園のこだわり

お散歩♪

2017.04.28

4月28日(金) ☀

 

運動会に向けて毎日練習を頑張っている子どもたち。

たんぽぽ組さんは、先日、練習の合間に近くのみどり公園までお散歩に行きました。

 

IMG_4272 IMG_4275

 

園を出てすぐにみんなの目が釘付けになったものは…

 

IMG_4276

 

園前で行われている工事現場!

働いている人を見つけると、「すごい!見てみて」と興味津々でしたよ。

 

少し進むと道路があります。

右・左・右を見て車が来ないことを確認し、「渡るよ~」と声を掛けると

自然に手を挙げている子どもたちの姿に驚きました☆

 

IMG_4279

 

無事に渡り終え、歩いている途中に見つけた物は…

 

IMG_4281

 

道路標示です!

「これ知ってる!とまれって書いてあるんだよ」と教えてくれる子がいました。

おうちの人に教えてもらったことをきちんと覚えていたようです☆

 

公園では、園のものより大きなすべり台やブランコを楽しんだり、

 

IMG_4296  IMG_4311

 

逆上がりに挑戦したり、

 

IMG_4291

 

ジャングルジムもすいすいとあっという間に上まで登っていました!!

 

IMG_4319

 

帰り道では、「また行きたい!」という声がたくさん聞こえてきました。

とても良い気分転換になったようで、その後の運動会の練習も集中して頑張ることができていました。

 

子どもたちの様子に合わせて、天気が良い日にはまた園外に出かけたいと思います♪

 

投稿者:河上

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

こいのぼりを作りました☆

2017.04.27

4月27日(木) 晴れ

 

 

 

こもも1歳児組では、数日間に分けてこいのぼりの製作を行いました。

その時の様子をお届けします♪

 

 

 

ダンボールや輪ゴムで作った手作りスタンプを使ってこいのぼりに

かわいい柄を付けましたよ❤

 

 

 

みんな真剣な表情でスタンプを押していました!

 

IMG_5350 IMG_5359

IMG_5364 IMG_5397

 

 

 

上手にスタンプが出来ると、不思議な表情で見ているお友だちが多くいましたよ。

 

IMG_5353 IMG_5363

IMG_5367

 

 

 

こちらの男の子と女の子は「ペッタン!」と言いながら、スタンプを押していました!

「ペッタン!」という言葉も面白かったようで繰り返し言って楽しんでいましたよ♪

 

IMG_5369 IMG_5356

 

 

 

こちらの男の子はスタンプを押すたびに”ニヤ~”と笑い、スタンプを楽しんでいる

ようでした!

 

IMG_5358

 

 

 

こちらの男の子は保育者と一緒にスタンプを押し、付いた柄をよーく見ていましたよ。

 

IMG_5351

 

 

 

 

今後も子どもたちが楽しく製作を行えるよう、工夫していきたいと思います。

 

 

完成したこいのぼりは保育室に飾ってありますので、送迎の際にぜひご覧ください♪

 

 

 

投稿者:中條

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

すみれ組の戸外遊び

2017.04.26

4月26日(水)☁

 

 

今日は、元気いっぱい!

お外で遊ぶのが大好きなすみれ組の、戸外遊びの様子をお伝えします!

 

 

 

園庭に出るとそれぞれ好きな遊びに向かって一目散に走り出す子どもたち

 

IMG_4332 IMG_4324 IMG_4336 IMG_4339

 

 

砂場で「いらっしゃいませー!!」とお店屋さんごっこをしたり

 

三輪車に乗って園庭を走ったり、固定遊具で遊んだりと遊びは様々です。

 

「せんせー!一緒に乗ろう」と誘ってくれる子もいますよ!

 

 

 

IMG_4353

 

虫が大好きなこちらの男の子、この日は「カタツムリ見つけた~!」と見せてくれました!

 

 

 

 

IMG_4328

 

遊びたい遊具を先にお友だちが使っていたときは「1・2・3・・・」と順番をしっかり待つ姿も見られます。

 

自分の順番が回ってくると、この笑顔!素敵ですね!

 

IMG_4334 IMG_4335

 

 

 

こちらの男の子は走るのがとっても速く、少しでも保育者が走るのを手加減すると、こんなにも差がついてしまいます!

 

 

IMG_4341 IMG_4343

 

 

 

IMG_4338 IMG_4347

 

 

他にも色々な遊びに挑戦する子どもたちです!

 

 

 

これからも子どもたちが安全に遊べるよう見守っていきたいと思います。

 

投稿:田口

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

お散歩♪

2017.04.25

4月25日(火) ☀

今日は良いお天気でお散歩日和でしたね!

こもも0歳児さんは4人乗りバギーカーで園周辺をお散歩しました。

IMG_5171 IMG_5172

 

住宅街にできた新しい公園にパンダとコアラのスプリング遊具が

あります。

IMG_5210 IMG_5181

 IMG_5182 IMG_5189

保育者に支えられながら乗ることができました♪

 

マットを敷き、うつ伏せの状態から顔を上げて「ばぁ‼」と

笑顔を見せてくれました✿

IMG_5201

 

女の子2人でベンチに座り日向ぼっこをしました!

