園のこだわり

七夕飾り☆

2017.06.30

6月30日(金) 雨のちくもり

 

今週は雲行きが怪しい日が多く、室内で遊ぶ時間が多かったように感じます。

その中で折り紙で遊んでいる子と七夕飾りを作ってみました☆

IMG_5335IMG_5334

保育者が作っていると「先生、やり方教えて!」と聞きに来てくれた子が集まり、3種類の飾りを作りました。

IMG_6989 IMG_6990

作り方は事前に掲示してあり、これを見て作りたい飾りを選んでいる子もいました。

そして選んだ飾りをハサミやテープを使って好きな色の折り紙で自由に作りました。

IMG_5339IMG_5340

出来た飾りは自分達で笹に飾ります♪

登降園時に保護者の方に「これ●●ちゃんが作ったんだよ!」と嬉しそうに教えている子もいました!

IMG_5346IMG_5347

また今週から短冊を飾り始め、みんなのお願いをいろいろ聞きました。

『将来なりたいもの』『今欲しいもの』など各自いろいろなお願い事がありました!

みんなの願いが届いて叶いますように☆そして七夕当日は晴れてくれることを願っています!

 

投稿者:大久保

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

歯科検診

2017.06.29

6月29日(木)☀

今日は歯科検診でした。

こももさんとおおももさんは乳児室で行いました。

お友だちが診てもらっている姿をじっと見つめて順番を待っていましたよ!

IMG_3878 IMG_3876 IMG_3890

泣いているお友だちを見たり泣き声を聞いてつられて泣く子や自分の順番が近いことを察したようで泣く子、直前まで遊んでいて自分の番が来ると号泣している子がいました(笑)

待っている時に保育者が「”あー”ってするんだよ。」と言うとこちらの女の子は「あー」と大きなお口を開けて練習していましたよ♪

IMG_3884

終わると保育者に抱きしめてもらい安心したのか笑顔が見られましたよ。

乳児さんが終わると次は幼児さんの番です!

自分の番になるとお名前と「よろしくお願いします!」と言い、終わったあとは「ありがとうございました。」と挨拶していました。診てもらっている時に歯医者さんの会話を聞いてどういう意味だろう?と不思議そうな表情でした。歯医者さんに「きれいな歯だね。」と言われ、緊張が解けたようで表情が和らいでいました。

IMG_3689

待っている子はきちんと挨拶をしようという気持ちでいっぱいなようで緊張した様子で静かに待っていましたよ。

IMG_3694 IMG_6982

幼児クラスでは全員泣かずに終えることができましたよ♪

歯科検診では歯の様子だけでなく子どもたちの成長を見ることが出来ました!

 

投稿者:濱本

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

おみこし制作

2017.06.28

6月28日(水) 雨☂

今日のおおもも組は夏祭りに向けておみこし制作をしました。

先日新聞紙を詰めて作った土台に好きな色の折り紙を貼りました。

土台を見た子どもたちからは『雪だるま!』 『くじら!』など様々な声が聞かれましたが・・・

正解は子どもたちが知っているので是非聞いてみて下さい!

IMG_7175

 

まず、たくさんの色の中から好きな色を3つ、みんなで話し合って選びました。

好きな色の時に手を挙げて教えてくれたり色の名前を言っていましたよ。

色を3つ決めたらその中からまた、自分の好きな色を選びます。

IMG_7178  IMG_7183

IMG_7200  IMG_7188

 

ちぎった折り紙の色がついていない面にのりをつけ・・・土台に貼ります。

たっぷりつける子、ちょん!と少しだけつける子と様々でしたが、人差し指で上手にのりをのばしていましたよ!

丁寧にのばして端まで塗っている子もいました☆

IMG_7193 IMG_7199 IMG_7202 IMG_7207 IMG_7205 IMG_7198

  ⇓  ⇓  ⇓  ⇓

IMG_7196  IMG_7192

今回はいくつかの工程があり、難しいかな?と思うものもありましたが、やり方を理解するとそれぞれのペースで進めることができていましたよ。

もう少しで完成するおみこし☆

夏祭りに向けてみんなで楽しく準備を進めていけたらと思います!

 

投稿者:服部

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

戸外遊び

2017.06.27

6月27日(火)  曇り

 

今日は、日中スイミングに参加する子が出かけていたので園庭が広く感じました。

その中で、のびのび遊ぶ様子をご紹介します。

 

「大きいところでできるよ!」と鉄棒での技を見せてくれたり

IMG_5326

 

「お砂だよ!」とシャベルですくった砂を触れるように年下の子に見せたり

IMG_5325

 

遊び疲れてマットで休憩したりしていました。

 IMG_5321

 

 

さくら組は、図鑑を年下の子に貸したり、一緒に見たり

IMG_5322 IMG_5328

 

 

見せてもらったお友だちはこの笑顔!!

