園のこだわり

雨の日は・・・・☂

2016.04.28

4月28日(木) ☂

今日は朝から雨が降っていて、日中は室内遊びでした。

用意した大型積み木を踏み台にして『あめあめ・・・・』と残念そうに眺めている子もいましたよ。

IMG_1630

 

こももさんはボールプール・お絵かき・大型積み木で遊びました。

ボールプールの中に入り2つのボールを打ち合わせたり、『えい!』と言いながらボールを外へ投げていました。

以前はボールがなかなか手から離れなかったのですが、タイミングよく上手に投げる姿を見て成長を感じました☆

IMG_1526 IMG_1621 IMG_1609

また、転がっていくボールをはいはいで追いかけては〝あった♥〟と嬉しそうに手にしていましたよ。

 

そして、途中から幼児さんが遊びに来てくれました!

『こっちにおいで』 『一緒に遊ぼ!』 『ボールいる?』など話しかけてもらい、たくさん遊んでもらいましたよ♥

IMG_1627 IMG_1632

 

 

~~~~~~おまけ~~~~~~

ベビージムで遊んでいた女の子、最近玩具の方へ手を伸ばしたり玩具をつかむことができるようになりました!

保育者の顔が見えると笑顔を見せてくれましたよ♥

IMG_1597

 

新年度に入り約1ヵ月、少しずつ色々な成長を見せてくれるこももさん♪

思わず笑ってしまったり、ほっこりする姿がたくさんです!

今後も子どもたちの様々な姿を近くで見守っていきます。

 

投稿者:服部

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

2016.04.27

4月27日(水) ☁

 

 

 

今日は、昨日とは陽気が違い少し肌寒い天気になりました。

 

 

子どもたちは、今日も元気いっぱい遊んでいます!!運動会まで、あと17日となりました。段々と普段の保育の中に運動

 

 

会に向けた練習が入ってきています。専門の先生を交え、子どもたちの気持ちをくみ取りながら、無理なく、楽しみ

 

 

ながら進めて行きたいと思います。

 

 

 IMG_0480 (640x480)   IMG_0478 (640x480)

 

 

鼓笛隊は、歩く練習と楽器の音合わせを頑張っています。小太鼓のドラムマーチのリズム・・・

 

 

八分音符と四分音符の組み合わせ「あおい・そらを・みれば・ウルトラマンがやってきた・セブンたちもきたよ・み

 

 

んななかよく・あそぼ」と歌っているのを聞いたことがないでしょうか。

 

 

子どもたちには、タン・タタ・タン・タタとリズムで教えるより、子どもたちの好きなキャラクターをリズムに加え

 

 

ることによって、楽しみながら楽器を演奏しています。

 

 

自分のリズムだけでなく、お友だちの楽器とも音を合わせてることで、やっと一つのメロディーが完成します。

 

 

本番までに、心を一つに頑張れるかな?子どもたちの頑張りに期待しましょう♪

 

 

 

投稿者:菅

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

よーい、ドン!

2016.04.26

4月26日(火)晴れ☼

 

今日はとってもお天気がよかったため、大もも組のお友だちは初めてかけっこの練習をしました。

 

まずは名前を呼ばれて返事をするところから練習です。

名前を呼ばれると、「はい!」と手を挙げて元気よく返事をしていましたよ。

 

IMG_2067 IMG_2068

 

3、4人ずつ、スタート地点に並んで、「よーいドン!」と声をかけると上手に走っていました。

ゴールにいる保育士のところまで、ニコニコ笑顔で走ってきてくれていました。

 

IMG_2064 IMG_2072 IMG_2066

 

 IMG_2071 IMG_2069

 

ゴールをした後も「もう一回!」とスタート地点に引き返していく子どもたち。

何回も繰り返して走っているうちに・・・・

 

IMG_2065 IMG_2073 IMG_2074

 

黄色い帽子のすみれ組のお兄さんも参戦!

先を走っていくお兄さんに追いつこうと、大もも組の子どもたちも頑張って走っていましたよ。

 

運動会の本番に向けて、少しずつ遊びながらかけっこなども楽しんでいければいいなと思います。

 

 

投稿:鈴木

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

いい天気!!

2016.04.25

4月25日(月) ☀

 

今日は朝から晴れて気持ちのいい天気でした。

 

IMG_0436

 

子どもたちは元気よく遊んでいます。

 

IMG_0453    IMG_0469

 

遊んでいるうちにだんだん暑くなり、

 

半袖になったり、袖やズボンをまくったり、

 

IMG_0446

 

水遊びを楽しんでいる子もいます。

 

IMG_0465    IMG_0473

 

まだ、朝晩は少し肌寒く長袖でちょうどいい気候ですが、日中の陽射しは強くなってきました。

 

外で元気に遊んでいる子どもたちは半袖でも汗をかいていたりします。

 

自分で衣服の調節ができる子もいますが、まだできる子は少ないので、

 

