園のこだわり

“友だち”

2014.06.30

今日は、もも組1歳児の子どもたちの

微笑ましい姿を一部ご紹介したいと思います…♪

 

先日の戸外遊びの際

一人の男の子が友だちの乗っていた台車を押す姿があり

「すごいねー!!」と言葉を掛けると満面の笑みで

保育者に「ばあ ばい」と手を振り、楽しそうな2人!!

 

イチョウの木の日陰でも、片栗粉の感触遊びを楽しみ

笑いあう高月齢の女の子の姿があり

耳を傾けてみると「どろどろー!!」「〇〇ちゃんのおてて 白いねー!!」等

言葉を交わす姿から成長を感じ、嬉しく思いました☆

 

一人遊びをしている子も居た4月から、約3ヶ月が経ち

遊びの中で“友だち”の存在に気付き

共に行動する姿や関わりを楽しむ姿が見られるようになってきています!!

 

保育者や友だちの発した言葉を模倣する姿も増えてきているので

発語への楽しさを感じられるような関わりを意識していきたいと思います♡

 

また、先日行った製作において手形スタンプを行うと

何度か行ってきたこともあり

手形スタンプを“ペタペタ”と上手に行うことが出来ました!!

 

明日から、7月

各クラス夏祭りに向けてお神輿や山車の作成に取り掛かり、練習も行っています☆

 

夏祭り当日を楽しみにしていて下さいね!!

 

 

投稿者:栁田

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

初めてのプール

2014.06.27

梅雨とは思えないような晴れた一日でしたね。

 

今日のたんぽぽ組を紹介します!!

 

今年度初めての保育園のプールに入りました!!

子どもたちは、着替えるところからもう大興奮☆

ケガをしないよう、しっかり準備運動し

いざプールへ出陣。

初めは、体に水をかけたり、顔を洗ったりし水に慣れころからスタート★

その後、アヒル歩き・ワニばい・自由遊びを行いました!!

 

 

 

 

子どもたちは、本当に楽しんでおり、外遊び等で見せるいつもの笑顔より

ずっと輝いているように見えました♪

 

 

 

 

自由遊びの時間では、友だちと水を掛け合ったり、保育者がホースの水でトンネルを作り

下をくぐったりしました。

 

 

 

 

その中で、一人の子どもが「僕泳げるよ」と言って、泳いで見せてくれました。

すると、それを見ていた周りの子どもたちも「私も泳げるよ」と、

次々に泳ぎ始め、いつの間にかプールは泳ぐ子どもたちで

いっぱいになっていました☆

泳ぐのがまだ難しい子どもたちも、その様子を見て

泳ぎたいという意識が芽生えているように感じました!!

子どもたちが良い刺激を受けながら今後も楽しんで行っていければと思います。

 

 

 

投稿者:澤留

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

何ができるかな???

2014.06.26

梅雨本番!!!湿度が高く、汗ばむ陽気が続いていますね・・・。

ばら組では季節の変わり目、朝晩の気温差から少し風邪気味の子が

増えてきているように感じます。体調の様子を細やかに視診し

無理せず、ゆったり、のびのびと活動しながら、

この季節を乗り越えていきたいと思います!!!

 

さて、あっという間に7月が目の前まで近づいてきました!!

ということは・・・夏祭りも近づいてきています♪

みんなも楽しみにしている夏祭り!!

先日、ばら組ではみんなで引く、山車の製作を行いました。

今回みんなと行ったのは・・・・段ボールの色塗りです♪

   →  → 

 

初めは茶色だった段ボールが・・・

だんだんと真っ赤に変身!!!^^ みんなの手を使い大胆に!!楽しんで塗っていましたよ♪

「冷たくて気持ちいいね~!!」 「手が真っ赤かだよ~^^」 

とお話も交わしながら作り上げることができました☆

 

この真っ赤に変身した段ボール・・・一体何に変身するのでしょうか???!

 

出来上がりまでお楽しみに♪^^

 

みんなの大好きな食べ物や生き物が今年の山車に登場する予定です!!

 

投稿者:石井

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

水で遊ぼう!