とても嬉しそうにしていました。

IMG_5330

 

 

「ここに何かあるよ!ちょっと見て~」と教えに来てくれた女の子がいたので

見に行って見ると・・・

IMG_5331

 

なんと、グリーンカーテンで植えたゴーヤの苗から丸い実が出てきてました!!

IMG_5332

生長するといったい何ができるのか、子どもたちと観察していきたいと思います。

 

投稿:新田

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

お神輿作り!

2017.06.26

6月26日(月)  晴れ☀

 

朝は雲が広がっていましたが、太陽が出てきて暑くなりましたね。

今日も園庭に子どもたちの元気な声が響きわたっていましたよ☆

 

さくら組は夏祭りで担ぐお神輿作りをしました。

子どもたちと話し合い、今年のテーマである「そら」にあるもので自分たちの好きな物を紙粘土で作ってお神輿に飾りつけすることにしました。

 

 

粘土で立体の物を作るのが初めてだったので作りたい物を決めてから

まずは油粘土で練習しました。

IMG_5245 IMG_5243

 

 

何度も作り直したり、友だちや保育者にアドバイスをもらい完成した作品がこちらです。

IMG_5248 IMG_5247

 

 

そして今日はいよいよ、紙粘土で作りました。

 

初めての紙粘土に「柔らかい」「いつもの粘土よりも伸びるね」「急がないと固まっちゃうよ」

「緊張する」といろいろな感想を伝え合い、

油粘土で作った物を見ながら作る子もいれば、もう粘土で練習したから大丈夫といって作りはじめる子と少し緊張しながらも制作していました。

 

IMG_5303 IMG_5302 IMG_5301

作品によってはモールで足や触覚を付けました。

 

IMG_5307 IMG_5304

これから絵の具やニスを塗って完成になります。どれも思いの詰まった、素敵な作品となりました。

 

出来上がりは夏祭りのお神輿をお楽しみにしていてくださいね。

 

投稿者:小林み

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

プール開きをしました!

2017.06.23

6月23日(金) ☀

 

今日は子どもたちが待ちに待ったプール開きの日でした。

「プールいつ入るの?」と、朝からそわそわしていて待ちきれないようでしたよ。

 

 

 

体操教室の先生もいらっしゃり、気温・水温もバッチリ!!

プール開きが始まりました。

 

 

 

まずはプール遊びの時のお約束を確認しました。

みんなきちんと分かっていて、

「お友だちにお水かけちゃいけないんだよね~」  「お水嫌いな人もいるもんね。」  「だって、嫌な気持ちになっちゃうもんね!」

「飛び込んじゃダメなんだよ!」

などなど、お友だち同士確認し合っていましたよ。

 

 

 

その後は、塩・米・酒でお清めし、二礼・二拍・一礼した後

IMG_5262

安全に楽しくプール遊びができるようにプールの神様にお祈りしました。

IMG_6849

 

 

この真剣な姿。

IMG_6851

きっとプールの神様に届いたことでしょう☆

 

 

 

その後は各クラス存分にプール遊びを楽しみました。

IMG_6901 IMG_5290 IMG_6866

IMG_7047 IMG_6498 IMG_6495

 

みんな気持ち良さそうですね。

 

今年も子どもたちの大好きなプール遊びが楽しい時間となるよう、

内容を工夫していきたいと思います。

 

投稿:五月女

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

交通安全教室実施!

2017.06.22

 6月22日(木)  曇のち晴れ

 

 

 

交通安全課の指導員さんによる交通安全教室がありました。

IMG_5223

「何が始まるのかな?」とワクワクしながら待っていた子どもたち・・・

 

 

まず、横断歩道の渡り方についてのDVDを見ました。

画面に釘付けになった子どもたち。

IMG_5222

真剣な様子で見ていましたよ。

IMG_5225   IMG_5237

 

 

信号について質問される場面もありました。

ほとんどの子が手を上げ、

IMG_5239

「赤は?」と聞かれると、すぐに「とまれ~」と答えていました。

「赤」「青「黄色」・・・

信号の色と意味もしっかり理解していた子どもたち!

 

 

その後は、一緒に遊びに来てくれた『ケンちゃん』の登場!!

