園のこだわり

てるてるぼうず

2015.05.29

 

今週、ばら組の子どもたちは“てるてるぼうず”を作りました!

保育者が真っ白のてるてる坊主の形に切った物を見せて、何かを問うと「てるてるぼうず?」とすぐに答えが出た子もいましたが、

「おばけだー!」とおばけに見えた子もいたようです。

てるてる坊主に顔を描くので、顔のパーツの数や場所を子どもたちと一緒に確認し合いました!

保育者が「目は何個ある?」「どこにある?」と問いかけると、子どもたちはすぐに「ここだよ!2こ!」と目を押さえながら答えることが出来ました^^

口も同様に聞くと、これもすぐに「ここ!1こしかないよ!!」と答えられました!さすが、ばら組さん☆ミ

 

確認した後は、クレヨンで目と口を描きました。

「めは、ここ?」と確認しながら、自分で目と口を描きました!

難しい子は保育者と一緒に描きましたが、みんなとても上手に顔を描けていましたよ♪

 

自分で眉毛を描いた子もいました!

顔が描き終わったら、てるてる坊主の洋服に模様を描きましたよ♡

 

可愛いてるてる坊主が出来ましたが、まだ完成ではありません!!

 

黄色(絵の具)チームとピンク(絵の具)チームに分かれて、

てるてる坊主に絵の具を塗り、色を付けました!

塗り方は様々でしたが、みんな嬉しそうに筆を持ち、集中して塗っていましたよ^^♡

 

 

とても可愛いてるてる坊主が完成しました♪

作ったてるてる坊主は、ばら組保育室に飾ってありますので送迎時や来週の保育参観週間の時に是非見て行って下さいね。

 

投稿者:荒木

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

花壇で見つけたよ!!

2015.05.28

今日も戸外で元気いっぱい遊んでいたもも組の子どもたち。

 

4人乗りのお散歩カーに乗って園庭を散歩すると太陽の光や風が心地良かった

ようで、笑顔で体を前後に揺らしている子もいました。

お散歩をしていると花壇に到着!!

 

そこでは、もも1歳児の女の子たちが「おいで、おいで」と保育者を呼んだり、

手を引いて花壇まで連れてってくれました。

何かあるのかな?と見に行くと…

大小様々なありが沢山居ました!!

「むし、むし」と指を指して嬉しそうに教えてくれる子や、

ありに「おいで、おいで」と手招きしている子が居ました。

『おつかいありさん』という歌を

保育者が「あんまりいそいでごっつんこ♪」と歌うと…

痛そうだと思ったのか

手で額を押さえている可愛らしい姿もありました。

 

最近、虫に興味津々のもも組の子どもたち。

お散歩に行ったり、園庭での探索を十分に楽しめるようにしていきたいと思います。

 

投稿者:松本

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

小さなステージ☆

2015.05.27

最近のもも組さんのブームは

『トントントントン、アンパンマン!!』

「あんぱん、あんぱん」と言ってアンパンマンの手遊びをリクエスト。

「トントントントン…」と歌いだすと、ノリノリで手を動かしています。

今朝は、牛乳パックで出来た椅子の上に皆んなで立ち、

あたかもステージ発表のようです!

かわいい姿に保育者たちもメロメロです♡

その後は外あそびをしました。

4月に入園したお友だちも笑顔で遊べるようになりました。

にこにこの笑顔がかわいいですね(*^^*)

歩けるようになったばかりの女の子は、滑り台にも挑戦!!

シュ~っと勢いよく滑っていくスリル感を何度も何度も味わっていました。

最後に“おまけ”です。

廊下にあった保育者のうわばき。

「ちょっと履いてみようかなぁ」

大きなうわばきに足を入れてみるお二人さんでした♡

一度はやってみたくなりますよね~(笑)

【投稿者 五十嵐】

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

お・か・し・も

2015.05.26

今日は、火災を想定した避難訓練をしました。

事前に”お・か・し・も”をひとつひとつ確認し、

おさない

かけない

しゃべらない

もどらない

をしっかり守ることができスムーズに避難をすることができました!!