2014.06.25

今日のもも1歳児クラスの子どもたちは元気に戸外で遊びました!!

日中は気温も高かったこともあり、保育者が水を持ってくると、水でそれぞれの遊びを楽しんでいましたよ☆

 

まずは「だんご~♪」と言いながらかわいい手に砂を“ぎゅっ”と握りしめてきた女の子!

砂と水を合わせた砂を丸めてお団子を作っていました♡

小さなお団子ができるととても満足そうにしていましたよ^^

 

 

今度は保育者がジョウロでシャワーのように水を出すと、「みず、ちょーだい」とやってきて、カップに水を入れてもらったり、手を洗う姿が見られました!

ジョウロの水で手を洗う…笑!

最近手を洗うことが好きな子どもたちには、水道のように見えたんですね!!

 

 

保育者がジョウロで地面に水を撒くと、水を撒いたところの上を歩いている子もいましたよ^^

水の後を追っている姿がとても可愛らしかったです♡

 

水を使って色々な遊びを思いつき、遊んでいた子どもたち☆

『水』から色々な遊びに広がるんだなと、子どもたちから学んだような気がしました!!

子どもの発想っておもしろいなと改めて実感できました。

 

投稿者:荒木

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

手作りおもちゃで遊んだよ♪

2014.06.24

 

今日は雨が降っていたので、室内で過ごしました。

手作りおもちゃのペットボトルマラカスや

ミルク缶で作った転がすと音が鳴るおもちゃなどを

使って遊びました♪

 

    

 

みんなで夢中になってぶんぶん振っていますよ♪

音が鳴るとにっこり笑顔になります!

音に合わせて座ったり立ったり

まるでダンスしているみたいでした。

 

 

ミルク缶を転がすと「カラカラ~」と音に反応して

四ん這えになり「まってまって~!」と言わんばかりに

体を前後にゆらゆらしている様子です♪

とても楽しそうに「きゃきゃっ」と笑い声をあげていましたよ!

 

同じおもちゃでも月齢により

遊び方が異なってくるので

これからも子どもたち一人一人が

楽しめるようなおもちゃを作っていきたいと思います!

投稿者 渡辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

今日のたんぽぽ組♪

2014.06.23

今日のたんぽぽ組の活動をご紹介します!!

9:30~幼児クラスの一番に体操クラブが始まります。

今日は天気がいいので外でサーキットを行いましたよ!

白線を引き所々に跳び箱やハードル・平均台を設置し、一人ずつ 「よーい、どん!!」

「そんなの簡単!!」と言っていた子も障害物に苦戦しながら

回数を重ねていくうちにどんどん上達していましたよ♪

途中、お茶休憩をはさみ…

最後に爆弾ゲームを行いました!!

逃げるのに必死になり、ボールが見れず当たってしまう子が続出!!!

悔し泣きをしている子もいたりしましたが、それも成長の一つですね♪

今後も楽しく行っていきたいと思います!

 

体操クラブが終わった後は…

夏祭りの神輿製作を行いました♪

今年のたんぽぽ組のお神輿はみんな大好き「かき氷」です!!

今日はかき氷の土台作りと色付けを行いました。

ふわっふわの大きいかき氷が出来上がり、最後に色付けです!

 

色付けの前に色の混ぜ合わせについて確認しました。

「赤と青を混ぜると…何色でしょう?」の問い掛けに

「きいろー!!!」「みずいろー!!!」との答えが…

 

混ぜてみると… 「あっ!!むらさきー!!」

そう!正解は、紫でした♪

 

そのほかにもいろんな色を混ぜて、美味しそうなかき氷の味付けをしました♪

人気は、やはり定番のいちごと…コーラ味でしたよ♪

完成を楽しみにしていてくださいね!!