IMG_5234

お友だちの登場に身を乗り出していましたよ(笑)

IMG_5235   IMG_5233

腹話術での『けんちゃん』とのやりとりを通して、約束もしました。

「道路に飛び出さない」ということ・・・

IMG_5240  IMG_5236

指を出して、しっかりと゜指切りげんまん′をしました。

 

 

ニュースで聞く、交通事故等の暗い話・・・

辛いですよね・・・

普段から話をし、道路の渡り方や信号を守ることなど

しっかり理解させていきたいですね。

 

 

今夜は子どもたちから「おまわりさんがきたよ~」と話があるかもしれません。

ぜひ、この機会におうちでも交通安全について話してみてください。

 

 投稿:岩 瀬

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

室内遊び♪

2017.06.21

6月21日(水)☂

 

今日は、雨のため室内遊びをしました。

こもも組では、楽器の玩具や大型積み木などの自由に遊ぶ場所と提灯の制作遊びを行う場所に分かれて遊びました。

 

楽器遊びでは、タンバリンやマラカス、カスタネット、ラッパなどのたくさんの種類がありその中から好きな物を選びそれぞれ音を鳴らして楽しんでいました。0歳児さんでは、振って音が鳴る、タンバリン、マラカスが大人気で、叩いて音が鳴るカスタネットにもチャレンジしていました。1歳児さんでは、息を吹いてラッパを鳴らすこともできました!

IMG_6378 IMG_6417 IMG_6936

 

大型積み木では、つかまり立ちをしたり、登ったり、滑って降りたり、元気に体を動かして遊んでいました。

IMG_6410 IMG_6915

 

提灯制作では、0歳児さんは、手型、指スタンプで紙皿に色づけをしました。スタンプ台のスポンジが不思議な感触だったようで何度も触り、ペタペタとスタンプ遊びを楽しんでいました。1歳児さんはお絵描きやシール貼りをして夢中になって制作をしていました。それぞれ、もうすぐ出来上がりますので、完成をお楽しみに!

IMG_6426 IMG_6405

IMG_6927 IMG_6933

 

梅雨に入り、これから室内遊びをする機会が多くなります。色々な玩具に触れ遊ぶ機会や制作などを夢中になれる場所を作り、それぞれの子どもたちがのびのびと安全に遊べるような環境作りを心掛けて保育していきたいと思います。

 

投稿:亀里

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

水ふうせんで遊ぼう!!

2017.06.20

6月20日(火)  晴れ☀

 

天気予報では明日から梅雨空が戻るとのことですが、今日は朝から太陽がピカピカ輝いています。

こんな日は水あそび日和♪♪♪…ということで、子どもたちが喜びそうなアイテムが登場しました。

 

束の先端を水道につないで水を出すとたくさんの水ふうせんに一度に水が入り、満タンになると自然に外れるという優れもの!!

準備を始めるとあっという間に黒山の人だかりができました。

 

IMG_6896   IMG_6910

 

興味津々ながらも、どんどん大きくなる水ふうせんに「割れそう~」と耳をふさぎながらおっかなびっくり見ている子もいました。

IMG_6900

 

 

できた水ふうせんで遊ぶ前にお約束をしました。

・お友だちにぶつけたりしないで、ボールのように投げっこをして遊ぶ

・割れてしまったら、ゴミは拾って捨てる

 

2人に一つ水ふうせんを渡すと、順番に感触を確かめては歓声をあげたり

IMG_5197   IMG_6909

 

写真を撮ろうとしている保育者に「行くよー!」と言いながら投げる真似をしてみたり。

こんないたずらをするときは、本当に楽しそうな顔をしていますね。

IMG_6904

 

 

「こうやって投げっこするんだよ」と保育者が模範演技(?)もしました(笑)

(ちゃんとキャッチできましたよ!)

IMG_6903

 

 

こももさんやおおももさんも、やわらかい感触を真剣な顔つきで確かめていました。

IMG_6906   IMG_6913  IMG_6903 (2)

 

水ふうせんがなくなった後も、たらいに手を入れて「冷たーい☆」と水あそびをしばらく楽しみ、

IMG_6904 (2)   IMG_6912

 

水のこぼれた場所ではどろんこ遊びも行われていました。

IMG_6914

 

これからますます気温が上がり水あそびも盛んになる時期ですが、適度な休憩と水分補給をしながら元気に過ごしていきたいと思います。

 

投稿者:小林(祐)

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

夏はすぐそこ♪

2017.06.19

6月19日(月)   晴れ

 

梅雨入りしましたがまとまった雨もなく、良い天気の日が多いですね。

先週の金曜日プール遊びに向けて保護者のご協力の元、プール設置を行いました。

風が強く雲行きが怪しかったため子どもたちは室内にいてギャラリーは少なく

ちょっぴり淋しかったですが、せっせと準備は進み、とてもスムーズに設置できました。

 

IMG_5173IMG_5174IMG_5175

 

大きなプールの登場に子どもたちは喜び、今はまだシートがかかっていますが

戸外遊びの時間に、中を覗いて見る子や足洗い場に入り足を洗う練習?!をしていました♪

 

IMG_6844IMG_6842IMG_6843

 

今週の金曜日はいよいよプール開きです。

今年も夏の暑さを上手にしのぎながら元気いっぱいプール遊びをしていきます!!!

ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

投稿者:須永

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

 1 2 3

バックナンバー