園のこだわり

☆楽しかった お泊り保育☆

2018.07.31

先日、7月27日(金)・28日(土)に さくら組では「お泊り保育」が行われました。

笑顔で登園する子もいれば、不安そうな子もいましたが

支度をしていくうちにいつもの笑顔になり、ひと安心・・・。

さて、まず最初は「警察署見学」です。3階の部屋では、警察官が身に着けている“警棒”を

実際に触らせてもらったり、交通ルールを学ばせて頂きました。

IMG_0738

また、駐車場では[パトカー]の中に乗せてもらったり、マスコット[こひばりくん]と記念撮影をしました。

帰りには、お土産も頂きルンルンです(笑)

記念製作では「風鈴」を作りました。海をイメージしながら魚や海藻、いそぎんちゃくなど楽しんで

取り組んでいました。完成すると、フーと息を吹きかけ、奏でる音に感動していました。

IMG_0764

そして夕方は、みんなで協力して作った「カレーライス」「フルーチェ」をお腹いっぱい食べました。

IMG_0804

いよいよ「平成館」へ・・・。

みんなで大きなお風呂に入ったり、お布団敷きをしたり、寝る前に「ひょっこりはん」をしたり(笑)

IMG_0828

楽しい気分のまま就寝しましたよ!

翌日の朝は、待ちに待っていた「バイキング」。

自分の好きな物だけを食べられる幸せそうな子どもたちでした(^^)

IMG_0852

「まだ、泊まりたい!」と言っていた子ども達。

でも、やっぱりお家の人がお迎えに来た時の笑顔は100%でしたね♡

ひとまわり成長した子ども達。

次はどんな顔を見せてくれるのか、楽しみです。

みんな、お疲れさまでした!

 

                                   投稿者  松本(恵)

 

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

ゲームあそび!!

2018.07.30

台風も過ぎ去り、夏らしい暑さが戻ってきましたね!

今日はつきグループの様子をお伝えします。

 

つきグループでは“ゲームをしよう!!”

ということになり、何のゲームがしたいか

子どもたちに聞いてみました。

 

すると、

「〇〇がいいな」

「△△がやりたいな」

とたくさんの意見が・・・☆

 

いつもはその中から多数決を取るなどして、

遊ぶゲームを決めているのですが

今日は全部のゲームをやってみることにしました*

 

丸見えだゲーム

 DSCN7634

 

宝探しゲーム

 DSCN7651

 

 

カードめくりゲーム

 DSCN7653

 

フルーツバスケット

 DSCN7658

 

椅子取りゲーム

DSCN7663

 

子どもたちは全部のゲームに全力投球でした(^^)

 

ゲームの前には保育者の代わりになって「〇〇してから△△するんだよ。」

上手な説明をしてくれる子もいましたよ!

 

全力で遊んだため終わる頃にはちょっぴり疲れてしまう子もいましたが、

次はあのゲームしようよと提案してくれる意見もあがり、

とても充実した時間を過ごすことができました!!

 

ルールのある遊びには

決まりを守ることを覚える、集中力を身につける、瞬発力や思考力を高めるなどの効果があると言われています。

 

 

今後もルールのあるゲームを楽しみながら行っていくことで、

子どもたちの成長に繋げていければ良いなと感じた1日でした!!

 

 

投稿者:深谷

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

大好きなプール遊び

2018.07.27

 天気のいい日が続きばら組では今日もプール遊びを楽しました。

その様子をお伝えします。

 

 

大きなプールに始めは遊び方がわからない様子も見られましたが

少しずつ慣れてきて顔に水がかかっても怖がらずに

遊べるようになってきました。

 

ペットボトルやカップを使って水をかけ合ったり

水鉄砲の使い方も上手になってきましたよ。

 

 

DSCN9599     DSCN9611

 

子どもたちの発想は面白く

いつも驚かされることの連続です。

 

今日はプールの中に浮き輪やエアーマットを入れて遊びました。

遊び方を伝えると自分から座ろうとし、

保育者が揺らすと落ちないように必死に捕まる姿も見られましたよ。

 

 

DSCN9628     DSCN9625

 

少し慎重さも見られるばら組の子どもたちですが、保育者も遊び方を伝えながら一緒に遊ぶことで

挑戦しようとする姿が増えてきました。

子どもたちの興味や発想を大切にしながら

新しい体験が沢山出来るように過ごしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

投稿者:松澤

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

元気に外あそび!!  ~もも1~

2018.07.26

毎日の猛暑続きの中、今日は比較的過ごしやすい天気でしたね。

もも組1歳クラスのお友だち、今日は戸外遊びをしました。

 

外に出ると、其々自由に散らばっていく子どもたち。

お花の近くで水やりをしていた保育者目掛けて、まっすぐ走って行きました!!

