園のこだわり

洗濯ごっこ♪

2014.07.31

今日は、先日行ったごっこ遊び、洗濯ごっこの様子をお伝えしたいと思います♪

 

プール遊びと同時進行で体調不良などでプール遊び不参加のお友だちと一緒に

「おうちでママ、パパがやっているお洗濯のお手伝いできるかな?」

という設定で洗濯ごっこを行ってみました!!!

 

 

桶を用意しホースで水を汲み石鹸を用意しました☆

お洗濯・・・ということで今回はフェイスタオルを用意し洗ってもらうことに♪

好きなタオルを選び、濡らしたタオルに石鹸をこすり「ゴシゴシ!!!」

「あっ!!!あわあわがいっぱい♪」

 

男の子2人が泡立てて洗ってくれました^^

こちらの男の子は、桶の中のタオルを見て、おうちの様子を思い出したのでしょうか・・・♪

 

→→→

「ぐるぐる~」と言いながら“洗濯機”を連想したようで大喜びでタオルをすすいでいましたよ★

おうちでの出来事と重ね合わせ、遊びの中に取り入れられると、また違ったみんなの一面が

見れるような気がしました^^

暑さが厳しいですが、一人ひとりの体調や時間を考慮し

日差しを木陰で避けるなどしながら戸外での遊びものびのびと

楽しめるように工夫していきたいと思います!!!

 

投稿者:石井

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

あわわわわ~♡

2014.07.30

先週体調不良が多かった為、プール遊びができなかったもも1歳児クラスの子どもたちですが

今週は全員元気に登園してきて、プール遊びを思いっきり楽しんでいます!!

 

今日はプール&泡遊び☆

泡が大好きなもも1歳児のみんなの為に、泡で遊べるよう用意しました♪

「あわだ~!」と近づいてきた子どもたち!

嬉しそうに両手いっぱいに泡をすくい、泡の感触を楽しんだり、腕やお腹に泡をつけてみたり!

「みてせんせい~。あわわ~。」と嬉しそうに泡を見せてくれた女の子や

「あわあわいっぱーい!」と袋いっぱいに入れたりとそれぞれ泡遊びを楽しんでいましたよ^^

プールそっちのけで泡遊びに夢中になる子もいました☆

 

 

 

子どもたち同士で「あわあわたのしいね~」なんて声も聞こえましたよ♡

 

大好きな泡遊びはまた、今後も取り入れていきたいと思います。

泡の加減がちょっぴり失敗してしまったので次は、角が立つくらいの泡を作りますね!!

 

 

投稿者:荒木

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

きゅうしょく・きゅうしょく・嬉しいな~

2014.07.29

 

もも0歳のこどもたちにとって初めての暑い夏がやってきました。

 

水分補給をこまめにとりながら、また体調に合わせて沐浴や水遊びを

取り入れて行っています(^^)

 

最近では食事の時間が嬉しいようで、食器の音に気付くと

「アーアー!」と声を出して“おなかすいたー!”と催促することも♪

 

食欲旺盛になってきたこともあり、毎日残すことなくペロリと完食する子がほとんどです!

また食事の前には『いただきます』のご挨拶をするのですが、

高月齢の女の子は手を上手に合わせておじぎをして挨拶してるようなしぐさも見せてくれるようになりました。

 

日々の事も少しずつ分かるようになり、模倣を楽しんでいる姿に成長を感じる一面でもありました*

 

 

低月齢の子も少しずつ離乳食に慣れ始め、「マンマたべようね~」という保育者の声が聞こえると

テーブルをたたいたり、目をパチッとさせて口元をモグモグ動かしてくれます(^^)♪

 

食事の時間では子どもたちのペースを大事にしながら、進めていきたいと思います。

 

 投稿者:鈴木歩

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

7月の選択製作☆

2014.07.28

幼児クラス、7月の選択製作は、、、

 

じゃじゃーーーーん!!!

みんな大好き“水鉄砲”です♪♪

 

上から水をいれると、

ストローから勢いよく水が出てくる仕組みです!!