この季節は自分で脱ぎ着しやすいようTシャツに薄手の上着などが良いかと思います。

 

運動会の練習も汗をかきながら頑張っています。

 

IMG_0460

 

汗をかく量が増えるため、こまめに水分摂取を促し脱水予防に努めていきます。

 

 

投稿:佐藤

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

今年はいっぱい実るかな?!

2016.04.22

4月22日(金) 晴れ

 

今週は、お休みのお友だちが多くちょっと静かな園内でしたが

子どもたちの元気な声と暖かい日差しの力が重なりあったから!?か

園庭の奥にある林檎とブルーベリーの木に今年も花が咲きました♪

 

 

ブルーベリーの花

IMG_1539

 

りんごの花

IMG_1536 IMG_1537 IMG_1538

 

 

ブルーベリーは、そのまま実るのを待つのみ!!

りんごは、実ができると間引きが必要になるそうなので子どもたちと一緒に挑戦してみようと思います。

 

 

 

みんなが食べる分、収穫できるか楽しみに育てていきたいと思います。

 

 

 

投稿:新田

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

やねよ~り~た~か~い

2016.04.21

4月21日(木)曇り

 

おおももぐみも先日より、〇〇〇〇〇の制作を行っています。

習字用の半紙に水性ペンで思い思いの模様を描き(様子を撮影し忘れてしまいました・・・)

 

IMG_1872IMG_1874

 

水を入れた霧吹きでシュッ!!ペンがジワ~っとにじんでいく様子を不思議そうに・・・ということはあまりなく、

皆、水を吹きかけるのを楽しんでいました(^O^)あまりに真剣で途中から紙ではないところに吹きかけているのに

気づかない子も(笑)

 

 

そして今日、目を貼り付けました。両面テープを上手に剥がし、指に張り付きなかなか上手に貼れず苦戦している子、

剥がした裏の紙を貼ろうとしている子♥いろいろありましたが綺麗な作品が出来上がりましたよ。

送迎の際ぜひご覧ください。

 

IMG_1904IMG_1908IMG_1911IMG_1918

 

 

☆☆おまけ☆☆

こちらが何かわかりますか?

IMG_1932

 

職員玄関で育て始めた『シロバナタンポポ』の種です。

名前の通り白い花のたんぽぽです。

姉妹園・たま保育園の主任から頂き、

今の時期が種付けには最適な時期ということで始めました。

・・・が、情報によると発芽率が10%以下、もしかすると5%前後ということなので、

発芽するか心配ですが、子どもたち・ご父兄にお披露目出来るよう大切に育てていきます。

 

投稿者:須永

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

こももぐみ

2016.04.20

4月20日(水)☼

 

今日は昨日と一変して、天気も良く、暖かい一日となりましたね。

子どもたちは、朝から元気に遊んでいましたよ。

昨日の夕方は、突然の雷雨で戸外遊びが中断となってしまい、「雷怖いよ~。」と言う子どもたちの中に、

「雷なんて怖くないよ。まだ外で遊びたかった。」と言う元気な子もいました。

 

そこで今日はこもも組の様子を紹介したいと思います!

こもも0歳児クラスのお友だちが戸外に出ると、他クラスのお兄さんとお姉さんがすぐに遊びに来てくれました。

こちらの男の子は、最初は緊張している様子で不安の表情でしたが、

お姉さんが手を繋いだり、てばたきでリズムをとったりしていると、

安心した様子で一緒に遊んでいました。

IMG_1489

こちらの女の子は、お姉さんたちに抱っこをしてもらい、あやしてもらうとニコニコ笑顔が見られましたよ。

IMG_1487

こもも1歳児クラスのこちらの男の子と女の子は、室内にて制作あそびを行いました。

コロコロ~、コロコロ~と・・・

IMG_1491IMG_1485

何を作っているかはまだ秘密ですが、ヒントはあの生き物の模様です。

こちらは完成したらお部屋に飾るので、皆さん是非こもものお部屋に遊びに来てくださいね!

 

投稿者:長濵

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

こもも1歳児☆

2016.04.19

4月19日(火)  晴れ☼

 

今日はとても天気がよくぽかぽか陽気でしたね。

子どもたちの元気いっぱい遊ぶ姿がたくさん見られました。

          IMG_2148 IMG_2155IMG_2144

新年度が始まってもうすぐ3週間!!

こもも1歳児の様子をお伝えしたいしたいと思います。

 

新しいお友だちが入園し、10名となった1歳児クラス♥

IMG_1799

IMG_1929

 

 

 

教室は前年度とは変わらずそのままですが、ロッカーの場所が変わりました。

帽子やオムツを取りにロッカーへ行ったはずが・・・・自分の物が無いと戸惑う子もいましたが

少しずつ自分のロッカーに慣れてきましたよ。午睡明けは間違えてしまう子も多いですが(笑)

IMG_2145IMG_2146

