園のこだわり

お手伝い大好き♪

2015.11.30

  最近、ばら組の子どもたちが大好きなコト。

それは、お手伝い!!

 

保育者がしている事に興味を持ち、子どもたちから「お手伝いする!」と言って、お手伝いをする姿が増えてきました^^

給食の時やおやつの時に幼児クラスのお兄さん・お姉さんがお当番さんで行っている姿を保育室や廊下から見ているので、ばら組も同じことをしてみたいようです♪

 

「お手伝いお願いします!」と保育者が声を掛けると大喜びでお茶やおやつを配ってくれていますよ☆

IMG_4220

お手伝いをしているお友だちが「はい、どうぞ。」と待っているお友だちにおやつや飲み物を渡すと、待っている子たちは「ありがとう。」と自然に言葉を返しています。

IMG_4219IMG_4218

「はい、どうぞ。」「ありがとう。」と小さなことかもしれませんが、とても成長した様子が感じられます☆

 

これからも、子どもたちのやる気や気持ちを大切にしていきたいと思います♥

 

 

投稿者:荒木

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

観劇会がありました!

2015.11.27

今日は、ホールにて観劇会がありました。

劇団バクさんによる「みにくいあひるのこ」の人形劇を観ました。

 

DSCN2909

 

もも組の子ども達の中には、ホールに行くなり、

「いつもと違う!!」と察したのか…

「ギャー!」と大泣きするお友達も。

しばらく状況を把握するまで泣いていましたが、

初めに、劇団のお兄さんが手あそびをしたり笑わせてくれたので

泣き顔もいつの間にか笑顔になっていました。

 

DSCN2918  DSCN2924

 

あひるや犬、猫など、大きな人形が現れる度にビクッ!!と驚いていましたが、

時々笑ったりして楽しんでいる様子も見られたので、ひと安心。

 

DSCN2911

 

幼児クラスのお友達も、たくさん笑ってとっても楽しそうでした。

お家に帰ったら、今日の人形劇のお話を是非聞いてみてくださいね!

         【投稿者 五十嵐】

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

今週のもも0歳児さん♪

2015.11.26

少しずつ風も冷たくなってきましたが、今週も日差しのある暖かい時間に戸外で遊びました。

元気いっぱいな0歳児さんたちの様子をお伝えします。

 

戸外遊びでは、色々な遊具に興味を持ち、滑り台やブランコ、

三輪車などでも遊ぶようになってきた子どもたち。

草花や砂、石など自然物にも興味を持ち、触れたり、集めたりしています。

先日、保育者が花壇に花を植えると…

遊んでいるうちに子どもたちが気付きました!!

 

1

こちらの男の子は花を指差していたため、「きれいだね」と保育者が声を掛けると

「きれい」と笑顔で言い、様々な色の花を見ていましたよ。

2

折れていた花が1本ありました。

子どもたちに見せると…

持ちたかったようで手を伸ばしていました。

順番に子どもたちに渡すと、みんな嬉しそうに保育者やお友だちに見せていました。

45

こちらの女の子も花を持ち、嬉しそうに振ったり、見せたりしていました。

途中で遊具で遊びたくなったようで、静かに優しく

地面に花を置いていましたよ。

 

季節ごとに見られる様々な草花。

お散歩や戸外あそび、絵本などを通して沢山の草花に触れて行けるようにしていきたいと思います。

 

投稿者:松本

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

ピアニカ

2015.11.25

今日はたんぽぽ組の様子を紹介します!

