園のこだわり

すみれ組 保育参観

2018.09.28

9月28日(金)  晴れ

 

久しぶりにお日様が出た今日の保育参観はすみれ組でした。

4月から始まった体操教室の様子をおうちの人に見てもらいました。

 

IMG_2567

 

今回は、手と足の力を付ける内容でした。

初めは、マットの上でカエル跳び、日頃の運動遊びで行なっている内容だったのでカエルになりきって跳んでいました。中には、「ゲロゲロって言っちゃった♪」とニコニコ顔で教えてくれる子もいました。

IMG_2572

カエル跳びの練習が終わった後は、トラックの上に並んだ障害物を使って力を付けていきます。

 

 

最初はハシゴ跳び!

一定の間隔を両足揃えて跳んでいきます。

ひとつひとつ丁寧に跳ぶ子やテンポよく跳ぶ子、勢い余って跳びこす子など色々な姿がありました。

IMG_2579 IMG_2580

 

次は、とび箱からのジャンプです。

最初は1段!

みんな楽しそうに登って跳ぶことができました。

IMG_2575 IMG_2576 IMG_2577

 

 

だんだん高くなってくると、登るのも全身運動です。

   IMG_2603 IMG_2606

 

登ったあとは・・・

IMG_2608

 

 

とび箱の上に立つと見晴らしのよさに喜ぶ子やマットにジャンプする子、見慣れない高さに驚きそっと降りる子それぞれの成長を見て頂けたのではないでしょうか?

IMG_2588IMG_2587IMG_2585

 

 

体操教室を通し、運動器具の使い方を知り体を動かす楽しさを感じてもらえればと思います。

 

また、保育参観にご参加いただきましてありがとうございました。

 

 

 

投稿:新田

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

おおもも組☆保育参観

2018.09.27

9月27日(木) 雨

 

 

 

今日はおおもも組の保育参観がありました。

外は生憎の雨。子どもたちは室内で過ごしましたよ。

 

 

 

まずは、毎朝行なっている運動あそびの様子を見て頂きました。

パパやママが見ていていつもとは違う雰囲気だったからか

緊張している様子も見られましたが、みんな楽しそうに行なっていましたよ。

 

IMG_3677 IMG_3682

IMG_3688 IMG_3689

 

 

 

運動あそびが終わると、次は朝の会とおやつです。

朝の会では前日にパパとママに聞いてほしい曲を子どもたちに聞き、

その中に出てきた曲を歌いました。

そのためか、とても張り切っていた子どもたち。普段よりも大きな声で元気に

歌えていましたよ。

 

IMG_3695 IMG_3697

IMG_3702 IMG_3704

 

 

 

パパやママとトイレに行った後は、室内あそびです。

粘土やパズルで遊びました。

 

 

 

粘土で遊ぶのは久しぶりだったおおもも組のお友だち。

粘土コーナーが大人気でみんな楽しそうに遊んでいましたよ。

 

IMG_3711 IMG_3714

IMG_3716 IMG_3720

IMG_3721 IMG_3725

IMG_3726

 

 

 

こちらの男の子、集中して何かを作っていました。

 

IMG_3712

 

 

 

完成したものがこちらです!

 

IMG_3713

 

 

 

何だかわかりますか?正解は・・・雪だるまです!

とっても上手ですよね♪

 

 

 

こちらの男の子は、粘土で遊び終えるとパズルで遊んでいました。

ママに「できない~」とお話しながらも楽しそうに遊んでいましたよ。

 

IMG_3723

 

 

 

様々な場面で成長を見て頂けたのではないでしょうか。

お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。

 

 

 

投稿者:中條

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

保育参観2日目‼

2018.09.26

9月26日(水) ☁

今日は、こもも0・1歳児の保育参観がありました。

【室内遊び】

IMG_8795 IMG_9441

ブロックをお友だちと貸し借りをしながら仲良く遊んでいました‼

 

【朝の会・おやつ】

IMG_8796

「大きな栗の木の下で」等、振りを付けて元気いっぱいに

歌っていましたよ♪

IMG_8802 IMG_8797

おやつはお友だちと分け合って進みよく食べていました‼

 

【戸外遊び】

 

IMG_8810 IMG_9485 IMG_9486

カメのサリーが散歩をしていたので興味津々で見ていた子どもたち。

IMG_9470 IMG_9474 IMG_8811

親子で一緒に遊んで楽しいひと時を過ごしました。

 

子どもたちの園での様子や成長した姿を見ていただけたと思います。

お忙しい中、ご参加ありがとうございました。

 

投稿者:吉田

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

保育参観1日目!