火災を想定した避難訓練だったので、手で口元を押さえ、緊張感をもち避難していましたよ。

 

その後は、園庭と室内で好きな遊びを選んで遊びました。

園庭では、暑かったので水を張った大きなタライに石鹸を入れ、沢山泡を作り

「気持ち良い~」「楽しいー!!」と大はしゃぎでしたよ☆

鼻に泡がついていた友だちがいて、みんなで真似をして泡をつけていました!!

 

 

 

 

また、虫探しや草花の観察をしていた子どもたちは

桜の木に芽生えた新芽を見つけました。

 

 

 

 

子どもたちの観察力は鋭く、日々の小さな変化に気づく姿には驚かされます。

 

室内で遊んだ子どもたちは、にじ保育室ででブロックやおままごとで遊びました。

図鑑を見て、「これ見たことある!」、「〇〇っていう名前のお花なんだね。」など

子どもたちで率先して調べていましたよ。

 

 

 

 

さくら組の子どもたちは、図鑑で調べた草花や昆虫の名前を

すみれ組・たんぽぽ組の子に教えてくれています。

小さな図鑑博士の誕生ですね♪

これから梅雨が訪れ、その時期ならではの動植物にも会えると思うので、

子どもたちの発見する喜びを共感しながら

興味関心を広げていけたらと思います。

 

 

 

投稿者:深谷

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

サーキット遊び

2015.05.25

 

最近のばら組の子どもたちは、幼児クラスのお兄さん・お姉さんが行っているサーキットに興味を持ち、一緒に参加する姿が見られています。

「やりたーい!」と言いながら、怖がるような姿もなく、積極的に遊んでいました!!

跳び箱は、小さな身体を一生懸命によじ登り、ジャンプしています☆ミ

 

平均台では、バランスをとりながら前に真っ直ぐ歩いたり、横向きになりカニさんのように渡る子もいますよ^^

時には友だちやお兄さん・お姉さんと手を繋いで渡る子も居ました!

 

 

ハードルは足を思い切り上げて、またいで渡ることを楽しんでいますよ♪

ハードルを倒さずに渡ろうと慎重です!

 

これからも異年齢との関わりを大切にしていきたいと思います。

 

投稿者:荒木

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

お散歩へ行きました♪

2015.05.22

今週の水曜日(20日)に、もも組さんは小学校までお散歩に行きました。

1歳児さんは、お散歩カーに乗る子と、歩いていく子がいました☆ミ

小学校までの道には、お花やたんぽぽの綿毛、野菜などがなっていてそれらを観察しながら向かいましたよ。

 

いざ到着すると…

真っ先に目に飛び込んできたのが【ウサギ】です☆

保育園にはいないかわいい動物に、大興奮の子どもたち!!!

「ぴょんぴょん!!」 「かわいいね~!」 「うさぎさ~ん!!」

などと元気に声をかけながらじっと見入っていました♪

 

 

 

その後は、校庭にもお邪魔して遊んできました。

タイヤにまたがる子や、地面に絵を描く子など…

それぞれが自由に遊び、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

 

 

保育園に戻ると、大好きな給食の時間☆

たくさん動いたので、食べている途中にウトウトzzZ…眠くなる子もいました。

とても充実した時間が過ごせたようで私たちも嬉しいです★!

また、遊びに行こうね~*

 

投稿者:寺方

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

秘密のトンネル♪

2015.05.21

今日のもも0歳児さんの様子をお伝えします。

朝の乳児合同保育の時間のことです。

 

1人の男の子がはいはいやつかまり立ちをしていると…

玩具棚の向こう側が見えることに気が付きました。

 

すると気になったようで、素早くはいはいの体勢に!!

