園のこだわり

かくれんぼ★

2015.09.30

 

今日のばら組は気温も丁度良かったので、戸外遊びをしました!!

外に出るとタイヤ跳びをしたり、ブランコに乗ったり、三輪車に乗ったりしてそれぞれ楽しんでいましたよ★

 

遊んでいると、女の子が「かくれんぼしよう!」と提案してきたので、保育者とかくれんぼをしていると「私もやりたい!」「楽しそうだね~!」と他の友だちも参加し、数人でかくれんぼをしました。

「私が数えるからみんな隠れてね!」と10まで数を数える鬼役と隠れる役に子どもたちで分かれて遊びました。

 

1~10も子どもたちで数え、

DSCN8938

鬼「もういいかーい?」

隠「もういいよー!」の掛け声をしたり、

鬼「みーつけた!」

隠「あーあ、見つかっちゃった。」と楽しく遊んでいました^^♪

DSCN8940

 

時々、鬼役の子が違う遊びにつられてしまうということもありましたが(笑)、ルールのある遊びが出来るようになったんだなと感じました。

今後も子どもたちに鬼ごっこ等のルールのある遊びを提供していきたいと思います。

 

投稿者:荒木

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

アンパンマン!!

2015.09.29

 今日は、幼児クラスのお友だちが運動会のリハーサルをしていたので、もも1歳さんは室内あそびをして過ごしました。

フリースペースに移動して…「ミュージック~スタート!!」

すると、聴こえてきた曲は、『アンパンマン』!(^0^)!

皆んな大喜びー!! お友だちと顔を見合わせながら「アンパン!」と言ってニコニコです。

DSCN9063

喜んでいるのもつかの間…外から曲が聴こえてきて、今度は窓にぴったりくっついて、カラフルなバルーンの鑑賞が始まりましたよ♪

DSCN9044

そして、保育者が小さめのマットを敷こうとしていると、今度はマットの上に乗って遊び始めました。

…なので、そのマットは敷きものとしての機能をせず、遊び道具として効力を発していました(笑)

DSCN9055  DSCN9056

マットの上に寝転がり、保育者が引っ張ると…

「わ~~~!!」「きゃ~~~!!」と騒ぎながら大はしゃぎ!!

皆んなで交代しながら楽しんでいました。 \(^Ö^)/

                【投稿者 五十嵐】

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

興味津々!!

2015.09.28

今日も天候が良かったため、戸外へ行くと…

沢山歩いているうちに花壇に咲いていたお花を発見!!

黄色やオレンジのマリーゴールドを見たり、触ったりして嬉しそうでした。

 

 

DSCN9010

砂場へ着くと座り込み、砂をつまんでいた右側の女の子。

砂はその都度カップの中へ入れ、横に振って音を聞いていました。

こちらの女の子たちの視線を追って行くと…

DSCN9011

体操教室を行っていたすみれ組のお友だちの姿を発見!!

3つ並んだフラフープの中をジャンプして移動していました。

一生懸命跳んでいたため、何をしているのかな?とよく見ていましたよ♪

 

 

室内に戻った後、こちらの男の子たちは笛の音を聞き、戸外を指差していました。

みんなでテラスへ行くと…

DSCN9019DSCN9021

さくら組のお友だちが組体操を行っている姿を発見!!

子どもたちは、笛の合図で変化していく技にも興味津々。

座っていましたが前傾姿勢になる程、身を乗り出して見ていましたよ。

かっこいいさくら組のお友だちは、みんなの憧れのようです!!

 

色々な場面で、幼児クラスのお友だちに興味を持つ姿が増えてきました。

少しずつ、異年齢児との関わりを増やしていきたいと思います。

 

投稿者:松本

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

南瓜クッキー

2015.09.25

今日は幼児クラスのそらグループがクッキングをしました!!

 

子どもたちは待ちに待ったクッキング。

 

前日から、「明日、クッキングだよね?」、「早くやりた~い!!」と、

とても楽しみにしていました。

 

 

まずはエプロンと三角巾をつけて気分は一流シェフ!!