片付け、着脱、給食やおやつの準備など意欲的に取り組む姿が多く見られます。

IMG_1898IMG_1846IMG_1853IMG_1868IMG_1816

 

 

 

また、トイレに座ることにも意欲的で排尿の成功も見られます。

 

今週からパンツトレーニングを始めたお友だちもいるんですよ。

 

これからも一人ひとりのペースや発達に合わせた関わりや、意欲的に取り組む姿を見守っていきたいと思います。

 

投稿者:小林み

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

体操教室が始まりました。

2016.04.18

4月18日(月) ☁

 

今年度も運動会に向けて体操教室が始まりました。

 

進級したことによりクラスの順番も変わりました。

たんぽぽ⇒すみれ⇒さくらの順で行っているのですが、初日だった8日は「たんぽぽさ~ん!」の声に、さくら組が反応し準備を始めているお友だちも中にはいたんですよ(笑)

2回目となると、新しいクラスに慣れてきたこともあって、それぞれがスムーズに動くことができていました。

 

 

まずは、たんぽぽ組。

昨年度から始めたバルーンの練習です。

IMG_1041

音楽に合わせ、歩いたり高々と持ち上げたりと、一つ一つの技もしっかりとできていました。

 

 

次は、すみれ組。

体操教室が始まるということで、朝から楽しみにしていた子も多く、「見てみて~」と、新しい体操着を見せに来てくれる子が多かったです。

真新しい体操着がとても眩しいですね。

IMG_1396  IMG_1391

並び方、準備体操の仕方など、一つずつ確認しながら進められました。

講師の先生からの指示もおもしろおかしく、笑いの絶えない時間でしたよ。

 

 

最後はさくら組。

こちらも、昨年度からの組体操の練習です。

 IMG_1200IMG_1203

さすがさくら組さん。学年が上がったことで見せることへの意識も増し、キビキビと動いていました。

「こうすると危ないからね。」というお約束もきちんと理解し、行動で表すことができていました。

 

 

 

先日の懇談会でお知らせしたとおり、今年度の運動会は、昨年度より少し早めの5/14に予定されています。

本番まであと1ヶ月足らずとなりました。

園では、現在体調を崩して欠席のお友だちもたくさんいます。

一人ひとりの体調に気をつけながら、またやる気を引き出しながら練習を進めていきたいと思います。

「ママ(パパ)にかっこいいところ、見せるんだ~」と、今の段階から張り切っている子どもたちなんですよ。

子どもたちのやる気につながると思いますので、お家でも励ましの言葉をお願いします。

 

 

***お ま け***

お家でも子どもたちがお話しているかと思いますが、今年度から体操教室の講師の先生が変わります。

引き継ぎ期間ということで、運動会終了までは前任の先生と2人で指導してもらいます。

元気いっぱいの若い先生です。

子どもたちのパワーにも負けないという印象もあります(笑)

怪我や事故には十分気をつけながらも、講師の先生方と楽しく進めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

投稿:五月女

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

お散歩♪

2016.04.15

4月15日(金) ☀

暖かかったけれど、とっても風が強かったですね。

 

おおももぐみは今年度はじめてのお散歩に行きました。

 

IMG_1779       IMG_1791

おさんぽ紐にしっかりつかまって、保育園を出発!

 

         IMG_1790

途中で小さなこいのぼりがたくさんおよいでいるお家を見つけて大興奮!

「いっぱいだね」「すごーい」としばらく座って見ていましたよ。

 

IMG_1793       IMG_1799

公園に着くとお目当ての遊具に向かって元気いっぱい走っていきました。

 

IMG_1832       IMG_1812

すべり台をつながってすべる子どもたち。大騒ぎしながら繰り返し滑っていましたよ。

右の男の子はアリの巣を見つけると・・・

他の男の子を呼んで来て、しばらく観察していました。

風が吹く度に、きゃーきゃー大騒ぎする子どもたち。

         IMG_1841

保育園への帰りみちも笑顔でいっっぱい。

なんでも楽しみに変えてしまう子どもたちに、笑顔とパワーをもらえます。

 

      ~~~~~~~~  お  ま  け ~~~~~~

幼児さんが運動会の鼓笛の練習をしています。

毎日流れてくる曲に、体を揺らしたり、声をだしたりしているこももさん。

雨の日の昨日、楽器遊びをしました。

IMG_1446          IMG_1449

IMG_1451          IMG_1448

カッコイイでしょ!

鼓笛隊の仲間入り、今から楽しみです♪

 

                        投稿者:田神

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

 1 2

バックナンバー