 

たんぽぽ組は、発表会でピアニカを発表します。

 

 

今日は、まず指の運動からスタート。

 

寒かったので、指をほぐすため念入りに指の運動です。

 

イチ・二ッ♪ イチ・ニッ♪

 

IMG_4081

 

 

指の運動を終えると、今度は空中でピアニカ ♪

 

IMG_4083

 

 

楽しみながらも、覚えようとする姿はとても頼もしく感じます。

 

発表会の曲目を弾いた後は、各自の時間。

 

ピアニカが得意な女の子が、友だちに優しく教えてあげる姿がありましたよ☆ミ

 

 

IMG_4100

 

照れながらも、教えてもらい嬉しそうな表情☆

 

自然と教え合う姿にとても感心しました。

 

子どもたちは、音階に色がついた“楽譜”を持っています。

 

IMG_4095

 

家にピアニカを持って帰り、自主練習に励む子も沢山います!

 

発表会に向けて、やる気満々のたんぽぽ組の子どもたちです。

 

発表会までの残りの日にちを子どもたちと楽しみながら、

取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

投稿者:深谷

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

ねんど遊び♪

2015.11.24

昨日は寒い一日でしたが、今日は、打って変わって良い天気になりました!気温も上がり過ごしやすかったですね*

明日からは、また一段と気温が下がり寒くなる予定のようです。

子どもたち同様、体調管理に気を付けていきたいですね。

 

先日、ばら組では【 ねんど遊び 】をしました。

ねんどの使い方、遊び方が上手になり様々なものを作って見せてくれました。

その一部を紹介しますね★^^

DSCN8795

こちらの男の子は、かたつむりを作っていました☆

「でんでんむしむし~♪かたつむり~♪」と歌いながら見せてくれました。

DSCN8791  DSCN8793

こちらの女の子たちは【 餃子 】と【 指輪 】です。

ニコニコしながら、「見て~!」と友だちに見せ合いっこをしていました☆★

 

新しい発見がたくさん見られて、楽しい時間になりました。

 

投稿者:寺方

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

おたのしみ会☆

2015.11.20

今日は、誕生会がありました。

でも、乳児クラスでは誕生者が誰もいなかったので、

〈おたのしみ会〉を行いました!

 

いつものように、フリースペースに集まり、

手あそびをしたり、今月のうた『どんぐりころころ』を

歌ったりしました。(^0^)♪♪

 

それから、保育者が大型絵本『たまごにいちゃん』の読み聞かせを行うと、

1歳クラスのお友だちもじーっと聞き入ったり、

「ひよこだぁ!」などと指を差して楽しんでいましたよ。

 

DSCN2749 DSCN2748

 

いつもの誕生会とはまた違った雰囲気の中で、

乳児全体でゆったりと過ごす時間も、たまにはいいですね!

 

明日から三連休になるお友だちもいると思います。

お家でも、絵本の読み聞かせなどをしながら、

ゆっくりとしたふれ合いの時間を取るのもいいかもしれませんね。

 

≪おまけ≫今日の給食は、誕生会の特別メニュー!!

口の周りを茶色くしながら、美味しそうに微笑んでいましたよ♡

 

DSCN2751 DSCN2753

       【投稿者 五十嵐】

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

車大好き♪

2015.11.19

今日のもも0歳児クラスでは、車の玩具が大人気でした!!

最初は、音のなる車や光る車で遊んでいましたが

数も限られているため、牛乳パックで作った車を用意しました。

DSCN2729

バス、救急車、消防車など色々な車があったため、

異なる種類の車を両手に持って嬉しそうに走らせていましたよ。

 

DSCN2692

こちらの男の子は、車の絵本も好きでよく見ています。

牛乳パックで作った消防車を見ると…

自然と車の絵本を出していました。

絵本を開きページをめくると消防車を発見!!