 

と言いたいところですが、エプロンと三角巾は着けるのがちょっと難しいようです。。。

 

しかし、子どもたちの様子を見ていると

 

「手伝ってあげるよ!」、「やってあげる。貸して。」

とお互いに助け合う姿がありました。

 

お兄さんお姉さんになったんだなと成長を感じられます。

 

 

準備ができたら、いざ調理開始!!

 

今日のメニューは南瓜クッキーです。

 

秋ならではの食材ですね。

 

まず、蒸した南瓜を裏ごししてバターを入れよく混ぜます。

 

 自宅で手伝いをしている子が多い為か、とっても慣れた手付きで行っている女の子。

 

DSCN8225

 

 

男の子も負けじとコネコネ混ぜ混ぜ。

 

DSCN8227

 

 

砂糖と小麦粉も加えて、さあ仕上げ!

 

最後は105人分のクッキーを形成します。

 

実はこの工程が大変なんですよね。

 

真剣な面持ちでひたすらクッキーを作り。

 

作り終えると、「早く食べたいねー。」と友だち同士で話をしていました。

 

出来たクッキーの前で写真をパチリ。

やり終えた嬉しさと、頑張って疲れた表情が見られます。

DSCN8234

 

 

おやつのとき、運ばれてきた南瓜クッキーを見ると歓声が上がりました。

 

食べてみると・・・

すごく美味しい!!大成功でした。

 

自分たちで作ったクッキーは格別の味だったようです。

 

 

肌寒い日が増え、本格的に秋の訪れを感じる日々。

 

季節の 変化を感じられるような遊びを取り入れ、元気いっぱい過ごしていければと思います。

 

投稿者:深谷

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

オバケ作ったよ!

2015.09.18

いつのまにか秋になりましたね…

そこで、もも1くみではハロウィンにちなんだ部屋飾りを作りました。

真四角に切った12枚のお花紙を280mlのペットボトルの口から1枚ずつ中に入れます。

さあ、入れられるかな?→

 DSCN8753

 

すると→保育者の手を借りずにみんな上手にペットボトルの中に紙を入れられましたよ☺

『わあー、上手に入れられたね。」と保育者に褒められると、みんなニッコニコ

そして→色画用紙で作った目と口を両面テープで貼ると…

 DSCN8796

 

まあ、かわいいオバケの完成です。クラスに飾ったオバケを見た子どもたちは

「かわいいね。」と何度もつぶやいていましたよ。

自分たちの作った作品に大満足だったようです。

 

 

そして今日は9月生まれの誕生会。

ばら組さんと合同で行いました。手作りプレゼントの手さげ、誕生カードをもらい、

保育者の出し物『紙皿シアター』の絵がどんどん変わっていく様子を目を丸くして

子どもたちです。

DSCN8905

※明日からの連休、元気にお過ごし下さい。

 

 

       投稿:山口

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

雨の日のもも0歳児さん♪

2015.09.17

今日は雨の為、残念ながら戸外で遊ぶことはできませんでしたが

元気いっぱいで過ごしていたもも0歳児さんの様子をお伝えします。

 

保育室の窓から雨を見ている子も居たため、

テラスをお散歩しました。

テラスへ出ると…

1

雨に大興奮!!

拍手をしたり、指を差して声を出したりしていましたよ。

座ったり、立ったりしながら雨の様子をしばらく眺めていました♪

 

2

少し歩くとテラス側のドアから保育室をのぞいていた子どもたち。

何かな?と見てみると…

3

リズム体操をしていたばら組のお友だちを発見!!

面白そうな曲だったからか時々体を動かしていました。

 

ばら組のお友だちももも0歳児のお友だちに気付き、

室内に入れてくれました。

 4

すると…

ばら組のお友だちが踊る姿を見て、

笑顔で体を動かして参加していました。

 

沢山のお兄さん、お姉さんたちと一緒に体を動かすことができ、

とても嬉しそうでしたよ♪

投稿者:松本

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

戸外遊びを満喫したよ!!

2015.09.16

気候にも恵まれて戸外遊びを楽しむ子どもたち!!

