10月31日(金) 晴れ
今週は、各年齢ごとに保育参観を行っています。
今日は、保育参観最終日。
こもも0・1歳児でした。
こもも0・1歳児クラスでは、子どもたちの普段の様子を見て頂けるよう、
窓に穴を開けた目張りをし、穴から室内の様子を覗いてもらうことにしました。
今週から貼っていた目張りですが、普段と雰囲気が違うことを感じ取った子ども達。
少し泣いてしまうこともありましたが、歌を唄ったり、絵本を見たり、おやつを食べたりするうちに落ち着ける子もいました。
おやつを食べ終えたら戸外あそび開始!!
こちらの2人は、シャベルで少しずつ砂を集めてはバケツの中へ…
砂でバケツの中がいっぱいになると嬉しそうに見せてくれました。
異年齢児との関わりを楽しみ、手伝ってもらったり、時には協力したりと力を合わせる姿も見られます。
こちらの女の子は、ブランコに揺られ気持ち良さそうでした。
以前は背もたれに寄りかかり腕を広げていたのですが…
遊ぶ中で乗り方にも慣れてきたようでしっかりとつかまって乗ることができていました。
保護者にもご参加いただき、ありがとうございました。
こちらの女の子は、お母さんと一緒にトラックを見ていました。
トラックを少し見ると、今度は門に興味津々。
門の右側には取っ手がいくつかあり、自分で開けてみようと色々試行錯誤していることも…
自分で考え、試す中で成功をすることはとても嬉しく、自信につながることだと思います。
このような経験を大切にしていきたいなと改めて感じました。
こちらの男の子は、お母さんを連れて遊具を取りに行きました。
三輪車に乗り、ペダルに足をかけるもののうまく進めません…。
お母さんに押してもらうとペダルに足をかけこいでみようとする姿もありました。
足で地面をけって前後に移動することも楽しんでいましたよ。
今日は、保護者の方と普段の子どもたちの様子を伝え合うことができました。
これからも保護者の方と一緒に子どもたちの成長を楽しみに見守っていきたいと思います。
投稿者:松本