園のこだわり

今年度最後☆

2017.03.31

3月31日(金) くもり

 

今日は平成28年度最後の日…。

そんな今日は今年度最後の体操教室がありました。

 

年長さんは、体操教室はもちろん、保育園生活も今日で最後。

みんなで思い出作りにドッジボールを楽しみました☆

 

IMG_3962 IMG_3970

 

勝ち負け関係なく思いきり楽しんでいたさくら組さん。

 

IMG_3972

 

体操教室の先生のお話も今日で最後。

体操教室で頑張ったことを小学校でも活かして頑張ってね☆

 

続いて…すみれ組さん。

 

運動会に向けてパラバルーンの練習を頑張りました!!

 

IMG_3980 IMG_3978

 

楽しみながらも、本番でかっこいい演技を披露できるように

これから少しずつ練習を進めていきたいと思います☆

 

たんぽぽ組さんは、組体操の練習です!!

 

IMG_3986 IMG_3679

 

その様子を見ていたさくら組の子どもたち。

 

IMG_3994 IMG_3995

 

「こうだっけ?」と思い出しながら…技を披露していました♪

「これ手が痛いんだよね~!」と運動会の練習風景を思い出し、

懐かしさを感じながら「あ~またやりたいな~」という声も聞こえてきました。

 

その後の戸外あそびでは、友だちと仲良く遊びながらも

最後まで年下の子に優しく接してくれたさくら組さん。

 

IMG_3998. IMG_3997

 

小学校に行っても優しい心や笑顔を忘れず、頑張ってほしいなと思います。

そして、いつでも保育園に遊びに来てくださいね☆

 

今年度も保護者の方々には様々なご協力を頂きありがとうございました。

来年度もよろしくお願い致します。

 

投稿者:河上

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

良い天気♪

2017.03.30

3月30日(木)晴れ☀

 

走り回ると汗ばむほどの陽気だった日中、

上着を着ずに身軽にお外遊び開始♪

 

   IMG_3812     IMG_3799

テラスの下駄箱の上に住んでいるカメも動き出したようで

最近水槽を覗き込むお友だちがまた、増えてきました。

この真剣に見つめる横顔って、ほんと可愛いです❤

 

テラスから園庭に出ると鉄棒で運動神経抜群の

男の子が空中逆上がりを披露☆

「〇〇くん、すごーい!!!!」と

お友だちからも職員からも拍手!!!

 

IMG_3801

  ↓ ↓ ↓

IMG_3805

   ↓ ↓ ↓

IMG_3804

 

 

こちらでは何かを真剣に話し合う男の子たち・・・。

IMG_3835

近くには点々と置かれるバケツとカップ・・・。

IMG_3825IMG_3828

IMG_3833IMG_3834

 

話しに耳を傾けると、虫を捕る仕掛けをセットしていたようです。

「虫が来たらすぐにバケツを被せよう!」

「あとはどこにバケツを置こうか?」と、

真剣に話合っていました。

 

ですが、結局虫が飛んでくるとバケツを持って

追いかけ走り回る姿に少し、笑ってしまいました❤

 

IMG_3847

温かくなってきて生き物たちも顔を出してきましたね✿

 

 

そして、いよいよ明日でお別れのさくら組のお友だち。

IMG_3841IMG_3843IMG_3842

頑張りカード、汗をかきながら頑張っていました。

最後まで頑張り屋さんな姿を見せてくれました。

そんな姿に刺激を受け、すみれ組のお友だちもチャレンジしていました。

IMG_3846

子ども同士で刺激し合い、自発的に何かを頑張る!