興味の先は“水たまり”

そこでホースを発見すると…

「どうやってやるのかなぁ~?」

しばらく手に持って考えていました(笑)

水たまりでは、もちろんドロドロになって遊んでいましたよ!

 DSCN9952  DSCN9953

 

滑り台の階段では、かわいい光景が…♡

S君がYちゃんに顔を近づけて、何やら話しかけてる?あやしてる?

Yちゃんも嬉しそうにニコニコしていました。

普段からYちゃんを気にかけて、泣いているとタオルを持って来てくれたりするS君。

優しい姿がたくさん見られて嬉しいです♪

 DSCN9959

 

ばら組さんが、絵の具遊びを始めると…。

興味津々で触り出しました。

赤や黄色の絵の具を触って、手の色が変わっていくのを喜んでいました。

写真を撮っていると、「ペタペタ~~!」と私の腕にも色が付けられましたぁ…(*_*)

外で絵の具あそび…ダイナミックな夏ならではの遊びですね♪

DSCN9970  DSCN9975

 

まだまだ暑い日が続きますが、水分をしっかり摂って熱中症にならないようにしていきたいですね。

【投稿者 五十嵐】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

避難訓練!!

2018.07.25

今日は、月に1度行っている避難訓練の日でした。

震災後の出火の可能性も考え、避難場所は幼児組食育畑前と考えていましたが

戸外は、湿度が高くじめじめとしていたこともあり、急遽避難場所を変更しました。

放送をよく聞いて避難場所の変更にも対応できていました。

 

12

今回は、震災を想定し、しっかりと防災頭巾をかぶって避難を行いました。

前回の時には、防災頭巾のかぶり方を間違えてしまう子もいましたが

かぶり方を再度伝えたことできちんとかぶることができましたよ。

 

避難後は、子どもたちと共に『今日は、何の避難訓練だったのか』

『地震と火災の違い』などを確認し、

守るべきところも知らせるようにしました。

 

幼児クラスでは…

各保育室へ戻った後、グループごとに防災頭巾のかぶり方の確認をしていましたよ。

3

円になってみんなで見るグループや

4

実際にかぶってみてかぶり方があっているのか?

どうした方が良いのかなど子どもたちと話あっていました!!

 

いつ何時自然災害が起こるかわかりません。

普段から訓練をしっかりと行うことで

災害時にもスムーズに動けるようにしていきたいと思います。

投稿者:松本

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

ティッシュボックスで遊ぼう!

2018.07.24

 

今日は幼児クラスはスイミングがありましたが、保育園でお留守番していたすみれ組とたんぽぽ組の子は沢山のティッシュボックスの空き箱を使って遊びました☆

始めは積み木のように高く積み立てたり、並べたり、お風呂や船などを作ったりと個々でそれぞれが楽しんでいましたよ!

IMG_0588IMG_0591

手と足にティッシュボックスを履いて、ロボットに変身して遊ぶ子もいました**

 

そのうちにみんなで力を合わせて、玩具のカプラのようにして大きな家を作っていました^^

少し大きさも違うのでカプラよりも不安定なので、壊れないようにそーっとのせていましたよ♡

慎重にのせていく姿がなんとも可愛らしかったです!

IMG_0599

段々と遊び方のコツもつかんできたようで、ティッシュボックスを立てて並べボーリングをしたりと子どもたちで遊びを考えて遊んでいました^^

IMG_0609

 

最後は、片付け!!

皆で元の箱の中に戻しましたが、ただ箱に入れて片付けるだけでなく、きれいにティッシュ箱を並べて片づけをしており、思わず拍手をしてしまいました^^♡

綺麗に片づけをすることも大切ですよね☆

IMG_0615

 

廃材などを使って遊ぶ面白さを感じたり、また遊びを自ら考えながら遊びを作って楽しんでいました☆

これからも廃材を使って遊んだり、作ったりして楽しめる環境づくりをしていきたいと思います!

 

投稿者:荒木

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

すみれ組*

2018.07.23

7月23日(月) 晴れ☀

今日も日差しが強く、とっても暑いですね!

そんな中でも、 子どもたちは汗をかきながら元気に動きまわって遊んでいます。

今日はすみれ組の子どもたちの様子をお伝えしたいと思います★

 

朝の集いの前にジャンケン列車をしました。ピアノの音に合わせて元気に歌いながら、出会った人とジャンケンをしていきます。保育者が声を掛けなくても自分で勝ち負けが分かったり、分からない時には近くの友だちが教えてくれたり^^少しずつ理解してきています。

 

DSCN9513

 

その後には一人ずつ休みの日の出来事について話しました!

