園のこだわり

初めての砂あそび~♪

2014.08.29

 

今日は、不審者対応の避難訓練がありました!

 

警察の方や、パトカーを見ると

もも0のみんなは、「あっ!」と指さしをして

興味深々でした♪

最後は、警察の方に”ばいば~い”と上手に

手を振って避難訓練を無事終えることができましたよ!

 

終わってからは、雨が降っていなかったので

久しぶりに戸外で過ごしました!!

 

みんなとても嬉しそうで避難車に乗ってお散歩!

 

しっかりつかまり立ちができるようになり、

ちょっとの揺れでも足でしっかり踏ん張って倒れません☆!

 

 

「わぁ~」 「きゃきゃきゃ」 「ったぁーー!」と

笑顔で声を発して過ごしていたので

”外だいすき!気持ちいいな~”と言っているようでした♪

 

そして、砂あそびも少し行いましたよ!

 

初めて砂の上に座ってみましたが

「なんだろ~?このざらざらしたものは…」といった表情を浮かべ

指で線を描いていたり、掌で砂を撫でていました☆ミ

感触を確かめていたのかな??✿

 

 

これから涼しくなり過ごしやすくなってくるので

子ども達の興味を大事にしつつ

砂の誤飲等に気を付けて砂遊びを

取り入れていきたいと思います。

 

投稿者 渡辺

 

 

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

フラフープ遊び♪

2014.08.28

幼児クラスのすみれ組では、先日室内遊びでフラフープ遊びをしました。    

 

初めは一人で何個も手に取り、転がしたりして楽しんでいましたが、何人かの子が繋がってフープを持って歩くと自然と電車ごっこが始まりました!

そして、いつのまにかクラス全体で一つの長い電車ができあがりました!!『シュッ、シュッ、ポッポー』と友達同士で楽しく走る姿がとても可愛かったです。

保育者が赤、青のフープを信号に見立て『止まれ、すすめ』を表すときちんと意味を理解し、『とまれだよー』と言いながら信号を守っていましたよ!

すると、子ども達もフープを持って信号役を始めました。

トンネルごっこ、ウサギ跳び、ケンケンパなど遊びがどんどん発展していく様子があり、子ども達の成長が感じられました!

雨の日が続いていますが、室内での遊びも充実させていきたいです。

投稿者:張替

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

みんなで作ったよ!!

2014.08.27

今日は気温があまり上がらず、肌寒かったのでにじの保育室に

行き動物や虫などの生き物の図鑑を見に行きました。

 

 

そこでは「ぞうさんだね~!」や「うさぎさん!!」、「これはなにかな?」

などお友だちと楽しそうにお喋りする姿が見られましたよ!

 

その後、絵本や図鑑の世界で見た動物の話をしながら…

もも保育室に移動し保育者が「みんなで大きなゾウさん作ってみよう?」と提案すると

「やるー!!」、「つくろう!!」と張り切って言ってくれました♪

今回はビニールテープでゾウの形を作り、その中に広告や新聞紙を丸めたものを貼って立体的に作りました!

 

    

 

製作中お友だちと「ここだよ?」と助け合ったり「いっしょにやろ!」など協力している姿を見て成長を感じられました。

これからも、いろんなものをお友だちと一緒に製作するということを子どもたちが楽しめるよう工夫していきたいと思います!

 

 

 

最後に・・・

みんなで作ったゾウさんはこんなに立派なものになりましたよ☆

 

投稿者:石井・秋庭 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

お部屋の中で…

2014.08.26

今日はあいにくの雨でしたので、室内でブロック・ままごと・段ボールのコーナーに分かれて遊びました☆

 

ままごとコーナーでは、人形をベッドに「ねんねよ~」と言いながら寝かしつけをしたり、

「あかちゃん ミルクよ~」とブロックをミルクに見立てて、飲ませてあげていましたよ♪

小さなママたち…とっても可愛らしいですね♡

 

 

 

男の子は電話ごっこです。

「もしもし~」と言いながら、電話の向こうの相手とお話し中!