という気持ち、大切だな~と改めて感じました❤

 

明日も良いお天気になると良いですね。

 

IMG_3819IMG_3783

IMG_3837IMG_3815

 

投稿者:橋本

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

じゃがいも畑の準備♪

2017.03.29

3月29日☀

 前年度と同じく食育の一環として子どもたちと一緒に「じゃがいも」を育てることになりました。

 

 先週、畑を耕したり、種イモを切ったり準備を子どもたちとしました。

まず、畑を耕しました。黒い土が出るように、「よいしょ、よいしょ!」とたくさん堀り返してくれました。幼児の子が掘っていると、こもも組の子も興味を持って一緒に手伝いにきてくれました。

 

IMG_3870IMG_3880

 

 次に、さくら組の子と種イモを切って準備をしました。

子どもたちに「じゃがいもは種イモの中のご飯を食べて大きくなるんだけど、小さい芋を切るとどうなるかな?」と聞くと、「大きくなれない」と答えてくれました。そこで、大きい芋と小さい芋に重さを計って分けました。「6(60g)より小さいのは、切らないでそのまま植えようね。」と話して、重さを計ることにチャレンジしました。

 

最初は、計りの使い方が分からなかったさくら組の子も徐々に理解してきて、「これは、大きいね」「小さいの見つけた!」と全部計っていくと、3つ小さい芋を見つけてくれました。

IMG_3227IMG_3229

 

続いて、包丁で半分に切りました。

 

お芋のおへそを探して…下に置いて…芽と手を切らないように慎重に切っていきました。

 

 IMG_3221 IMG_3217    IMG_3226

 

皆でたくさん切ることができました。後は乾かして、出来上がりです♪

 

明日、天気が良かったら、子どもたちと畑に植える予定です。種イモを切ってから、毎日「まだ、お芋植えないの?」と聞いてくれる子もいてとても楽しみにしているようです。

 

たくさんのお芋を掘って子どもたちにとって楽しい経験になるように、子どもたちと大事に育てていきたいです。

 

投稿:亀里

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

制作遊び

2017.03.28

3月28日(火) ☀

 

今日は久しぶりに制作コーナーをオープンしました!

IMG_3235 IMG_3236   IMG_3240

さくらぐみの子が中心となり、さまざまな廃材を組み合わせて各自いろんなものを制作していました。

IMG_3248IMG_3249IMG_3259

また空き箱とトイレットペーパーの芯がセロハンテープではくっつかないことに気づき「先生、ガムテープ出してください」と子どもたちから言いに来てくれる場面がありました。

出来上がったものを使って遊んでいる子も多く、

IMG_3256IMG_3257

 

 「ケーキかなー?」と思って見ていると、これはストローで息を吹きかけて折り紙で作ったボールを転がして遊ぶ

  玩具だそうです。

  子どもの発想力に驚かされました♪

 

 IMG_3262IMG_3260

最後に小さい箒とちりとりを子どもたちに用意しました。率先して片付けてくれる子が多く、自分の場所だけでなく制作コーナー全体を綺麗にしてくれました♪

 

使ったものを片付ける習慣は今後も見に付けていければ良いなと感じました☆

 

【おまけ】スイミングでは今年度最後ということで修了式がありました!

   IMG_3939 IMG_3945IMG_3947

IMG_3951 IMG_3950

1年間の頑張りを讃え、講師の先生からメダルと賞状をもらいました。

さくらぐみさんは今日で最後のスイミングでした。みんなと楽しく通ったスイミングも良い思い出になればいいなと思います♫

 

投稿者:大久保

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

季節の変わりめは・・・

2017.03.27

3月27日(月) ☂

 

 

最近の朝のニュースでは、桜の開花予想が発表され日中はぽかぽか陽気で暖かい日が多くなり

 

ました。

 

その一方で、今日のように雨が降ったり雪が舞ったりして急に寒くなる日もあり、

 

気温の変化が激しく体調を崩しやすくなっています。

 

体温の調節がうまくいかないと、それだけで体は疲れてしまうので、衣類での体調管理が

 

大切です。

 

 

今日は、月曜日で休日明けの保育園で元気いっぱいの子どもたち。

 

外で元気よく走り回りたいぞ!!というぐらい体力があり余っているのに、

 

残念なことに今日は、雨。

 

IMG_3897

 

 

朝の運動遊びで、走り回ったり、動いているうちに終わるころにはほっぺが赤くなってい

 

ました。

 

IMG_3900           IMG_3903

 

 

おおももクラスのお友達も幼児クラスのお友だちに負けないように一生懸命頑張って

 

運動をしています。

 

しかし、朝の会が終わると、一転。今日は室内での活動のため、日中はブロックで好きなもの

 

を作ったり、

 