IMG_5215

 

暖かくて心地いい風が吹き、気持ち良さそうに眠るお友だちもいました☆

IMG_5208 IMG_5170 IMG_5168

 

子どもたちの生活リズムを大切にしながらゆったりと過ごしていきたいと

思います。

 

投稿者:吉田

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

午後のさくら組さん

2017.04.24

4月24日(月) ☀

 

新年度がスタートし、あと1週間で1ヶ月が経とうとしています。

 

さくら組さんは午後の時間寝ずに過ごすことが楽しいようで、

「今日は休憩するの?」

「午後何するの?」

と、毎日保育者に尋ねています。

休憩の時間を設けてはいるのですが、やはり寝ずに過ごせるという特権が嬉しくてたまらないのでしょうね。

 

 

今の時期、午後の時間は運動会の練習に取り組んでいるのですが、気分転換を兼ねてある日の午後の時間に、

たんぽぽの種まきとかぶと虫の土の入れ替えをしました。

 

 

 

まずはたんぽぽの種まき。

IMG_3456

 

こちらの種は昨年度、系列のたま保育園から頂いた白いたんぽぽの種です。

 

 

IMG_3454IMG_3455

 

「うわ~ちっちゃーい」

「ふ~ってやったら飛んでっちゃうね」

と、それぞれの感想も聞かれました。

 

IMG_4106

一粒ずつ蒔き、上からパラパラと土をかけます。

 

「早く芽が出ないかな~」

と花が咲く日を楽しみにしている子どもたちです✿

 

 

 

その後は、やはりこちらも昨年度から育てているかぶと虫の土の入れ替え。

 

飼育ケースのふたを開け、職員が1匹ずつ取り出すと

「うわ~!」

「気持ち悪~い。。。」

という感想が飛び交いつつも、みんなの視線は大きくなった幼虫に注がれていました(笑)

 

IMG_4020IMG_4012

 

 

「何で交換するの?」

という子どもたちからの問いかけに、

「みんなもきれいなお部屋で、きれいなお布団で寝たいでしょ?」

と話すと

「そっか~。じゃ、大きくなるまで温かくしてないとね。」

と言い、シャベルを使ってそっと新しい腐葉土を入れる姿に、ほっこりしました❤

 

 

       IMG_3458IMG_3461

 

幼虫は大きいもので4cmを越えていました。

土の入れ替えは今回で最後。

後は、さなぎになり成虫になるのを待つばかり。

夏に、立派なかぶと虫となれるよう、子どもたちと大切に育て、成長を見守っていきたいと思います。

 

 

投 稿:五月女

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

お外でたくさん遊びました。

2017.04.24

4/21(金)☁

 

今日は過ごしやすい気温だったので、お外で遊びました。

 

準備をして、お庭に出る時にベビーカーのお友だちの後ろから押して、お散歩の手伝いをしてくれました。

他のお友だちも自分よりも小さなお友だちの様子を気にかけてかまってくれる様子がありました。

IMG_5095

 

お庭の隅にお花を見つけた女の子。つぼみやはっぱをプチプチとちぎっては手の平でニギニギ。

感触を何度も確かめていました。

IMG_5105 IMG_5104

 

遊んでいるうちに帽子が脱げて落ちていると、幼児クラスのお兄さんが拾ってくれてかぶせてくれる姿がありました。

 IMG_5113 IMG_5117

 

1歳児の女の子が無人のブランコをいっぱい引っ張ってから手を離して、ブランコが揺れる様子を見ていました。

隣のブランコも続けて揺らして、繰り返していましたよ。

IMG_5120 IMG_5122

 

うんていに挑戦中の男の子は、上まで登ると、「わー!」と声を出して登ったことを教えてくれていました。

保育者の補助がなくても、高い所まで怖がらずに登れるようになっていて、成長を感じました。

IMG_5118

 

今日みたいに気温のちょうど良い日には子どもたちが楽しんで遊ぶ様子が見られました。

気温や天候に合わせて、子どもたちの遊びを見守っていきたいと思います。

 

 

投稿:鈴木

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

保健室

2017.04.20

4月20日 (木)  ☀

 

日中は、連日暑いくらい日差しが強くなってきましたね。

 

運動会までもう少し、練習にも力が入ってきました。

 

幼児さんは、朝からリレーの練習を頑張っています!!。

 

IMG_4244  IMG_4247

IMG_4248  IMG_4252

 

運動会の練習や外遊びに夢中になっていると、

 

転んでしまったり自分でも気づかないうちにすりむいていたり。

 

すると、子どもたちは自分から保育者に声を掛け保育者と一緒に

 

看護師の元に来てくれます。

 

幼児になると、「ぶつけちゃった」「走っていて転んじゃった」など

 

