、

うんていのハシゴを保育士の援助なしで登ったりできるようになりました。

上まで登ると『降ろしてー』と保育士に手を伸ばして訴えていました。まだまだ降りるのは難しかったようです。

 

 

また、お友だちにおもちゃを『貸してー』とジェスチャーで訴えて貸してもらったり、幼児さんやおおももさんの遊んでいる中に混ざって遊ぶ姿も見られています。

幼児さんとおおももさんも小さいお友だちにおもちゃを貸してくれたり、並んで座って一緒に遊んでお兄さんお姉さんとして優しく遊んでくれていました。

 

 

暖かくなってきたこともあり、のびのびと園庭で遊んでいる姿が増えてきています。

春らしさを感じて体をいっぱい動かし遊べるよう見守っていきたいと思います。

 

 

投稿:鈴木

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

お兄さん、お姉さんとお散歩に行きました♪

2014.03.25

3月25日(火) 晴れ☀

今日はとってもいいお天気でしたね。

こもも1歳さんはみどり公園までお散歩に出かけました。

 

 

 

お散歩ヒモなしでお散歩をするのは今日が2回目☆

ヒモなしで公園まで行くのは初めてでしたが…

先日、卒園式を終え、もうすぐ1年生になるさくら組さんと一緒にいきました。

散歩に行く前にさくら組さんに「よろしくお願いします。」とあいさつをして元気に出発♪

こももさんのスピードに合わせて歩いてくれるさくら組さんにこももさんも安心して歩いていましたよ。

 

 

「今日は暖かいからお花たくさん咲いているかな?虫はいる?」とさくら組さん同士で話しているのを聞くと周りの景色

を気にするこももさんもいました。

 

道に咲いている花を見つけお兄さんが摘んでくれると嬉しそうにしていましたよ。

 

公園に着いてからも、こももさんを気にかけてくれるお兄さんやお姉さんにブランコを押してくれるよう頼んだり

一緒にシーソーで遊んだりとても楽しい時間を過ごしました。

 

 

帰る時間になり「保育園に帰るよ~」と声を掛けると、来るときに手をつないでいたお兄さん、お姉さんに促されかっこよく

並ぶことができました。

 

帰りの散歩でも「道側にこももさんが来ると危ないから」と言って場所を代わってくれたり、

保育園が見えてきて走り出してしまった子に「気持ちはわかるけど、もう少しだからね。」と優しく声を掛けてくれたさくら組さんのおかげで無事に保育園まで帰ってくることができました。

 

 

幼児のお友だちとは、なかなか一緒にお散歩に行く機会がなく今回が初めてでしたが、さくら組さんに教えてもらったり

一緒に遊んだりしたことでいろんな経験や刺激をもらい楽しい時間を過ごしました。

あと1週間でさくら組さんとはお別れですが、小学校に行ってもその優しく元気なみんなでいてほしいと思います。

 

投稿者:小林

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

小さな郵便屋さん♪

2014.03.24

3月24日(月) 晴れ

郵便屋さんが来ると何が届いたのか気になって、ポストを覗いている子どもたち。

今日もポストの中に入っていた郵便物を見つけると…。

 

「開けてもいい?」と聞いて挑戦していました。

何とか自分で開けてみたかったようで、うまくいかなくても「こうかな?」と左右につまみを回しながら頑張っていました。

 

封筒を手にするとすごく嬉しそうにテラスを歩き、「早く、早く!!」とお互いにせかしてしまうほど早く届けたかったようです。

 

職員室まで来ると…しっかり「トントン」と扉をノックし、入室していった子どもたち。

「はい、どうぞ」と渡し、きちんと届けると「失礼しました」と笑顔で遊びへと戻っていきました。

 

普段からよく見ていた郵便屋さんのお仕事。

牛ヶ谷保育園では、ポストの中身に気付くと小さな郵便屋さんがお仕事をしてくれています。

色んな姿を見ながら沢山のことを学び、真似をしながら日々吸収していっている子どもたちです。

 

☆おまけ☆

今日は、鉄棒に挑戦する姿もありました。

男の子が1人で上手にぶたの丸焼きをしていると…。

 

そんな姿を見た男の子がやってみようと挑戦していました。

最初は上手くいかず、足をかけてもすぐに取れてしまい何度も繰り返していました。

 

何度失敗しても諦めることのなかった男の子。

室内に戻る頃には、1人でできるようになっていました!!

子どもたちの頑張りや諦めることなく挑戦する姿がとてもかっこよかったです!!

 

投稿者:松本

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

さくら組さん  もうすぐ卒園!!

2014.03.20

3月20日(木)  雨

 

さくら組にとって、今日は最後の卒園式練習。

いつにもまして、緊張した表情が見られました。

いよいよ22日(土)、明後日は卒園式です!

みんなの練習の様子を見ながら、入園した頃のこと、一緒に遊んだこと、行事に参加した時のこと・・・

いつも思い出していました。

 

 

大きくなったね、みんな!!