保育者が「誰とお話ししてるの~?」と聞くと「ママ!」とのこと。

とっても嬉しそうにお話ししていましたよ^^

 

 

 

 

こちらは、段ボール遊び!

段ボールをお風呂に見立てて、「ポチャポチャ」と言いながらぬいぐるみたちとお風呂に入っていたり、

皆で仲良く「しゅっしゅっ」の掛け声で仲良く電車ごっこを楽しんでいました!

元気よく「ばいばーい!」と手を振ってお部屋を回っていましたよ♡^^♡

 

 

 

投稿者:荒木

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

室内あそび~もも0~

2014.08.25

 

今日はもも0歳のみんなが好きな

箱車を紹介します(^^)!!

箱車とは段ボールを箱の形にし、車のような装飾を行ったものです☆

 

 

広い保育室で、元気にハイハイやよちよち歩きをして遊ぶみんなも

箱車が登場すると、しっかり座ってちょっとひと休み♪

 

ぴったりのサイズとなっているので居心地もよさそうです・・・**

保育者が”しゅっぱつするよ~”と声を掛けると

「ったー!!」と指さしをして一緒にかけ声をかけてくれます(^^)

 

仲良く並んでハイハイする子もいて、大好きなお友だちを追いかけています♪

 

 

そして、やはり動くことが大好きなみんな!!

 

保育者の支えなしでも歩いてみようと頑張る子、

手押し車を得意げに押して楽しむ子・・・

子どもたちのペースを大事に見守っていきたいですね☆

 

投稿者:鈴木歩

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

8月の誕生会♪

2014.08.22

今日は、8月の誕生会があり、

乳児は2人、幼児は9人のお友だちがみんなにお祝いされました!!

誕生者紹介や子どもたちからの歌のプレゼントを行い、

いよいよお楽しみの保育者発表の時間に・・・♪

幼児では、年長さんが鼓笛で練習している「LET IT GO」を保育者が演奏しました。

始めは、目を丸くして眺めていた子どもたちでしたが、

しだいにリズムに合わせて体を揺らしていましたよ★

特に年長さんは、自分の担当している楽器の音に合わせて、手を動かしている姿もありました。

今月も楽しい誕生会を行うことができ、良かったと思います。

参加して頂いた保護者の方々ありがとうございました。

投稿者:飯山

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

ひろ~~いホールで遊んだよ♪

2014.08.21

先日、ホールを使って運動、サーキット遊びを楽しみました!!!

今日はその様子をお伝えしたいと思います★

 

今回はホールの半分を使い、サーキットのように遊びを繋げて設定しました。

フラフープ、大型マット、クッションマット、跳び箱、手作りボール的当て、テッシュBOXブロック

と盛りだくさん♪

遊び始める前には、一つひとつの使い方、遊び方、気を付けることを保育者が実践して

説明をしました。とても真剣に話を聞き、見てくれました。

「好きな場所で遊んでいいよ~♪」という保育者の合図に

「わぁ~!!!!」と元気いっぱい声を出して、好きな遊びを選んでいました☆

     

それぞれ十分に遊べるスペースができていたので、思い切り楽しむ姿が見られました!!!

特に人気だったのが手作りボールの的当てコーナーです^^

保育者が〇、△、□の3種類の的を作り、壁へ貼り付けると・・・

 

       

「えぇーーーーい!!!」と力いっぱい腕を使いボールを投げ、的へ当てようとしていましたよ♪

当たると…「せんせいーあったったー!!」ととても嬉しそうな表情で伝えてくれました♪

 

 

室内でものびのびとたっぷり体を動かし遊べる工夫を今後もしていきたいと思います!!!

 

投稿者:石井

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

成長の様子☆

2014.08.20

今日、もも組1歳児の子どもたちは

プールに入り、水遊びを楽しみました!!

 

プールでの水遊びにも慣れ、伸び伸びと楽しむ姿が見られています♪

 

プールに入る前に行う準備体操も

上手に保育者の模倣をし、出来るようになりました!!