今日、育てていたピーマンの苗を抜きました。その苗を使い遊ぶ姿が見られました。

葉っぱを全部取り枝だけにし、くるくる回し気分は魔法使いのよう♪

 

DSCN8830

 

葉っぱを使い沢山の料理を作りお家ごっこをする子と、一つの苗で様々な遊びを考え楽しんでいました☆

 

DSCN8828

 

他にもかけっこ、リレー、フラフープを使いながら体を動かし遊んでいましたよ。

フラフープでは、回したり・わなげをしたりとこちらも様々な遊びを楽しむ姿が見られました!!

 

DSCN8827        DSCN8822

 

天気の良い日には戸外遊びを満喫していきたいと思います。

投稿者:服部

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

~もも1歳児☆ばら組~

2015.09.14

最近では、もも組・ばら組での交流を多く持ち活動をしています。

お互いに、友だちの名前を覚え呼び合う姿も増えてきました。

 

先日は、風船遊びをしました。

ビニールテープの線(スタートライン)に立ち、箱に向かって投げて、ゴールをしていました♪

DSCN3447

 

また、ばら組にいた【さなぎ】が綺麗な【アゲハチョウ】になりました。

その姿に気づいた1歳児の女の子は、大事そうにアゲハチョウの入っている虫かごを両手で抱えていました。

自由遊びの時間にみんなに見せると……

「 うわ~きれい~ 」 「 すご~い 」など…釘付けになっていました☆

DSCN3444 DSCN3439

 

最後に…

強い雨が続き、テラスで様子を見ていると子どもたちから

「 雨さ~ん、早く止んでね~!! 」とお願いする声が聞こえてきました。

その思いが届いて、久しぶりにきれいな青空が見られて気分も晴れますね★!

DSCN3457

 

投稿者:寺方

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

ぶどう完成!!

2015.09.09

今週、もも0歳児クラスでは、スタンプ遊びをしました。

保育者が片ダンボールを丸めると…

興味を持って触ってみたり、見に来る姿もありました。

 

DSCN8602

こちらの男の子は慎重派!!

自分で片ダンボールに絵の具を付けると

1つずつ丁寧に押していました。

ゆっくりと行っていましたが、嬉しそうに沢山押すことができました。

 

DSCN8612

こちらの女の子は、片ダンボールに興味津々!!

最初は上の方を持っていたのですが…

少しずつ下を持つようになり、最後には絵の具での

指スタンプあそびになっていました。

手や顔に絵の具が付いてしまっても気にならない程、

元気いっぱい押していましたよ♪

 

DSCN8620

こちらの男の子は、みんなの製作の様子を見ていました。

よく見ていたこともあり、使い方はわかっていたようで

トントンと豪快に押していましたよ!!

行ってみたら楽しかったようで、

大切そうに片ダンボールを持っていました。

 

1

最後に少し保育者が手を加えると…

ぶどうの完成です!!

個性豊かなぶどうが沢山できました。

この日のおやつは、梨・ぶどうだったので、

美味しそうにつまんで食べていましたよ。

食欲の秋、色々な食材の名前を知らせ製作をしたり、

見たりしながら食にも興味を持ち、

楽しく食事をしていきたいと思います。

 

投稿者:松本

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

★かけっこ★

2015.09.08

台風が近づき、雨の日が続いていますね。

かっこいい長靴がはけて、嬉しそうに見せている子どもたちです。

 

そんな、幼児クラスの子どもたちの様子をお伝えします。

体を動かす事が大好きで、汗をかきながら体操をしたり、

友だちと、ゲームをしたりしています!!!

 

先日すみれ組の子どもたちは、園庭でかけっこをしました★

 

初めは、保育者のスタートの合図に合わせることが難しく

フライングをしてしまう子どもたちでしたが、回数を重ねるごとに上手になっていき

合図に合わせスタートできるようになりました♪

スタートのポーズは、かっこよく決まっていましたよ☆ミ

 

 

DSCN3345

 

 

友だちが走っている間、待っている子はぴょんぴょんと

跳ねながら名前を呼び、全身を使って応援をしていましたよ!!

友だちの頑張って走っている様子を見て、皆で応援し

最後まで走り切っていましたよ。

 

 

DSCN3350

 

 

過ごしやすい日が増えてきているので、

体操やかけっこ等、沢山体を動かせる活動を

取り入れていきたいと思います。

 

 

投稿者:澤留

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

 1 2

バックナンバー