園のこだわり

歯科検診!

2017.11.30

11月30日(木)☁

 

今日は歯科検診を行いました。

幼児クラスでは検診の前に、歯医者さんに「アーンってお口を開けて見せてねー」と始めと終わりにご挨拶をするんだよとお話をしていました。

事前に話していたこともあり、子どもたちは診てもらう前に「お願いします」、終わってからは「ありがとうございました」と上手にご挨拶もしていましたよ。

 

幼児クラスから検診を行なったのですが、隣の部屋のおおもも組の子どもたちは窓ガラス越しに幼児さんの検診の様子を覗いていました。

IMG_8400 IMG_8401

順番待ちだったこともあって、興味津々な様子で窓ガラスにくっつくようにして真剣に見ていました。

「○○ちゃん泣いてない!」「すごーい!」と幼児さんの様子を見て、シミュレーションをしていたのかと思いきや…

IMG_8399 IMG_8398

いざ、検診になると、泣いてしまう様子もありましたが……

IMG_8599  IMG_8598

みんな頑張ってお口の中を見てもらいました!


歯科検診が終わった後は、「あーんってしたの。頑張ったの」とお話をしてくれる子もいましたよ。

おうちでもお話をしてくれるかと思いますので、聞いてあげてみてくださいね。

 

 

~~おまけ~~

おおもも組は発表会本番に向けて、衣装を着ての練習を行いました。

練習の前には自分で着替えた洋服を袋の中にしまって…とお着替えも頑張っていましたよ。

 

IMG_8260

 

投稿:鈴木

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

✰クリスマスツリー✰ 

2017.11.29

11月29日(水) ☀

 

先週、こもも0歳児では製作あそびをしました。

緑と黄緑の2色の画用紙の中から選び、

IMG_7476

シールを貼りました☆

 IMG_7195 IMG_7206

 

IMG_7243 IMG_7487

IMG_7236

指にくっついてしまうお友だちもいましたが

真剣な表情で1つずつ貼っていました☆

シールの台紙から自分で剥がして貼れるように

なったお友だちもいて成長を感じました‼

 

シールを貼ったら・・・

IMG_7219

空のミルク缶にクレヨンと画用紙を入れます♪

IMG_7217 IMG_7499

『コロコロ~』と転がして、楽しみながら模様を

付けました☆

 

月齢の高いお友だちはクレヨンでなぐり描きを

しました。

IMG_7146 IMG_7250

IMG_7256 IMG_7298

点々をたくさん描いて模様が付けられました♪

 

保育者が少し手を加えて完成しました☆

IMG_7702

 

今後も子どもたちの発達を見ながら色々な

素材に触れられるように製作あそびをして

いきたいと思います。

 

投稿者:吉田

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

最後の飾りつけ*

2017.11.28

 

11月29日(火) 晴れ☀

 

 

今日、すみれ組は先日さくら組・たんぽぽ組が作った

発表会で飾るクリスマスツリーの飾りつけを行いました。

 

IMG_7323 IMG_7324

 

まずは好きな色のきらきらテープを選び、切っていきます。

はさみの一回切りはもうお手のもの✲

紙とは違う切れ味でもスイスイ切っていましたよ✲

 

 

切った後は、好きなところに貼っていきます。

 

IMG_5052 IMG_5039

IMG_5041 IMG_5040 IMG_5035

 

「お星さまみたい」「きれいだね~」とお友だちと話しながら貼っていましたよ。

 

完成したツリーは当日までのお楽しみ✰楽しみにしていてくださいね。

 

 