 

今日は、玩具での遊びだけではなく

プールの中をゆっくり歩いてみると…

 

それぞれに園庭の土の上を歩く感覚とは違った感覚を楽しんでいるようでしたよ!!

歩いていると

「ぴっぴ ぴっぴ」と子どもたちの口から掛け声が!!

 

夏祭りの際、園庭を皆で歩いたことを子どもたちなりに

思い返しているようで

微笑ましい姿でした(*^^*)

 

最近になり、低月齢の子どもたちも発語を楽しむ姿が増え

友だちの名前を呼んだり、自分なりに言葉で何かを伝えようとする姿が増えてきています!!

 

高月齢の子どもたちは

ままごと遊びの中で「お仕事 行ってきまーす」「いってらっしゃーい」など

言葉のやりとりを楽しむ姿があり

 

日々、子どもたちの成長が感じられ嬉しく思います!!

 

一人ひとりの言葉を丁寧に受け止め

今後も発語への楽しさを感じられるよう関わっていきたいと思います☆

 

投稿者:栁田

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

大きな袋を使った感触遊びをしたよ♪

2014.08.19

 

 

休みが明けてから暑い日が続いていますね!

 

もも0さんは、子ども達の様子をみて、

室内でのんびりと座って遊んだり

体を動かしたりして過ごしています♪

 

先日は、カラーポリ袋に空気を入れて遊びましたよ☆゜

最初は、不思議そうに眺める子がいましたが・・・。

保育者が楽しそうに手で叩くと

子ども達もその姿を模倣をしてポリ袋を手で叩いたり

手を乗せて振動を楽しんでいました!

 

 

また袋を上に投げると・・・?

「あれ~?上から降ってくる物はなんだろう~」と不思議そうに

見上げていたり、「わぁ~」と手を伸ばしてみたりする姿もあり好奇心旺盛な様子が伺えました♪

 

また、高月齢の子が袋をぎゅ~と抱きしめた後、低月齢の子に

”いないいないばぁ”をして楽しんでいるようでしたよ♡

 

  

 

感触を楽しむ他に、手作りおもちゃのゴム紐を

引っ張って指先を使った遊びも楽しんでいます!

最初の頃は4本の指で、紐を握りぶんぶん振って

遊んでいましたが・・・。

 

今では、親指と人差し指で掴み

上手に紐を「パッチン」と鳴らすことができるようになりました☆

 

 

子どもたちの成長を喜ぶのと同時に

 次はどんなことができるようになっていくんだろう~と

楽しみな気持ちもあります♪

 

 これから出来ることが増えていく中で、

子どもの成長を喜ぶのと同時に

やってみたい!という

気持ちを大切に育てていきたいと思っています☆ミ

 

 

                                                                               投稿者 渡辺

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

頑張るぞー!!

2014.08.18

連休明けの久しぶりの登園!

子どもたちは「〇〇いったよー!」「〇〇してね・・・」と

沢山の思い出を話してくれました(^^)

 

暑い夏を元気に過ごしている子どもたち!

今日は最近のさくら組さんの様子をお伝えしたいと思います。

 

先日の体操クラブではプールに入りましたがさくら組さんの水しぶきに驚かされました。

バタ足をしたのですが、スイミングの成果もありつま先、足首も器用に使って

大きな水しぶきをあげていましたよ。

園庭で見ていたすみれ、たんぽぽ組さんも「すごーい!」と驚きの表情でした(^^)

 

 

そしてもう1つは鼓笛練習!

「今日もやるー?」と毎日練習を楽しみにしている子どもたち!

今年度は『ドレミのうた』『Let it go』を子どもたちと考えて選曲しました。

自分たちで選んだこともあり難しい箇所もリズムを口ずさんだり実際に動いてみたり…

普段の様子から子どもたちのやる気がみられます(*^_^*)

 

これから涼しい日には園庭でも練習を始めていきたいと思いますが

時には思い切り好きな遊びを楽しめるようにし気分転換をしながら

無理なく進めていきたいと思います!

組体操の練習風景はまた後日ご紹介しますのでお楽しみに…(^^)♪

 

投稿者:羽部

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

 1 2

バックナンバー