園のこだわり

涼しいね♪

2014.07.31

7月31日(木) 晴れ

 

こもも0歳児クラスでは、子どもたちの体調に合わせてプールあそびや沐浴、戸外又は室内あそびに分かれて過ごしています。

 

こちらの男の子は初めてのプールあそびでしたが、ガーゼを持って、元気いっぱい水あそびをしていました。

水あそびが好きになってきたこもも0歳児のお友だち♪

手で水をかき混ぜ、水しぶきが上がると気持ちが良いようで笑顔が見られました!!

 

テラスから水あそびの様子を見ていた男の子。

こもも1歳児のお友だちが0歳児の男の子が遊べるように魚の玩具をタライまで運んでくれました。

するとタライの中が気になったようで見に行くと・・・自然とタライの中に入り、お友だちと2人で仲良く遊んでいました。

お友だちパワーはすごいですね!!

 

その頃室内では…

ビニール袋に水を入れ、触れられるようにしました。

するとみんな興味を持ってじっと見たり、触ったりしていました。

手で握ると…

ビニール袋の形が変わり、場所を変えながら何度も握っていました。

子どもたちの中には、感触が気持ち良かったのか大切そうにぎゅっと抱きしめ、持ち歩く子もいましたよ。

 

暑い日が続いているので、プールあそびだけでなく、室内でも涼しさを感じられるようにあそびを工夫していきたいと思います。

 

投稿者:松本

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

こもも1の成長♪♪

2014.07.30

 

7 月 30 日 (水) ☀

 

 

今回もこもも1歳児さんの頑張りや、成長をお伝えしたいと思います。

 

 

こちらの男の子はとってもお手伝い上手です!!

自分より大きなお昼寝用のマットを一生懸命運んでくれます。

とっても力持ちで助かってしまいます^^

早く起きたお友だちは、寝ているお友だちを起こしてくれたりもするんですよ^^

 

 

 

こちらの男の子と女の子はお着替えが上手になってきました!!

→ → →  

みんな粘り強く頑張っています!!ついお手伝いしたくなってしまいますが、私たちも粘り強く見守ります・・・♪

出来た時には保育士と ”ハイタッチ” して 喜びを共有しています!

 

 

こちらの高月齢の男の子はパンツトレーニングを始めています。

「どっちがいい?」と聞くと、指さしでしっかり教えてくれます。

自分のお気に入りのパンツだと気持ちも乗るようですね♪♪

1人ひとりのペースで無理なく、意欲的にすすめられたらと思います^^

 

 

写真には残すことが出来ないような

毎日の小さな成長も、1つひとつ大切に、

子どもたちと一緒に、子どもたちのペースで

喜び、認めていきたいと思います!!

 

 

投稿者:橋本

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

あわあわ~!!

2014.07.29

7月29日(火)☀

 

今日も暑いのでプールあそびをしました。

毎日同じではつまらないので・・・

今日はプールの隣にたらいを設置し、その中に洗剤を入れて泡立ててみました。

すると子ども達は興味津々!!

 

普段プールが苦手なお友だちも、泡なら触れるようで、泡の感触を味わっている様子。

 

あるお友だちは、泡を手のひらにのせ、フーっと吹いてみたり

身体に泡をつけてみたり。

布を用意すると、洗濯をするようにゴシゴシしてみたり。

 

保育士の真似をしたり、自分なりに遊んでみたり。

 

また、泡にはあまり興味をもたず、近くにできた水たまりに興味を持ち、どろんこ遊びを始める子も。

 

水ひとつで色々な遊びができますね。

水が苦手なお友だちにも無理せず楽しく水に触れられるように工夫をしていきたいです。

 

投稿者:金丸 岬

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

水あそびしたよ!

2014.07.28

7月28日(月) 晴れ☀

 

☆今日の幼児クラス☆

 

普段、年長児は午後のさくら組の時間に

水あそびなどの活動をしているのですが…

今日は気分転換に!年少・年中児と一緒の時間に入りました♪

 

と言っても、幼児クラス全員で入ってしまうと

子どもたちも思う存分遊べなくなってしまうので、

“前半に入りたい子”と“後半に入りたい子”と、選択性で子どもたちに選んでもらい入りました❤

 

 

 

いつもとは違うあそび方だったり、お店を開いて遊んでいるお友だちもいましたよ!

 

一方、後半組の子どもたちは…

 

保育士がお天道様で暑くなってしまった滑り台にジョウロで水を流していると

「ウォータースライダーだ!!」と、喜んですべって遊んでいました☆

 

 

最初は見ているだけだったお友だちも、

いつのまにか並びはじめ…気が付くと大行列に!(笑)

 

 

夏ならではの水あそびを楽しみました\(^o^)/

 

 

まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちの

体調や天候を見て水あそびをしていきたいと思います☆☆

 

 

 

◎ おまけ ◎

 

園の食育畑でとれたオクラを、給食室の調理員さんに

味噌汁の中にいれてもらい、みんなで美味しくいただきました❤

 

食べ始めると、味噌汁の中にオクラあるかな~?と探したり

おかわりのときに「オクラ美味しかった~!」と子どもたちも喜んで食べていましたよ!