IMG_3923          IMG_3918

 

紙でお花を作ったり、 粘土で遊んだり

 

IMG_3928          IMG_3927

 

体を動かすことなくそれぞれ楽しんでいました。

 

今日のように急に雪が降ったりすると、子どもの服装にも悩みますよね。

 

外は寒くても、室内は暖房もきいていて、薄着でも活動が出来るようになっています

 

動くと暑くなったりもするので、今のような気温の変動が激しい時期は自分で脱ぎ着

 

しやすい服装がいいですね。

 

 

投稿者:佐藤/髙野

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

戸外遊び

2017.03.24

3月24日(金) 晴れ☀

 

昨日今日と少し風が吹いていますがぽかぽかでいい気持ちの日中でした☀

戸外に出るとお花を見つけたお友だち!

指を差したり『紫同じだね!』などと話していましたよ✿

IMG_5772  IMG_5668 IMG_5770

 

砂遊びではだんだんとおままごとらしくなってきて、テーブルの上で何やらお料理・・・

何を作っているのか聞いてみると照れ笑いをしていましたよ。

『ごはん?』と聞くとうれしそうに『うん!』と答えてくれました。

IMG_5708  IMG_5711

 

こちらは兄妹で砂遊び。

お兄ちゃんが遊ぶ姿をじーっと見て、この後真似ていましたよ!

IMG_5762  IMG_5760

また、その様子を見ていた男の子が砂場でカップに砂を入れると女の子に渡しに来てくれました!

優しい一面が見られましたよ❤

IMG_5774

 

遊具の遊び方も覚え、好きな遊具を選んで遊んでいましたよ♪

IMG_5748  IMG_5753  IMG_5723

 

タイヤではお友だちと顔を見合わせると自然と『じゃんけんぽん!』という言葉が出てきました。

いつも幼児さんが遊んでいる様子をよく見ているなと感じた瞬間でした。

IMG_5726

 

年上のお姉さんと三輪車でツーリングするお友だちもいました。

『あっち』と指を差して会話を楽しみながら走っていましたよ☆

IMG_5767

 

自分より小さいお友だちを思いやる気持ちが芽生え始めたり、年上のお友だちと遊ぶことを楽しむ姿が増えてきてうれしく思いました❤

 

 

投稿者:服部

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

暖かくなりました

2017.03.22

3/22(水)☀

 

今日は朝から天気がよかったので、こもも組のお友だちも幼児さんに混ざってお外に出て遊びました。

 

さくら組のお友だちのことが大好きにこもも組のお友だち。

「にーに!」「ねーね!」と呼んで一緒に遊んでいましたよ。

今日はみんなで長縄を使ってお散歩ごっこをしていました。

さくら組のお兄さんたちの誘導で園庭をみんなでお散歩して楽しんでいましたよ。

IMG_5663

 

おやつ前でお部屋に戻る時にはさくら組のお友だちが1対1で個別にエスコートしてくれました。

靴を脱いだり、ジャンバーを脱いだり、お兄さんお姉さんに手伝ってもらいながらお部屋に戻りました。

IMG_5666 IMG_5665

 

午前の外遊びに出る際には、自分で靴を履いた後は、今度は他のお友だちの靴を履かせてあげるお手伝いをしてくれていました。

ちいさなお兄さんお姉さんのようでしたよ。

IMG_4488

 

お外遊びを始めると、こもも組のお友だちの周りにはお兄さんたちが集まってくれて、一緒に遊んでくれる様子もありました。

IMG_4494

 

お兄さんたちといっぱい遊んだこもも組のお友だちでした。

卒園式も終わり、さくら組のお友だちと過ごせる日はあとわずかたくさん遊んで楽しい思い出を作っていけたらなと思います。

 

投稿:鈴木

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

先週は・・・

2017.03.21

3月21日(火)  ☂

 

先週は、さくらぐみ最後の園外保育に出かけました。

公園には、園と同じ砂場があり近くにあったカップを使いケーキを作ったり

IMG_3403

 

 

太鼓橋に登ったり、うんていのようにぶら下がってみたり

IMG_3397IMG_3405

 

 

園にもある遊具は、準備運動代わりにさらっと遊んでいました。

その後は、何をするのか見ていると・・・

 

 

園にはない大きなブランコで立ちこぎに挑戦し、バランスが取れてくると

気持ち良さそうに風を切ったり

IMG_3401 IMG_3402

 

 

 

公園の真ん中にある芝生の丘に滑り落ちないように、バランスを取りながら登って

IMG_3408IMG_3411

 

 

持っていったダンボールで芝滑り!