何度か見比べると「ブーブ」と嬉しそうに教えてくれました。

DSCN2700

その後、お友だちが来ると…

向かい合って絵本を見せてくれていました。

優しい姿が沢山見られるようになってきています。

 

DSCN2705

左側の女の子が保育者の膝の上に座っていると

右側の女の子が気になって近づいてきました。

さりげなく手を繋いでは、笑い合う姿が見られ可愛らしかったです。

 

色々な玩具に興味を示して遊ぶ姿が増えてきました。

様々な種類の玩具を用意したり、遊び方を知らせることで

興味の幅を広げていきたいと思います。

 

投稿者:松本

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

★焼き芋パーティー★

2015.11.18

朝と夕方の気温差が激しくなってきましたね。

そんな中、寒さを吹き飛ばし外で元気に遊ぶ姿が見られます。

今回は、先日行われた焼き芋パーティーの様子をお伝えします。

 

先日、たま保育園の園庭にて焼き芋パーティーを行いました。

朝、子どもたちが登園すると園庭から火があがっており

「今日の焼き芋会楽しみー!」と満面の笑みで様子を見ている子がいれば

「わー火事だ!!」と驚き叫ぶ子もいました。

普段、見られない大きな炎に皆釘付けになっていましたよ★

 

 

DSCN8871

 

 

いつもより早く片づけを行い、前日に洗ったさつま芋を

濡れた新聞紙で包んだ上から、さらにアルミホイルで包みます。一つ一つ丁寧に

愛情をこめながら包んでいきました。

 

そして、いよいよ火の中に投入!

子どもたちは、「美味しくなあれ」とお願いしました。

安全のために引いた白線の近くに、レジャーシートを敷き

友だちと会話を楽しみながら、今か今かと焼き上がりを待っていました。

 

 

DSCN8872

 

 

一方、燃え上がる炎、舞い上がる煙に大興奮する子どもたち・・・

 

試食は、おやつの前になりました。

一口頬張ると、やっと食べられた焼き芋に、子どもたちの表情は自然と

笑顔になっていました。その笑顔とともに沢山の「美味しいね」の

言葉も聞こえてきましたよ♪

 

 

DSCN8880

 

 

なかなか体験できないことを体験した子どもたち。

きっと印象に残る一日となったのではないでしょうか。

 

 

これからも、沢山の笑顔を見せてくれることを楽しみにしています☆

 

 

 

投稿者:澤留

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

ふくろう

2015.11.17

  今日は、今月のばら組の製作【ふくろう】の様子を紹介します。

ふくろうの形の色画用紙にクレヨンで色を塗り、その上から絵の具と食器用洗剤を混ぜたものを筆を使って塗りましたよ。

IMG_3882IMG_3881

好きな色を手に取り「ここは、ピンクにしよー。」「こっちは黄色。」等と色々な色を試しながら取り組んでいました♪

 

絵の具が乾いた次の日に、割り箸で引っかき絵をしました。

割り箸で引っかくとクレヨンで塗った色々な色が出てくるので、「わあー!白だ!」「今度は、青ー!」と色が出てくるのを楽しんでいましたよ^^

仕上げに、ふくろうの顔と足を貼って完成☆★☆

 

ふくろうは、ばら組保育室の木にとまっています♥

個性いっぱいのふくろうたちが待ってますよ!!

DSCN8918

 

投稿者:荒木

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

戸外あそび♪

2015.11.16

今日は、比較的気温も高く、いいお天気になりましたね!

もも1歳クラスのお友だちは、外あそびをしました。

 

帽子と靴を持ってテラスへ…。

最近では、靴を上手に履けるお友だちが増えてきました。

マジックテープをビリビリ~と取って足を入れ、またテープをペッタン!!

「すご~い!! 上手に履けたね~」 パチパチパチ~♪

 

靴が履けると、皆んなで一斉に園庭へGo!!

大好きなブランコを狙って駆けていく子、

自転車小屋から三輪車を出してくる子、

いつも決まって砂あそびをしている子もいます。

黄色い葉っぱも見つけたようですよ!

 

 IMG_4026 IMG_4035

 

今日は、青い空に白い雲が浮かんでとってもきれいな空です。

そんな下で好きなあそびを思う存分楽しんだ子ども達でした!

 

 IMG_4023 IMG_4028

        【投稿者 五十嵐】

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

 1 2

バックナンバー