2018.09.25

9月25日(火)  雨☂

昨日は暑いくらいの陽気でしたが、今日は気温が下がり肌寒い1日となりました。

季節の変り目で体調を崩しやすくなる時期となりました、気をつけたいですね。

 

今日から金曜日まで保育参観週間になります。

(※年長児は10月の実施になります。)

初日の今日はたんぽぽ組のプールの様子を見ていただきました。

 

IMG_7960

 

 

たんぽぽ組のお友だちはお家の方が来るのを知っていて、バスの中でもその話題で持ちきりでしたよ。

IMG_7959IMG_7958

 

 

嬉しい気持ちはいっぱいですが、プールサイドに入ってからはいつものかっこいい姿を見せたい気持ちが強く、お家の方を気にすることなく集中して講師の話を聞いていました。

 

IMG_7961IMG_7963

 

講師と一緒に水に潜ったり、補助をしてもらいバタ足でプールサイドまで泳ぎきるとギャラリーに笑顔を見せてくれましたよ。

 

IMG_7984IMG_7981IMG_7983IMG_7968

IMG_7967IMG_7969

 

 

大きなビート板からジャンプして入水することも楽しんでいました。

お友だちの様子を見たりしながら、自分の番が来るのを安全に待つ事が出来ていました。

 

 

IMG_7975

 

 

すみれ組のお友だちも刺激を受け、講師の話をよく聞き、水中を歩いたり浮いたりを楽しんでいました。

IMG_7962IMG_7972

 

 

お家の方とは現地でお別れとなりましたが、笑顔で挨拶を済ませバスで園に戻ってきました。

IMG_7994

 

 

 

帰ってきたたんぽぽ組のお顔は嬉しさと誇らしげな顔でしたよ。

 

この機会に是非、園での様子を見にお時間のあるお家の方は、ご来園頂けたらと思います☆

 

 

投稿者:小林み

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

室内遊び~こもも組~

2018.09.21

9月21日(金)    雨

 

朝から雨・・・今日は室内で遊びました。

風船を用意し保育者が膨らまし始めると続々と寄って来た子どもたち

IMG_9382  どのくらい大きくなるかな~とワクワク♪

丸い形の風船や

IMG_9380

大道芸人さんのような細長い風船。色々な色や形の風船に大喜び!!!

 

IMG_9383IMG_9395

IMG_9394IMG_9393

 

今にも割れてしまいそうでヒヤヒヤしていた保育者でしたが、子どもたちは恐がる様子なく

お腹で乗ってみたり、ギュッと抱きしめたり・・・。

 

IMG_9405IMG_9387

 

何度か“パンッ”と割れてしまいましたがヘッチャラな様子の子どもたちでした。

 

カラーマットやプレイジムも用意しました。

マットのお山でバランスよく立っているのも上手になりましたよ!

 

IMG_9390IMG_9376

 

0歳児さんも体が自由に動かせるようになってきて、平面だけでなく斜面にも興味が

出てきたようだったので

IMG_9385

カラーマットへ移動するとニコニコで登っていました☆

IMG_9386

 

ふと、窓の方を見ると外をじぃ~っと見ていた男の子

 

IMG_9398

 

窓の外を指さして“あめふってるよ”と教えてくれているようでした。

 

IMG_9400IMG_9401

 

そして、保育者が 『あまだれぽったん』 を歌うと、

 

隣で  IMG_9402  ノリノリで踊ってくれました♪

 

雨の日も室内で色々な物を用意し、楽しく過ごしています(*^_^*)

 

投稿者:須永

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

お散歩☆

2018.09.20

9月20日(木) くもり☁

 

先日すみれ組の子どもたちのリクエストに応えて久しぶりに散歩へ出かけました。

行先は近くの公園へ・・・

早速たんぽぽを見つけるとお友だちにも分けてあげていましたよ✿

 IMG_9041

かたつむりも見つけたのですが、中は空っぽ…

そこから「どこにいるの~?」「かたつむりさ~ん」「かたつむりのお父さ~ん」と、かたつむり探しに夢中になっていました!