 

選択制の簡単な方は、模様のビニールテープを切って貼ります。

難しい方は、難易度が上がりビニールを好きな形に切って貼り

さらに、持ち手の三つ編みも自分で編みます。

 

 

自由あそび時にも三つ編みをしているせいか、

ほそーく丁寧に編んでいる子もいましたよ♪

難しい子には、「教えてあげるよ!」

なんて声をかける頼もしい姿も見られました!!

 

 

 

プールや水遊びのときなどに使い

夏を楽しんでいきたいと思います♪

 

 

 

500mlの牛乳パック収集にご協力いただき

誠にありがとうございました!!

 

 

 

 

 

~おまけ~

プール遊びが大好きな子ども達!!

最近のたんぽぽ組でのプールでは顔に水をかけるだけではなく

水につけられるようになった子がたくさんいます!!

『せーの』の合図で顔を水に!!

 

おぼれたりケガをしないよう注意して見守り、

楽しい夏を過ごしていきたいと思います。

 

 

投稿者:鈴木(友)

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

手作り玩具☆

2014.07.26

今日はまた新たに追加となった

もも1歳児の手作り玩具~手・指先を促せる玩具編~を紹介したいと思います!!

 

まずはコイン落としです。

コインに動物や乗り物・食べ物の絵が描かれており、それを穴の開いた入れ物へ落として遊ぶものです。

子どもたちは絵を見て「うさぎ」「ぶーぶー」「ちょうちょ」などと絵の名称を答え、コインの絵も楽しみながら上手に入れていますよ!

1枚ずつ入れる子、2~3枚まとめて入れる子と様々です☆

 

 

 

二つ目はフェルトで作った魚の形の玩具です。

目のところがボタンになっており、ボタンをかけて魚をどんどん繋げていきます。

特に高月齢の子が好み、集中しながらボタンを掛けていますよ^^

「むずかしいよ~」と言いながら苦戦中です!

 

3つめは布絵本!

動物が隠れている絵本で、動物を隠れている木や食べ物から出したりしまったりして楽しんでいます。

動物が出てくると、「うっきっきー」「わんわん」「ぴーぴー」と言いながら動物の鳴き声の模倣をしていましたよ☆

知っている動物の数も増え、鳴き声などの模倣が日に日に上手になってきているんですよ♪♪

 

 

これからも子どもたちの発達に合わせて手作り玩具を作っていきたいと思います!

 

 

投稿者:荒木

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

◎なにを作ろう~◎

2014.07.24

 

今日は避難訓練が行われました。地震を想定し非常ベルが鳴ると

保育者の「地震だよ!!頭を守ってね!!」という声掛けで両手で頭を覆い

守っていました!!!避難もスムーズに行うことができ、しっかりと訓練に参加することが出来ました。

 

 

 

訓練のあとは保育室に戻り、“夏”をテーマに保育室内の模様替えをしよう!

と考え、みんなで~海の生き物~製作をしました。

今回は「かに・たこ・いか」の3種類から自分の好きな生き物を選び、作り上げました^^

【カニ】は・・・牛乳パックにクレヨンの赤・橙色のどちらかを選び色ぬり、模様を描きました!!

【たこ・いか】は・・・体となるペットボトルは絵具をキャップにつけ水を少し入れ、シャカシャカと振り色付けをしました!!

足は、画用紙を足に見立て用意し丸シールを使い装飾しました♪

 

 

どちらも可愛らしい海の生き物たちに変身しました!!

出来上がりは保育室に飾りたいと思います!どうぞお楽しみに♪

 

~ある日の夕方~

夕方の室内遊びの時間もとても元気いっぱいのばら組のお友だち♪

保育者と顔を近づけて…「ウッ!!!!ハッ!!!!!」と面白い表情を見せてくれました^^

 

 

そのあとには…にらめっこが始まりました♪

 

 

「あっぷっぷーーーー!!」と言いながら、ばら組になると表情と面白い声も

一緒に飛び出してきます^^

一緒に遊んでいた1歳児の女の子も仲間入り★

楽しい時間を過ごすことが出来ました!!