 

 

そして、今日の給食はバイキング。

さくら組さんとは、別に食べていましたが、今日は一緒です。

準備は、たんぽぽ・すみれ組が中心に行いました。

から揚げ・エビフライ・焼きそば・いちごなど、今日の献立は大好きなものばかり・・・

好きなものを、食べられる分だけ器に盛りました。

大きく口を開いて、

「ぱくっ」「お~いしい」

「から揚げだ~い好き」

「エビのしっぽも食べちゃうよ」etc

今日は一段と進みが良かったです(笑)

 

 

さくら組の午後の活動は、最後の絵日記書き。

それと、卒園式で映し出されるスライドの鑑賞も・・・

式の最中は見られないので、この時間たっぷりと見ておきました。

自分が映ると、照れたり笑ったり・・・

きっと、その時のことも思い出していたと思いますよ。

 

 

子どもたちにとって、長い人生の中で経験する初めての式典。

練習とはまた違った緊張感を味わうと思います。

22日(土)は晴れの予報!

天気も子どもたちをお祝いしてくれるようです。

そして、室内には

一足早く、桜の花が満開!!

さくら組のみんなを、待っていますよ!!

 

投稿: 岩 瀬

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

最近のこももさん☆★

2014.03.19

3月19日(水) 晴れ☀

 

最近…こもも組には、新しいおもちゃが届きました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵合わせパズルと型はめパズルです。

こももさんも新しいおもちゃに夢中で遊んでいましたよ♪

これから、大事に使っていきたいと思います☆

 

 

 

また、最近の運動遊びの様子を紹介しようと思います。

高月齢の子を中心に、1歳児さんに交ざって参加しています。

ハイハイ・高ばいのみの動きだったのが、アヒルやひよこ…ワニばいなど様々なものを覚え、運動することを楽しんでいます。

終わってからの、リズムあそびやリトミックも楽しみの一つになっているようです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~・~・~・~・~・おまけ~・~・~・~・~・

昨日、お散歩に出かけると…春を見つけました☆

小さく写っているものが見えるでしょうか?

赤いてんとう虫です★!!

見つけた子どもたちも大興奮で、かわいい笑顔を見せてくれていましたよ♪

投稿者:寺方

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

いただきまーす!

2014.03.18

3月18日(火) 晴れ

 

今日も日中は元気に遊んできたこももぐみさん♪

遊んだあとは、大好きな給食の時間です!

 

一足先に食べていた0歳児クラス低月齢のお友だち☆

離乳食から刻み食になり、手づかみ食べがとっても上手になりました!

周りに1人で食べているお友だちもいるからか、時折スプーンにも興味を持って使ってみようとする姿が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

すぐ隣では、高月齢の子たちが食べています。

咀嚼も上手になり、おかずもご飯も食べれる量が増えてきました。

おかわりする子もたくさんいるんですよ♪

 

 

 

 

 

 

1歳児クラスのお友だちは4月からの進級に向けて少し高いテーブルを使っています。

 

 

最近では「にんじん、あった!」「だいこんもいたよ。」など食材に興味を持ち、保育者や友だち同士で楽しく会話をしながら食べています。

苦手な物がある子も、隣のお友だちが食べている様子をみて頑張ってみたり一緒に食べることが良い刺激になっているようです。

 

 

 

食べ終わると進んでお片付けもできるようになりました!

 

 

 

以前は給食セットのみでしたが、最近では食器も片付けられるようになりました。

バナナの皮・スプーン・お皿とそれぞれの所定の場所にきちんと置けていました☆

 

給食セットも手先を使ってタオルをきちんと畳んでからケースに入れるようになり、成長を感じています!

 

 

このような自発的な行動は、今後も継続してできるよう、見守っていきたいと思います。

 

これからも、たくさん食べて大きくなろうね♪

投稿者:大久保

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

~体操教室~

2014.03.17

3月17日(月)晴れ

今日は、今年度最後の体操教室だったのでお別れ会をしました。

おおもも組も一緒に参加させてもらい、色々なゲームにチャレンジしました。

 

始めは、じゃんけんゲーム!

体操の先生の「じゃんけんぽん」の掛け声に合わせて

おおもも組の子どもたちもタイミングを合わせて手を挙げることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良く見てみると、グーを出している子が多いんですよ。子どもたちにとって出しやすい手なんですね!

 

 

次は、男女のチームに分かれじゃんけん勝ち抜き戦をしました。

おおもも ⇨ すみれ ⇨ たんぽぽ ⇨ さくらの順に挑んでいった子どもたち!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おおももさんが、じゃんけんのルールを間違っていると

年長さんがどちらが勝ったかを優しく教える姿もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、「猛獣狩りゲーム」です。

どんなゲームかというと…

 

 

♪猛獣狩りに行こうよ

♪ヤリだって持ってるし

♪鉄砲だって持ってるもん

♪「あ!ゴリラ!」

 

 

 

 

 

歌って踊った後に出てきた動物「ゴリラ」は3文字なので3人で集まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は「ライオン」で4人で集まったり、「うしがやほいくえん」で9人で集まったり

難易度が上がってきても幼児さんの力を借りながら繰り返し楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すみれ組になると毎月実施されるので、楽しみながら色々な運動に参加してほしいと思います。

 

投稿:新田

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

 1 2

バックナンバー