 

 

やはり、自分たちで植えて育てた夏野菜は美味しかったようですね♪

 

これからも収穫したり味わいながら、

野菜を育てる楽しさを子どもたちと一緒に感じていきたいと思います❤

 

 

投稿者:加藤

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

お誕生会☆

2014.07.25

 

7月25日(金) ☀

 

今日は、7月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

こもも0歳のお友だちも一緒にお祝いしましたよ☆

 

 

テーブルいすにちょこんと座り、並んで参加している姿がとっても可愛かったです❤

 

手遊びが始まると、お友達や保育士のことをじっと見ながら真似をして手遊びを楽しんでいた子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ねこのひげ、ニャー」とほっぺにひげを作る場面ではほっぺに手をあてることで表現していました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

模倣あそびが少しずつ上手になってきたこもも0歳さんです♪

 

保育士の出し物では、『はらぺこあおむし』の大型絵本が登場!!☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしこの絵本、ただの『はらぺこあおむし』ではないんですよ!

 

 

近くに寄ってみると………

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『はらぺこあおむし』の顔がお誕生日のお友だちの顔になっていたんです☆☆

 

これには、子どもたちもみんな大喜びでした♪

 

 

他にも、ハッピーバースデーのお歌のプレゼントをしたりと楽しくお祝いをすることができました☆

 

拍手もとっても上手でしたよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生会のあとは室内で大型つみきを用意して遊びました。

 

つかまり立ちをしたり…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

積み木の上に登ってみたり…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

積み木の上に立ってみたり…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上に立つことができると嬉しそうに拍手をしていました☆

 

 

また、小さな階段のようになっている段差では、工夫して降りてみようとする姿もみられましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

室内でもたくさん体を動かして遊んでいた子どもたちです☆

 

 

毎日暑い日が続いています。

気温や日差しの強さから戸外にでる時間を調節しながら

室内でも子どもたちがたくさん体を動かして遊べるよう、活動を考えていきたいと思います。

 

 

投稿者:河上

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

子どもたちの挑戦☆

2014.07.24

7月24日(木) 晴れ☀

 

すっかり梅雨も明けて暑い日が続いていますね。

そんな中でも子どもたちは元気いっぱい遊んでいます。

 

最近のこもも1歳児さんは身の回りのことに興味が出てきて、色々なことに挑戦していますよ!

1人でできるようになったことも増えました★☆

 

 

こちらの男の子はおやつの前に保育士が椅子を並べている姿を見て、手伝ってくれました☆

自分の椅子だけでなくお友だちの分も運んでくれるんですよ!

 

 

 

こちらの男の子たちは給食後の片づけに挑戦です☆

今月から口拭きタオルとエプロンを自分たちで片づけています。

「くるくる~ってしてごらん」の保育士の声掛けを聞くと、タオルを端から上手に巻いています♪

ゆっくりゆっくりと真剣な表情でした。

 

 

 

エプロンを袋に入れるのは難しく苦戦していますが、毎日挑戦しているので少しずつ入れられる子が増えてきましたよ!

袋に入るととってもうれしそうな笑顔でジップロックを閉めています♪

 

 

 

こちらの男の子と女の子はおせんべいの包みを開けるのに挑戦しています☆

保育士が端と端を持って開けて見せると真似をしていました。

右の女の子は違う開け方を見つけたようで様子を見ていると…

包みが重なっているところから端を見つけてめくっていました!

 

 

 

 

最近のこもも1歳児さんは目的を達成させるための粘り強さが見られ色々なことに挑戦しようとしています。

その気持ちを受け止めつつ、一人1人のペースに合わせて挑戦していきたいと思います。

 

 

投稿者:服部

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

今月の製作は・・・

2014.07.23

7月23日 (水)   晴れ

 

夏祭りが終わって、室内を飾っていたパンダ提灯がなくなりました。

でも、また新しい製作物が大もも組の室内を華やかにしてくれますよ!!

赤や緑、黒の色を使います。そして、今の旬なもの・・・

さて、何でしょう?

 

今月は、折り紙に初挑戦!

緑の折紙を使って、三角に折ります。

うまく折れなくても、まずは「自分でやってみる」ようにしました。

「できない」と思っても、一緒にやれば少しずつできていきます。

折れることが、自信にもつながり楽しくなっていきますよ。

「できた~」の歓声が上がります。

 

そして、次は・・・

(折った白い部分は、クレヨンの赤で塗っておきます)

赤い部分に、クレヨンの黒でトントンとたたいたり描いたりします。

みんな、真剣な表情でクレヨンをたたいていましたよ。

「これでもか」という位、何回も何回もたたいていました(笑)

 

さて、もうおわかりでしょうか?

そうです! 今月は旬の「スイカ」です!!

食べやすい大きさに切った、スイカ。

おいしそうでしょう~

早速、みんなで口を開けて「パクッ」としました。

 

今月は、スイカが室内を華やかにしてくれます。

 

 

~~おまけ~~

畑の野菜が日に日に大きくなっています。

お兄さんお姉さんが収穫している側で、一緒に・・・

立派なオクラに生長したところを「パキッ」と収穫!