 

~~~~おまけ~~~~

 

今日から、加湿用のタオルを保育室や廊下に掛け始めました。

 

IMG_5060

 

給食後、それに気づいたたんぽぽ組の男の子2人組・・・

 

IMG_5048 IMG_5046

 

「あっちにもある!」「え!?こっちにも?」と

こももさんのお部屋やトイレの中まで、何枚あるかタオル探し!

「保育園がタオルの世界になっちゃった~」と大喜びな2人でした♪

 

 

 

投稿者:田口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

サーキット

2017.11.27

11月27日(月)☀

今日の朝のサーキットはおおもも組も参加しました。

かけっこやリレーには参加したことがありましたが、サーキットは初めてです!

まずは準備体操!幼児さんの姿を見て手を広げ、お友だちとの間隔をとります。

IMG_7616

しっかり筋を伸ばせていますね!

IMG_7617 IMG_7618

今回のメニューは、とび箱→玉入れ→ジグザグ走り。

一度説明を聞いてからスタートしました。

IMG_7621 IMG_7631

とび箱は幼児さんの姿を見ながらピョンと上手に跳べていました♪

IMG_7633 IMG_7635

IMG_7634IMG_7622

玉入れは玉が入ると大喜び!嬉しくて何度も入れている子もいました(笑)

IMG_7623 IMG_7627

最後のジグザク走りは少し難しかったようです。

保育士や幼児と一緒に線を見ながら慎重に走る姿がありました。

IMG_7626

楽しかったようで、お部屋に入ってからも「またやりたーい★」という声が聞こえてきました。

幼児クラスへの意向へ向けて少しずつ慣れていけたらと思います。

 

投稿者:金丸

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

菊祭り✿ 

2017.11.24

11月24日(金) ☀

 

一昨日の水曜日に午後のさくら組の時間を使って、ネーブルパークへ菊祭りに行ってきました。(昨日23日まで開催されていました。)

 

 

休みの日に家族で見に行った子がいたようで、

「牛ヶ谷保育園の菊あったよ!でもね、すみれさんとたんぽぽさんの写真しかなかったよ。何で!?さくらさんはないの?」

との質問が。

「すみれさんとたんぽぽさんが植えたからね~」

と保育者が説明すると、

「さくらさん、植えてないのに見に行っていいの?」

と不安そうな子もいたので、

「植えたのはすみれさんとたんぽぽさんだけど、夏の暑い日にさくらさんもお水あげたでしょ?

そのお水がなかったらお花は咲かなかったんだよ。」

と話すと、安心したようでした。

 

 

そんな話をしているうちにネーブルパークへ到着。

菊祭り会場へ入ると色とりどりの菊の花がたくさん!

IMG_5011

 

「うわ~。きれい~。」

と、大興奮の子どもたち。

IMG_7301 IMG_5004

IMG_5007 IMG_5003

色々な形に飾られた菊を眺めながら牛ヶ谷保育園の菊の展示場所へ。

 

IMG_5002

ご覧ください。

見事満開✿

良いタイミングだったようです。

「きれいに咲いて良かったね~」と口々に話していましたよ。

 

 

園で育て、大きくなった菊が立派な花を咲かせているのを見て感慨深かったようですね。

 

 

受付の方にお礼を言って園へ戻ることにしました。

大きな遊具を横目で見ている子どもたちの姿を見て園長先生からの

「ちょっと遊んでいく?」

という一言にみんな大喜び。

   IMG_5018

こちらの女の子も満面の笑みです❤

少しの時間でしたが、久しぶりの園外保育に大満足だったようですよ。

 

また、きれいに咲いた花が様々な形に飾られているのを見たり、観覧に来ていた方々と触れ合ったことも良い経験となったようでした。

 

 

今後も時間を見つけて園外保育に出かける機会を設けたいと思います。

 

投稿:五月女

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

制作遊び☆

2017.11.24

11月22日(水)曇り

今日はこもも1歳児クラスの制作の様子をお伝えしたいと思います。

最初に両面テープがついているドーナツ型に切った紙皿に小さく切った紙テープを貼りつけます。一枚一枚丁寧に貼りつける子もいれば紙ふぶきのように大胆に貼りつける子もいましたよ。

IMG_8191   IMG_8243

 

次に星やプレゼントの形の画用紙を貼りました。星型の画用紙を見ると「キラキラ~!」と言いながらキラキラ星の振り付けをしている子が!一緒に制作していたお友だちとキラキラ星を歌いながら楽しい雰囲気の中、制作をしていましたよ。

IMG_8270   IMG_8217   IMG_8317

 

最後にカラフルな丸シールを貼ります。色や模様が違う3種類の丸シールから自分で好きなシールを選び貼っていきます。シールが台紙からなかなか剥がれなく苦戦している子がいましたが、一度保育者が剥がし方を見せると真似をして上手にはがせるようになりました!コツを掴んだのか沢山シールをはっていましたよ!

IMG_8321   IMG_8296

 

完成すると紙皿の穴から顔を出しているお友だちが!子どもたちのかわいい一面が見られましたよ。

IMG_8228   IMG_8264   IMG_8302

今回の制作で完成した作品は発表会当日に展示するので楽しみにしていてくださいね!

 

投稿者:濱本

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

おはなし上手♪

2017.11.21

11月21日(火) 晴れ☀

 

日中はお日さまが出ていて暖かく、過ごしやすかったですね。

おおもも組では昨日月刊絵本をやりました。

絵本が配られるとさっそくページをめくって好きな所を・・・

はじめに保育者が読んだお話を覚えていたようで、自分達でもそれぞれ声に出して読んでいました♪

左の女の子⇒うさぎさんの手を動かして〝ゴシゴシ〟洗ってあげていましたよ。

右の女の子⇒「ぶたさん赤でーす!・・・・・」 とっても上手でしたよ☆

IMG_7984  IMG_7987

 

そして今日の戸外遊び前は、靴を履くと幼児クラスの方へカメのサリーを見に行く子が多く、サリーを見ていると上の掲示物に気づいてお友だちにも教えていましたよ☆

もっと奥へ進むと白フェンスがありました。

すると女の子が、「こっちは行っちゃダメでーす!!」とみんなに教えてくれました。

IMG_8069  IMG_8073

 

普段は靴を履くとすぐに園庭へ行くことが多いですが、今日は新しい発見がたくさんありました!

色々なことに興味津々のおおももさん、疑問や質問に答えたり一緒に考えることで興味の幅がもっと広がればと思います☆

 

 

・ ・ ・ ・ ・ おまけ ・ ・ ・ ・ ・

昨日の夕方の室内遊びで真剣にお絵かきをしている男の子を見つけました!

何を描いているかのぞいてみると、あいうえお表を見ながら一生懸命お手紙を書いていました。

IMG_7282

 

内容は秘密❤ですが、発表会に向けて〝頑張る〟ことを〝ままへ〟書いていました。

そしてママがお迎えに来ると手紙を渡そうとドキドキ♪だけどうれしそうでした。

かわいいですよね❤

 

 

投稿者:服部

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

練習の合間に・・・

2017.11.20

11月20日(月) くもり

 

先週の予行練習で少しずつ自信がついてきた子どもたち。遊戯も劇も自分たちで覚えて曲が鳴ると自然と踊り出す子も出てきました。

IMG_7210     IMG_7215

今日さくらぐみの子は劇で使う衣装を一部身に付けて練習してみました。いつもと違った物を身に付けられると嬉しいようでいつもよりも役になりきっている様子が見られました♪

全身の可愛い衣装は当日のお楽しみです☆

IMG_7216

いつもと違った格好のさくらぐみさんを見ておおももぐみさんもお客さんで見に来てくれました。

劇を見ている表情も真剣です。

 

また今日は練習の合間を見て、制作遊びもしました。

IMG_7228 IMG_7229IMG_7219

さくらぐみは今月の制作帳でいろんな形を使って物を作りました。それを発展させて三角と四角を使ってクリスマスツリーを制作してみようと提案!

子どもたちでどうやったらツリーになるか作戦会議をしていました。

IMG_7269 IMG_7271

三角の組み合わせ方や何個使うか考えることが難しかったようで、みんなで何度も組み合わせて形にしていました。

 

そこにたんぽぽぐみが靴下のオーナメントを作ります。

IMG_7223 IMG_7222 IMG_7220

どんな柄があるかなー?何作ろうかなー?と友だち同士で話しながらハサミやクレヨンを使って集中して作っていました。

IMG_7225

出来上がった作品を見てサンタや雪だるまなど冬らしい絵が揃いました。すみれぐみは最後にみんなで飾り付けをする予定です。これも発表会の日に飾る予定ですので楽しみにしていてください☆

投稿者:大久保

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

予行練習~乳児編~

2017.11.17

11月17日(金)   晴れ☀

 

今季一番の寒気が到来とのことで朝は冷え込んでいましたが、日中は太陽の日差しがあたたかく感じ、おでかけ日和になりました。

こもも1・おおももぐみは今日、園バスに乗って交流ホームで1回目の予行練習を行いました。

朝から「バス!バス!」「きょうりゅうホームに行くんでしょ?」と、楽しみでたまらない様子の子どもたち。

おやつを食べ、トイレを済ませていざ出発!!

IMG_8125   IMG_8126

 

バスの中では「おしりペッタンね!」と言いながらきちんと座っていましたよ♪

IMG_8133   IMG_8134

 

まずはこもも・おおもも合同の歌の練習をしました。

歌の後に名前を呼ばれると、こももの子どもたちはマイクに緊張したのか少し控えめな返事でしたが、おおももの子どもたちはしっかりと大きな声で「はい!」と返事をしていました。

 

IMG_4909   IMG_4911   IMG_4914

 

このあとこももの遊戯とおおももの劇もやりました。…が、当日のお楽しみのために本日ご紹介はなしということにしておきます。

こちら、おおももの劇を見ている時のこももの子どもたちの様子です。

IMG_8160

 

着替えも済んだので一足先に帰ろうかと思っていたのですが、劇が始まると舞台にみんなの視線が集中!

結局、最後まで劇を見てから園に戻りました。

 

本番まであと2週間。

体調に気をつけながら、楽しんで練習を進めていきたいと思います。

 

