2 月 27 日 (金) 晴れ☀
先日こもも1歳さんが行ったひなまつりの製作の様子をお伝えします。
めん棒を束ねたスタンプに絵の具を付け
おだいりさま と おひなさまの御着物に
お花の模様を付けました。
手のひら全体で握るのではなく、
えんぴつを握るようにして持てるようになりました。
保育士が〝ぎゅっ〟て押すんだよ!と声を掛けると
ほとんどの子がまっすぐに押すことができ
かわいいお花の模様ができましたよ。
子どもたちに楽しんでもらえたようで
「もっとやりたい!」と言う声もたくさん
聞こえてきました♪♪
顔のパーツ(目・口)も子どもたちがシールで貼りました。
節分のときの枡、お面、そして今回と顔のパーツを貼る製作は
3回目なのですが、毎回上達していき、成長を感じます。
ニコッ(^^)だよ!と声を掛けると少し考えながら
上手に貼る姿もありました。隣のお友だちの
様子を見ながら進める子もいましたよ。
出来上がった作品は、
男の子はおだいりさま、女の子はおひなさまになり
保育室に飾ってありますので送迎の際に
ご覧くださいね^^
****おまけ****
今日は2月生まれのお友だちのお誕生会がありました。
乳児クラスからは2人の男の子が2歳のお誕生日を迎えました!
ちょっぴり緊張気味のお友だち・・・❤
お友だちやおおもも組のお兄さんからプレゼントを
受け取ると、ニコニコの笑顔が見られました。
保育士からの出し物は
「3匹のやぎのがらがらどん」のペープサートでした♪
内容、演出がとても面白く笑い声がたくさん聞こえ
楽しいお誕生会になりました✿
2歳のお誕生日、おめでとう。
投稿者:橋本