自分で伝えることが出来るんです。すごいですね!!。

 

IMG_3593   IMG_3605

 

保育園で擦り傷や切り傷が出来た時は、水道水でよく洗い、ワセリンを塗ったり

 

創傷被覆材やフィルムを貼って処置をしています。

 

 

また、少し咳が出たり、鼻水が多かった時などは、「苦しくないか見せてねー」

 

というと上手に指を出して血中酸素飽和度を上手に測らせてくれたり、

 

IMG_3592

 

聴診器で聴診をさせてくれます。

 

IMG_3595  IMG_3600

 

今後も、子どもたちが楽しく園生活ができ、おうちの方が、安心して園に預けられるよう、

 

保育を行っていきます。

 

お家であったことや体の変化があった時などは、どんなことでも良いので

 

職員へお声掛けくださいね♫

 

投稿者:髙野・山嵜

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

運動会に向けて・・・

2017.04.19

4月19日(水)☀

今日はお天気が良く、4月とは思えない暑さでしたね。

こもも1歳児クラスの戸外遊びの様子をお伝えします。

おおももさんが運動会に向けてかけっこの練習をしていました。

するとこももさんの数人が「いーれーて!」と言い参加しました。

1人ずつ名前を呼ばれると元気よく「はい!」と返事をし、保育者のよーいどんの掛け声と共にかけ出しました。 IMG_5285

途中で止まったお友だちもいましたが保育者が「こっちだよ~!」と声をかけると元気よく走ってゴールできました!

IMG_5278

子ども同士で「いこー♪」と誘い合い、手を繋いでかけっこに参加する姿もみられました。

IMG_5284

お友だちと一緒に遊ぶ姿が見られるようになってきたこもも1歳さん。

これからも子ども同士のやりとりを大切にし見守っていきたいと思います。

 

☆おまけ☆

園庭でお花を見つけると「おはな!」と言って教えてくれました!

IMG_5292IMG_5266

投稿者:濱本

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

初めての月刊絵本

2017.04.18

4月18日(火) ☂→☀

 

今日はおおももさんになり初めての月刊絵本を見ました。

保育者が読み聞かせをすると出てくる動物や食べ物に『あっ、〇〇だ!』と指を差して反応していましたよ。

それから1人ずつ名前を読んで絵本を配ると・・・見たいページを探していましたよ♪

絵本には色々な仕掛けがあり・・・

『なんかいる…』と隠れている物を見つけていましたよ。

IMG_4438  IMG_4445  IMG_4459

 

シール遊びではお皿の絵に上手に貼ったり、口元に貼り、『食べてるよ!』と言っていましたよ。

IMG_4455  IMG_4457

 

うさぎの体にもふわふわな仕掛けが❤

IMG_4443  IMG_4456

 

いちごはこすると香りが❤

いい香りがするとうれしくて何度も嗅いでいました!

IMG_4454  IMG_4453

 

色んな仕掛けがあったので、おうちで話を聞いてみて下さいね!

毎月の月刊絵本、様々な仕掛けを楽しみながら進めていきたいと思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・おまけ・・・・・・・・・・・・・・

その後は雨上がりの戸外遊び!

うんていに水滴がついていると触れてみて『冷たいよ~』とお友だちに教えてあげていましたよ。

IMG_4468  IMG_4470

 

投稿者:服部

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

鼓笛練習!!

2017.04.17

4月17日(月) 晴れ→くもり

 

今日は天気も良く、たんぽぽ・さくらさんは外で鼓笛練習をしました。

IMG_3493 IMG_3495

暑い中、朝からはりきっていた子どもたち。返事もとっても大きかったです。

 

IMG_3530IMG_3528IMG_3529

みんなで合わせることでテンポや動きを合わせなくてはいけないこと。隊形移動もあって子どもたちは覚える事がたくさんありますが、何度も練習するうちに少しずつ良くなってきました。

子どもたちに聞くとやはり「難しい」と話していますが、できたときはニコっと笑顔になり自信がついてきた部分もあるようです。

 

今後も練習を重ね、本番で一番素敵な演奏ができるように

私たちも子どもたちの頑張りを見守っていきたいと思います♪

 

 

【おまけ】

幼児室の一角に食育コーナーができました!!

IMG_3518IMG_3519IMG_3524

食育グループの活動の一環で、今年から野菜や果物の紹介していきます♪

今回は「大根」です。子どもたちは本物の大根の大きさや重さを実際に手にして感じてみたり

葉っぱの臭いを嗅いで「なんか臭い~」と感想を述べていました。

 

また、給食に出る日やお家で簡単に作れるメニューなども掲示してあります。

IMG_3527

重さはクイズ形式にすると「1キロ?」「10キロ?」と保育者に聞いている子がいましたが、なかなか正解が出ず・・・

IMG_3520

果たして正解は出るのでしょうか?登降園の際にぜひお子様と一緒に見てみて下さい!

 

投稿者:大久保

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

 1 2

バックナンバー