IMG_9050 IMG_9049 IMG_2419

そして、ベンチの下に雨水の跡を見つけた女の子、「この穴に入っちゃったのかな~?」

かわいいですよね❤

IMG_2425 IMG_2427

なかなか見つからないのでその日は園に戻って図鑑で調べてみることにしました。

図鑑に載っている物と見つけたかたつむりを見比べて、お友だちと「これかな?」「グルグルが似てる!」などと調べていましたよ。

エサの絵を見た子は「キャベツ食べるんだって」「たまごの殻も食べるんだ!」と色んな発見があったようです☆

IMG_9072  IMG_9073

図鑑に夢中でその後の戸外遊びでも見つけたどんぐりや落ち葉について調べたがる姿がありました。

こんなに夢中になれたことに驚かされました!

今後も子どもたちの興味があるその瞬間に合った物を用意して、一緒に考え、更に興味が広がればいいなと思います(^^)

 

 

また、以前に比べて2列で歩く事が上手になったり、お互いにお友だちをリードする姿も増えてきましたよ。

道路を横断する時も〝右・左・右〟がどっちか分かる子が増えて、車が来ないか自分たちの目で確認しています。

IMG_2436 IMG_2438

〝えんぴつ公園行きたいな~〟と、新たなリクエストもあるのでまた行くのが楽しみです♪

 

 

投稿者:服部

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

久しぶりのお散歩♪

2018.09.19

9月19日(水)☀

今日はとても天気が良くお散歩日和でしたね。

こもも1歳児組とおおもも組でえんぴつ公園にお散歩に行きましたので様子をお伝えしたいと思います。

お散歩紐をしっかりと握り歩き始めた子どもたち。車や虫、お花に手を振りながら「バイバーイ!いってきます♪」と言い、楽しい雰囲気でしたよ!こももさんの中におおももさんを数人入れてもらいお兄さん、お姉さん気分で優しく歩くリードをしていました☆

IMG_9333 IMG_3574

 

こちらの男の子は歩いているとねこじゃらしを発見しました。「先生!ねこじゃらしいっぱいだー!すごーい!」と言っていましたよ。

IMG_3539

 

公園に到着すると遊具にまっしぐらな子どもたち!

シーソーが大人気で「かーしーて!」「いいよー!」というやりとりが多く見られました。

園にあるシーソーとは異なり、乗っている部分が大きく上下するため子どもたちにはとても面白かったようで笑い声が絶えませんでしたよ。体重が重い方に下がってしまいシーソーが動かなくなるとそれを見た子どもたちは「押してあげる!」と言い、協力して遊んでいました。

IMG_3550 IMG_3570

 

こちらの女の子は「先生!見て!きれいな石だよ。」と持って来て見せてくれました。

「すごくきれいだね!どこにあったの?」と聞くと嬉しそうに「ここだよ~!」と教えてくれましたよ。

IMG_3553

 

こちらの女の子は大きなブランコに上手く乗れずに苦戦して「先生やって~!」と言っていたので保育者が少しお手伝いをして乗れるとこの表情!「大きいブランコすごーい!」と満足そうな様子でした。

IMG_3552

 

これから暑さも和らぎ過ごしやすい季節になります。

その季節の自然をたくさん味わえるように散歩を取り入れていきたいと思います。

 

投稿者:濱本

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

総合避難訓練☆

2018.09.18

9月18日(火) ☀/☁

 

今日は、火災を想定した総合避難訓練がありました。

その様子をお伝えします。

 

日中活動中、非常ベルと放送が流れるとみんなすぐに集まってきて、スムーズに避難することができていました!

 

IMG_7909

 

まずは、消防士さんからのお話。

 

IMG_7914

 

お話を聞いている間もしっかり口元をおさえていましたよ!