 

そして…今日もとても蒸し暑い一日でしたね。

夏風邪など流行性の病気の名前を耳にするようになってきました!!

室内と外の温度差で体調を崩してしまうこともあるので、注意をしていきたいですね◎

保護者の皆様も体調にはお気を付けください!!

 

投稿者:石井

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

プール日和~♪

2014.07.23

 

梅雨も明けて、とても暑かったので

プールに入りました~♪

 

ばら組のお姉さん、お兄さんに水をかけてもらうと

「わぁ~、冷たい!」とびっくりしていた様子でしたが、

とても楽しそうに笑っていましたよ★ミ

 

 

しばらくすると…

お座りではなく、ごろ~んと

横になってバシャバシャと水遊びをしていました♪

 

 

「水は、冷たくて気持ち良いな~♪」というような

笑顔が見られましたよ~!

 

プールお休みの子は

ベビーカーに乗ってお散歩をしました。

 

 

水を見ると、「水かけて~!」と一生懸命

手を伸ばしている姿がありましたよ~。

水をかけてあげると、とても嬉しそうにニコニコ笑顔でした♪

 

梅雨も明けたので、これからたくさん

水遊びをしていけたらいいなと思います。

                                                                                  

                                                                                  投稿者 渡辺

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

誕生会♪

2014.07.22

先日、幼児クラスの7月生まれの誕生会が行われました。

 

今回は三人のお友達がみんなにお祝いされました。

担任の先生からの紹介では、好きな食べ物や好きな遊びを質問されたりしていました。

誕生児の子も、「ぼくはお魚がすきです!」などと元気に発表してくれました。

また、保護者の方々にも家での様子を話して頂きました。

保育者発表の、ぷっくり袋シアターでは沢山の料理から色々な動物

が出てきて、子ども達は大喜びでした。

お忙しい中ご参加ありがとうございました。                         投稿者:張替

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

少しずつ…少しずつ★

2014.07.18

今日は、ばら組のトイレトレーニングの様子を少しお伝えしたいと思います!!

ばら組になってから少しずつ排尿・便の出る感覚が分かり初め、トイレで成功する子が増えてきました。

感覚が分かりはじめると…「ちっこでるー」 「うんち出ちゃった」などと状況に合わせ、

保育者に知らせてくれる子が多くなってきました。

近頃では、自分のお気に入りの柄やキャラクターの描かれたパンツを履くと

意識が高まり…

 

    

自分で着脱・トイレでの成功もぐっと高くなりやる気いっぱいのばら組のみんな!!!

笑顔で喜びながら取り組む姿と同時に少しずつ、お兄さん・お姉さんになりパンツへの

道が近づいていると思うと、成長している姿に嬉しさと頼もしさを感じます。

これから、本格的な夏を迎えますが、この時期に一人ひとりペースに合わせ

無理なく進めていきたいと思います。

 

~おまけの一コマ~

今日は7月生まれの誕生会が行われました♪

乳児クラスでは2名の女の子がみんなにお祝いをしてもらいました★

「おめでとう~!!!」の言葉と拍手に少し照れていましたが、嬉しそうな笑顔もいっぱい見せてくれました^^

保育士発表では…

  

動物がたくさん出てくるパネルシアターに興味津々!!!

歌に合わせて楽しみながら参加していました★

お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

投稿者:石井

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

楽しい水遊び

2014.07.17

今日、もも組1歳児の子どもたちは

戸外遊びを行い、タライに汲んだ水で水遊びを楽しみました♪

 

水遊びが苦手だった子も

少しずつ慣れてきたようで“バシャバシャ”と水を叩いて

水が顔にかかっても

笑顔で楽しむ姿が多くみられるようになってきています!!

 

プールでも水遊びを喜んで行っていますよ☆

 

また、最近になり

低月齢の子どもたちも語彙が増え

盛んに言葉を発する姿があり

日々、成長を感じ、嬉しく思っています♪

 

言葉を丁寧に受け止め

発語への楽しさを感じられるよう、関わっていきたいと思います!!

 

 

 

投稿者:栁田

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

 1 2 3

バックナンバー