下までダンボールに座ったまま滑って行ける子や

途中でダンボールが置き去りになり体だけで転がって大笑いしている子

IMG_3394IMG_3413IMG_3414

 

 

初めての遊びに夢中になった結果・・・

しっかり休憩タイムも取っていました。

IMG_3412

 

また、1つ思い出が増えました。

 

 

 

 

 

 

~~~~ おまけ ~~~~

 

 

 

週末に、卒園式がありました。

一人ひとり凛々しい姿を見せてくれ、成長を嬉しく感じました。

IMG_3686

 

残り2週間の園生活も元気に楽しく過ごそうね♪

 

 

投稿:新田

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

お別れ会・・・

2017.03.17

3月17日(金)  快晴☀

 

今日は、年長組とのお別れ会としておおもも組・すみれ組・たんぽぽ組は、

さくらさんと一緒に給食を食べました。

 

IMG_3763

 

今日のメニューは年長さんの☆リクエストメニュー☆で

みーんな大好きなものばかりでした!

給食が始まる前から『〇〇、カレーうどんだいすき!』 『唐揚げおいしいよね~』

という、声が聞こえてきました。

子どもたちだけでなく、職員も楽しみにしていました(笑)

 

2月にさくらさんが完全に独立し、久し振りにさくらさんがいるテーブル・・・

ちょっぴり嬉し恥ずかしの皆でした(*^_^*)

 

IMG_3768IMG_3770

IMG_3765IMG_3788

IMG_3670IMG_3797

 

 

園長先生♡事務員さん♡看護師さん♡ も一緒でした。

 

IMG_3804IMG_3801IMG_3803

 

大勢で食べるご飯は格別!!皆ペロッと完食でした。

明日はいよいよ卒園式・・・。

いつも明るくて元気で頼りになって、皆の憧れさくらさん。

明日はきっと立派な姿を見せてくれるでしょう。

本当のお別れまで残りわずか・・・残りの時間を大切に過ごしていきます。

 

投稿者:須永

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

夕方の室内にて…

2017.03.16

3月16日(木)  晴れ☀

 

昨日のどんよりした空と真冬並みの寒さから一転!

子どもたちはピカピカの青空に「やったー!外で遊べる!」と大喜びしていました。

 

今日は、ここ最近、幼児クラスでちょっとしたブームになっていた遊びをご紹介します。

 

室内遊びで大人気のブロック。

以前は単純な作品が多かったのですが、最近は大きな怪獣を作ったり、ガチャガチャの機械を作ったり(ちゃんとコインを入れて回すこともできるんですよ!写真がなくて申し訳ありませんm(__)m)と作品もレベルアップしています。

先日はこんなものを。

IMG_2958

 

掃除機だそうです。

 

数日前に誰かが作っていたのをきっかけにブームがじわじわと広がり、朝夕の室内遊びで〝掃除ごっこ〟がどこかしらで行われています。

この日、掃除ごっこをしていたすみれさんの男の子達はそれぞれ掃除機を作ると「こっちのブロックは〇〇先生のところに集めよう!」「こっちは××先生のところね!」と散らばったブロックを一生懸命仕分けしていました。

IMG_2956   IMG_2957

 

集めづらい時には掃除機をかけやすいところにブロックを移動させたりもしていました。

IMG_2955

 

このかけ方はおうちの人の真似かな?

子どもたちを見ていると、『大人をよく観察しているなぁ』と感じることがたくさんあります。

IMG_2954

 

以前は自分が作りたい一心から取り合いになることもあったブロックですが、お互いに気持ちを話して譲り合うことができるようになりました。

子どもたちの一年間の成長を様々な場面で感じるこの頃です。

 

 

投稿者:小林(祐)

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

 1 2 3

バックナンバー