プールに入りました、ディズニーランドに行きました、おばあちゃんの家に行きました、などなど、、、

少し照れながらも、一人ひとり自分の言葉で休みの日の出来事について教えてくれましたよ♡

 

DSCN9518 DSCN9517

 

体操クラブまで少し時間があったので、みんなでだるまさんが転んだをしました。

 初めは「だるまさんがころんだ!」の掛け声で止まれなかった子どもたちも、繰り返し行うことで止まるのが上手になり、かっこいいポーズで止まったりする子も・・・♥

 

DSCN9526 DSCN9521

 

その後は待ちに待った体操クラブの時間です!

しっかりと準備体操を行った後、うさぎ跳びやくまさん歩き、リレーなどを行い、たくさん体を動かして遊びました♪

 

 

幼児クラスになり、だるまさんが転んだやフルーツバスケットなどのルールのある遊びを行うことが増えました。難しいルールの中でも自分で覚えようしたり、周りの様子をよく見て動いたりしています。そんな子どもたちの成長する姿を見守りながら過ごしていきたいと思います。

 

投稿者:三苫

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

プールにお客さん?

2018.07.20

今週も暑い一週間となりましたね(^_^;)

猛暑ではなかなか戸外でじっくり遊べず、室内での活動が自然と増えてしまうこの頃…

しかし暑いことでプールに入れる日が今年度は多く毎日のように入っています♪

 

プール遊びをしていると…ばら組さんのプールにお客さんが!(^^)

ばら組さんが大好きなカエルがプールの中にいました!

小さな小さなカエルでしたが、目の良い子どもたちはすぐにみつけ捕まえ

保育者のもとに見せに来てくれました。

カエル1 カエル2

以前は怖がっていた子も触ることができましたよ(^^)

 

気づくといなくなっていましたが

カエルも暑さから涼しい場所を求めていたのでしょうね…

 

水を怖がっていた子どもたちですが、少しずつ慣れてきたようで

立って遊び、水がかからないようにしていた子も

プールに座って遊ぶことが出来るようになりました(*^^)

 座って1 座って2

暑い日をものともせず元気に過ごしている子どもたちですが

水の中に入っていても熱中症に罹ることがある為

室内、戸外、プールとどのような遊びの時でも

しっかりと水分補給をし、休息をとり予防に努めていきたいと思います!

 

投稿者:池袋

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

幼児クラスの涼しい外遊び♪

2018.07.19

ますます暑さが厳しくなっていますね。

今日は、最近の幼児クラスの戸外遊びをお知らせしたいと思います。

 

今はプール遊びが多いですが、プール遊び以外でも涼しく過ごせる遊びを行っています。

 

まずは、シャボン玉遊び!

子どもたちがとても集中して遊んでいます。

吹き方によっては小さいものから、大きなものまで作ることが出来ます。

また、少し風があれば、風に乗って高く上がるので子どもたちも

夢中になって遊んでいます。

 

DSCN7463

 

次に泡遊びです!

固形石鹸を使い泡だて器を使って泡を作りました。

異年齢の関わりも多く見られ、教え合いながら上手に行っていましたよ。

石鹸なので香りも良く、「あ~ぁ、いい匂い~」と言う子や、

泡を、生クリームに見立てて土のケーキに可愛らしくデコレーションする子も

いました。

 

IMG_0283

 

 

 

子どもたちの水分補給としてかき氷も

食べましたよ。

暑さが厳しい中、子どもたちは大好きなかき氷を食べられて大満足でした。

 

DSCN7437IMG_0208

 

まだまだ暑い日は続くので、少しでも暑さが和らぐような、木陰での活動や涼しげのある遊びを

取り入れて行きたいと思います。そして熱中症対策も行っていきたいと思います。

 

                                       投稿者:小菅

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

プールに入りました♪

2018.07.18

 今週は天気も良く、暑い日が続いていますね!

子どもたちも保育者も汗びっしょりになりながら楽しく過ごしています。

まさにプール日和!!

先週、なかなかプール遊びが出来なかったこともあり、プールを楽しみにしている様子でした。

いざ、プールに入ると大興奮の子どもたち!

 

IMG_0368

 

シャワーの水にも手を挙げて喜んでいます。

また、遊び方もそれぞれであり、ジョウロや玩具でひたすら水を汲んでは流したり、水を手でバシャバシャとたたいて感触を楽しんだりと、様々な子どもたちの姿が見られました。

 

IMG_0373 IMG_0382

 

みんなの可愛らしい水着姿にもうっとりしています♪

 

 そして、プールの後にはかき氷を食べました!

暑い日のかき氷をとっても喜んでいましたよ。

 

IMG_0427 IMG_0424 IMG_0421

 

 今後も、しばらく暑い日が続くので水分を沢山摂りながら、プール遊びや戸外遊びによって楽しく体を動かしていきたいと思います!

 

   投稿者:下川

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

 1 2 3

バックナンバー