 

投稿者:鈴木(友)

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

ぼく・わたしのカエル♪

2014.06.20

 

 

さて、ばら組のお部屋には先日の散歩で見つけてきた大きなカエルと小さなカエル★

2匹のカエルが元気いっぱい遊んでいます♪

そんな姿を見ているみんなと、牛乳パックをカエルの形に切った物に

水性ペンで目や口、模様を好きなように描いて筆に水をつけて

“にじみ絵”を体験してみました^^

 

 

好きな色を自分で選び、自分で!!と張り切りながら描く姿が見られましたよ♪

水をつけてすぐには変化は見られず、少しずつ水性ペンのインクが

にじんでいく様子を真剣な表情で、不思議そうに見つめていたみんな。

そして、時間がたつにつれて、綺麗ににじんだ自分だけのカエルを見て

とても嬉しそうな表情で「カエル!できた!!」

「ばら組のカエルさんも綺麗な色になるかな?」

とお話をしてくれていました☆

出来上がったカエルたちは、ばら組のお部屋に仲間入りして、

本物のカエルたちも喜んでくれているかな?^^

季節の生き物、自然を身近に感じながら楽しく保育に活かせるよう

今後も工夫をしていきたいと思います。

 

★ただ今製作中です★

 

ばら組では子どもたちと一緒に手作り玩具「魚釣り」を製作中です^^

釣竿は広告を筒状に丸めて作ります。

魚はみんなにお絵かきをしてもらった画用紙を保育者が魚の形に切ります。

暑い日には保育室内で涼みながら楽しく遊べる玩具を手作りの物でも充実させていきたいと思います。

 

 

投稿者:石井

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

初めてのプール

2014.06.19

今日は、天気の良い1日でしたね♪

 

もも1歳児の子どもたちは

今年度初めてプールに入りました(*^^*)

保育園のプールに入るのが初めてのお友だちも

水着に着替えると笑顔でプールに向かい

ペットボトルで作られたシャワーでの水浴びや

ゾウのジョーロに水を入れて

水が流れるのを眺めることを楽しむ姿がありましたよ!!

 

高月齢の女の子の中には、ばら組さんの一回り大きいプールを指さして

「大きいの入るー!!」と張り切る子も居ました☆

 

泣いてしまう子もおらず、水遊びが好きな様子が伺えました♡

 

今後も水に触れることに慣れ、水遊びを楽しめるよう

子どもたちが楽しめる手作り玩具を提供していきたいと思います!!

 

 

投稿者:栁田

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

やさしいお兄さん、お姉さん(^^)

2014.06.18

 

ある日、テラスにてもも0さんが外気浴をしていると

 

幼児クラスのお友だちが「何してるの~??」と

 

遊びにきてくれました♪♪

マットの上に寝ながら、遊んでいると横に並んで寝転がり

優しく声をかけてくれていました!!

「こっちだよ~」と声をかけてくれるお兄さん、名前を呼ばれるたび

首を振って『どこから声がするのかな~!あ!こっちだ!』とキョロキョロしている姿もありました*

さくらさん、たんぽぽさんが続々とくるたび手足を動かしてこたえているようでしたよ(^^)

 

そして、こちらの女の子は ペットボトルを抱えて不思議そうな表情!

 

実はこのペットボトルの中には、ビーズがいくつも入っていて振るたびに

カラカラと 音が鳴るんです!!

透明なペットボトルの中のビーズには興味津々です**

 

転がってしまうとハイハイで追いかけ、夢中になっています!!

 

日差しが強い暑い日でもテラスは日陰になるので、

心地よい風が入り遊ぶにはとっておきの場所になっています☆☆

 

また、お兄さんお姉さんたちと触れ合いが楽しめるように

関わりを大事にしていきたいと思います♪

 

投稿者:鈴木歩

 

 

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

スイミング

2014.06.17

今日は、スイミングの日でした。

午前中は、すみれ、たんぽぽ組です。朝の会が終わるとみんなウキウキしながら、バスに乗って出発しました。

すみれ組の子たちも、着替えが上手になってきましたよ。

ここの年少グループは、バタ足をしています。水が顔にかかってもへっちゃらです!

うつ伏せになってのバタ足もこの笑顔です(^^)

とっても気持ち良さそうで羨ましくなってしまいました。

今日は、スイミングがあった為、園でのプール遊びがありませんでしたが、

明日からは晴れている日は園のプール遊びが始まるので、

子ども達も「早くプールはいりたいなー!」と、

楽しみにしています!(^^)!

投稿者:張替

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

 1 2 3

バックナンバー