次の瞬間、嬉しそうにくぐっていました。

名前を呼ぶと時々振り返り、後ろに保育者が居ることを確認しながら

笑顔で秘密のトンネルを通っていましたよ♪

 

異年齢での微笑ましい姿もありました。

右側に居た1歳児の女の子は、

左側に居る0歳児の女の子が気になるようで、

何度も顔を覗きに来てくれたり、頭を撫でてくれました。

すると、0歳児の女の子も1歳児の女の子の顔を触ってみようとしたり、

笑顔で笑い合う姿もありました。

 

子どもたちの目線に立つと普段の何気ない物も不思議な物に見えてくることがあります。

これからも子どもたちと同じ目線に立ち、色々な思いを共有していきたいと思います。

 

投稿者:松本

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

★シャボン玉・泡遊び★

2015.05.20

今日の幼児クラスの様子をお伝えします。

 

とても天気が良かったので、外へ!!

泡遊び・シャボン玉・虫探し等好きな遊びを選択して遊びました。

泡遊びでは、泡だて器を使い生クリームを泡立てるように手際よくかき混ぜる子や

泡の入ったタライに腕まで入れ、冷たさやふわふわとした感触を楽しむ様子が見られました。

 

 

 

 

なんと今回のシャボン玉は・・・・!

手作りです★

 

 

 

 

 

「食器用洗剤に洗濯のりをいれて~、水を入れて~・・・」と、

まるで料理をしているようで

作る様子を子どもたちは興味津々で見ていました♪

 

作り終えると先を開いた手作りのストローで「ふ~!!」ひと吹き。

 

 

 

 

初めは、強く吹きすぎてうまくシャボン玉を作れなかった子も

回数を重ねるごとにコツをつかみ、優しく上手に吹けるようになっていて

「見て~大きいのできたよ。」「いっぱいできた!」と満面の笑みで教えてくれていましたよ☆

 

シャボン玉を作っている子どもの横では・・・

出来たてホヤホヤのシャボン玉を、追いかけている子が!

「待て待て~!」と風に流されていくシャボン玉を楽しんで追いかけていました。

 

 

泡を手の先から袖ぎりぎりまでつけ「おばけー」と言ってお化けになったり

シャボン玉を沢山吹けるように夢中になって吹いたりする中で

子どもたちの沢山の笑顔が見ることが出来ました。

今後も天気の良い日には、取り入れていきたいと思います。

 

 

 

投稿者:澤留

 

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

さつまいも「おおきくな~れ!」

2015.05.19

今日のばら組の子どもたちは、

先週さくら組のお兄さん・お姉さんがさつまいもの苗植えに行ったときに頂いた苗を植えて、さつまいも苗植え体験をしました☆ミ

 

苗を植える前に話をすると!

目を輝かせながら、さつまいもが大好きな子どもたちは「えっ!さつまいも♡!!」「たべたい!」「これ、さつまいもになる!?」と興味津々でしたよ♪

 

早速、苗を植えに畑へ行き、プランターに植えました。

 

3グループに分かれて、保育者と一緒に土を掘ったり、苗を入れて土の布団を「やさしくね!」と言いながら優しく土をかけてあげていましたよ。

 

 

最後は、皆で「おおきくな~れ!」と魔法をかけました☆ミ

魔法をかけたのできっと秋には実ると思います^^

顔を出すさつまいもたちが楽しみですね!

 

 

 

投稿者:荒木

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

お外大好き☆

2015.05.18

今日のもも組さんは、戸外あそびをしました!

暑くもなく、寒くもなく、外あそびをするにはちょうどいい季節ですね♪

さて、砂場を覗いてみると…

シャベルとカップを持って上手に砂をすくっていたり、

保育者と一緒にお山を作ってみたり…。

真っ黒になりながら楽しんでいました。

また、ブランコに揺られている男の子もいます。

楽しくってニッコニコの笑顔です(^0^)

そして、お兄さんの真似をして、バイクに乗りたい男の子もいます。

まだ乗れないとわかると、ハンドルを両手でしっかり持って

ずーっと園庭を押して回っていました。

それからそれから…。

先日おこなったシール貼りの製作☆こんな感じになりました!

かわいいイチゴの出来上がりです♡

【投稿者 五十嵐】

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

 1 2

バックナンバー