  ~~~~~ お ま け ~~~~~

昨日の誕生会、乳児クラスでは2人のお友だちをお祝いしました。

IMG_8084  IMG_8097

 

恥ずかしがりながらも、みんなからの「おめでとう!」に嬉しそうな様子の2人でした❤

お誕生日おめでとう☆☆

 

投稿者:小林(祐)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

誕生会

2017.11.16

11月16日(木) ☀

 

今日は、11月生まれの誕生会がありました。

幼児クラスは、6名のお友だちがいました。

IMG_7140

お家の方やお友だちにお祝いしてもらい緊張しながらも嬉しそうな子どもたちでした。

 

お祝いしてもらった後は、形合わせゲームをしました。

三角2つと細長い四角が2つ何ができるか代表のお友だちが組み合わせに挑戦!!

「木が2つできた!」と見せてくれました。

IMG_7195

 

 

その後、同じ形を使って空を飛ぶものができるよ!という話を聞き挑戦したお友だちは・・・

「ちょうちょが出来た!」と見せてくれました。

IMG_7199

 

 

最後は、色々な形を誕生児のお友だちみんなで力を合わせて形を作っていきました。

IMG_7213

 

どんな形ができたかというと・・・

ケーキになりました。誕生日にはお家で美味しいケーキが食べられるのでしょうね。

IMG_7214

 

1つ大きくなったお友だち「お誕生日おめでとうございます」

参加して頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

投稿:新田

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

 1 2

バックナンバー