 

IMG_7916 IMG_7911

 

続いては、職員の消火器訓練を見学しました。

 

IMG_7917 IMG_7920

 

真剣な表情で見ていた子どもたち。

職員も、火災の際は火が小さいうちにどれだけ消火できるかが大切だということを改めて学ぶことができました。

 

最後は、消防車の見学をしました。

消防士さんに「消防車の中を見せてください」とお願いし、「いいよ」と言われるとみんなワクワクした表情に☆

 

IMG_7924

 

消防車に付いているホースやレバーなどのいろいろな備品を見せてもらいながらどんな時に使うのか、など説明をしてもらうと、みんな「すごーい!」と大興奮でしたよ!!

 

IMG_7932 IMG_7934 IMG_7937

 

消火をする際に使うホースはどれくらいの大きさかな?と自分の手の大きさと比べてみる姿も見られました。

 

IMG_7929

 

今日の経験を通して将来、消防士になる子はいるのかな…?楽しみですね♫

 

一通り見せてもらい、たくさんお話を聞いたあとはみんなでお見送り。

 

IMG_7943

 

消防車が見えなくなるまで手を振っていましたよ!

とっても楽しかったようで満足した表情の子どもたちでした☆

 

いつ、何が起きても安全に避難ができるよう、今後も避難訓練を通して避難方法や経路を確認し、身に付けていきたいと思います。

 

投稿者:河上

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

みんなでボーリング遊び♫

2018.09.14

9月14日(金) 曇り

 

先日、実習に来ているお姉さん先生と、

異年齢でゲーム遊びをしました。

今日は、その時の様子をお伝えしたいと思います。

 

まずは、新聞紙遊びをします。

黙々と細かくちぎる子もいれば、長く細くちぎる子と様々です✲

床一面がちぎった新聞で埋まると、「雪だ~」「海だ~」と

友だち同士で紙吹雪のようにかけて遊んでいました✲✲

 

IMG_8965 IMG_8966 IMG_8983

 

その後は、新聞を集めて丸め、ボールを作ります。

さくら組の子が率先して「こっち小さいからもっと新聞ちょうだい!」

と言いながら、協力して作りました!

 

IMG_8988 IMG_8995

 

その後は、作ったボールでボーリングあそびです!

 

IMG_9000 IMG_9020

IMG_9002 IMG_9021

 

ペットボトルで作ったピンを狙って投げます。

 

倒れそうで倒れず「あぁ~惜しい!」

倒れると「やった~~」「一気に2本も倒れた!」と

大盛り上がりでしたよ✲✲

 

 

いつもと違った雰囲気の中、楽しいことが盛りだくさんの活動で

子どもたちはとっても嬉しそうでした❀

 

 

私たちも、実習に来ている学生さんたちから

新しい手遊びなどを学び、

日々の保育に活かしていきたいと思います✿

 

 

 

投稿者:田口

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

久しぶりです!!

2018.09.13

9月13日(木) 晴れ☀

朝は肌寒さを感じましたが、日中はいいお天気になりました。

今日はこもも組のお散歩の様子をお伝えします。

 

久しぶりにえんぴつ公園にお散歩にいきました。

IMG_8529 IMG_8525

0歳児のお友だちもお散歩紐や保育者と手をつないで公園まで歩いて行けました。

 

 

IMG_9241 IMG_9238

1歳児のお友だちも久しぶりのお散歩でしたが、さすが1歳児さんしっかり散歩紐をもって公園まで歩いて行けました。

 

 

IMG_8537 IMG_8533 IMG_8532

公園に着くと走っていって葉っぱを触ったり、ブランコの柵から顔を「ばぁ~」と顔をのぞかせていましたよ!!

 

 

IMG_9255 IMG_9254

ジャングルジムを一人で登ってるお友だちもいました。

前回は途中でお手伝いが必要だった子もスイスイ登って上まで行ってましたよ。

 

 

IMG_9251IMG_9245IMG_9260

保育園よりも長いすべり台をニコニコで何回も滑っているお友だち。

久ぶりの公園を満喫してきました!!

 

 

 

これからも天気のいい日にはお散歩に行ったりし、色々な遊びをしていきたいと思います。

 

 

投稿 髙橋

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

 1 2

バックナンバー