4月30日(木) ☀
今日で4月も終わりですね。
ここ数日は気温も高く、暑い日が続いていますが子どもたちは元気いっぱいです。
もうすぐこどもの日ということで、各クラスからは 「やねよ~り~ た~か~い~♪」 と、元気な歌声が聞こえてきます。
今日は、先週行った幼児クラスの選択製作でこいのぼりを作った様子をお伝えしたいと思います。
すみれ組も初めての選択製作ということで、『簡単』 『普通』の2通りの製作内容にしました。
さくら・たんぽぽさんは慣れたもので、「僕、普通のにする~。」などと、すぐに自分のやりたい物を選び、また、初めてのすみれさんにも「どっちにする?」などと、リードしてくれました。
『普通』の製作は工程にはさみも取り入れたのですが、すみれさんも保育士にお手伝いしてもらいながら上手にはさみを使い、頑張って進めていましたよ。
完成したこいのぼりはこちら。
左側が『普通』 右側が『簡単』 の作品です。
乳児さんも年齢に合わせた製作を行っていたので、かわいい作品をご覧ください。
こもも0→ 小さな足跡がかわいいですね。
こもも1→ 小さな指先を使って、うろこのシールを貼りました。
おおもも→ ビニール袋にお花紙を入れ、形を作りました。
これからも、製作を通して、年齢に応じた季節の行事に参加していきたいと思います。
***お ま け***
園庭のこいのぼりをバックに記念撮影をしました。
投稿:五月女