近くにいた小さいお友だちにも、おすそ分けです。

 

とうもろこしも大きく膨らんできました!

「早く食べたいなぁ~」と、思っている毎日です。

 

投稿:岩 瀬

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

七月の制作を行いました☆

2014.07.22

7月22日(火) 晴れ

 

夏祭りも終わり、幼児クラスでは先週から七月の制作に取り組んでいます。

さくら組は『夏祭りの思い出画』を描きました。

 

「ぼくは盆踊りの絵を描いたよ」

「わたしはおみこしをみんなでかついでいるところだよ」

等、楽しそうにクレヨンで描く声が聞こえてきました。

 

そこに絵の具で色をつけていきます。さくら組になって初めての絵の具を使いました。

クレヨンの上では絵の具がはじくので、その不思議を楽しんだり、各々が色を作ることを楽しんだりしました。

 

たんぽぽ組は、スポンジで描く『天の川』です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンジで金と白の絵の具をのばして川をえがきました。

スポンジの感触や、絵の具が広がっていく様子を楽しんでいましたよ。

 

 

金と銀のキラキラテープを刻んで貼り、天の川にきらめく星に見立てました。

ハサミの使い方も上達し、細かく刻むことが出来ました。

 

最後に、クレヨンでおり姫やひこ星などを自由に描きました。

「おり姫とひこ星が笹の葉の船にのって川をわたるところだよ」

「雲が晴れて星が出たよ」等、あちらこちらからユニークな声が聞こえました。

 

すみれ組は、『花火』です。

 

黒い丸い画用紙に毛糸を貼りました。

色とりどりの毛糸をのりで貼っていきます。思い思いに楽しんで貼っていましたよ♪

楽しすぎて、焼きそばのように山盛りに乗せてしまった子は、持ち上げた際にくっつかずにパラパラと落ちてきてしまうハプニングもありました(笑)

 

各クラスの制作は間もなく全員完成です。

近いうちに保育室内に掲示いたしますので、来園した際にはぜひご覧ください。

 

投稿者:堀

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

日々成長!

2014.07.18

7月18日(金) くもり

今日は今にも泣き出しそうな空・・・・。

なので、今日はこもも0歳児さんは室内で遊びました。

最近、歩けるようになった男の子は保育士の「こっちまでおいで~!」の声にニコニコしながら向かってきました。

歩けることが本当に楽しい様子、この表情で分かりますよね!

 

 

 

→ こちらの男の子は、伝い歩きで端から端まで移動しています。保育士と手をつないで歩くこともできます。 保育士の手にぎゅっとつかまって歩く姿は本当に可愛らしいですよ♪

 

 

 

 

 

 

 

ハイハイスロープを出すと、みんな一斉にハイハイで寄ってきました。階段の方から登って、滑り台のように滑って降りたり、スロープの方から登ってみたりと、こもも0歳児さんにとってはとっても良い運動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうどその頃、園庭では幼児組さんが体操教室をやっていました。兄弟がいる女の子は『おにいちゃんいるかなぁ~』と探していたのかもしれませんね。他のお友だちも『なにやってるのかなぁ』とつま先をグッと上げて一生懸命のぞいて見ていました。

 

 

 

 

 

 

 

たくさん遊んだ後は、みんな大好きな給食の時間。最近は自分でやりたがるお友だちが増え、最初は手で食材を確かめてから口に運びます。

→ この男の子もしっかりと右手にスプーンを持って自分で食べていますよ。

 

 

 

 

 

 

 

日々、成長を感じるこもも0歳児さん。その成長を一緒に喜びながら温かく見守っていきたいと思います。

 

投稿者 松葉

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

今週のプールあそび♪

2014.07.17

7月17日(木) 晴れ☀

 

最近は暑い日が続き、プール日和ですね。

 

こもも1歳児さんもプールあそびを楽しんでいます☆

 

今週はプールあそびを通して、色々な玩具や素材に触れて遊びました。

 

金魚すくいの玩具に夢中の男の子‼

真剣な表情で次々と玩具をすくってバケツに集めていました♪

 

 

次の日、ボディーソープを泡立てて、泡あそびをしました。

「あわ、あわ~」と喜んで触っていました☆

 

 

そして今日は・・・

冷たい氷に触れて遊びました。

こちらの男の子は両手に氷をのせて「こおり、こおり~‼」

と見せてくれました♪

触っているとだんだん小さくなる様子も見ていました!

 

 

こちらの男の子は氷を水の中に「ポチャン」と落とし・・・

水の中をよ~く見て、「あった~!」と宝探しのように氷を見つけてニッコリ‼

 

 

こちらの男の子は氷を触って、保育士にも「はい!」と渡して冷たさを

共有していました☆

「つめた~い」ととても気持ち良さそうでした☆

 

 

プールから出たら、タオルで拭いてさっぱりです♪

着替えもできるところから少しずつ挑戦しています☆

 

今後もプールあそびが楽しめるように工夫をしながら遊んでいきたいと思います。

 

 

投稿:吉田

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

 1 2 3

バックナンバー