今年最後のブログ投稿となりました。
園では子どもたちが楽しみにしていた『もちつき会』が行われましたよ!!
朝の会を終え、今日の予定でもちつき会があると話すと
大歓声が上がるほどでした。
もちつき会はホールで乳児・幼児が一緒になり
全員で行いました。
保護者ボランティアの方々にもご協力いただき、
「よいしょ~よいしょ~」と威勢よく掛け声をかけていました。
代々たま保育園で使用してきた臼と杵に子どもたちも興味津々でしたよ。
乳児さんも小さい臼と杵でもちつきをしまました。
こうやって昔ながらのやり方でもち作りをするのは、都市部の保育園ではなかなか味わえない経験かもしれませんよね。
さくら組は園に飾る『鏡餅』作りもしました。
アツアツのお餅に驚きながらも一生懸命形を作ってくれました。
園内に飾る予定ですので、お楽しみに★
また、すみれ・たんぽぽ・ばら組は
お正月遊びをしました!
福笑い
大型かるた
コマ回し
「もっとやりたかった!!」という声もあがったので
年明けも活動に取り入れていきたいとおもいます。
12月は師走と言う名の通り、大人たちはバタバタと忙しさを感じますが、
こうやって子どもたちと一緒に遊びを楽しみ、
日本ならではの行事を子どもたちに伝えていくことの大切さを改めて感じる一日となりました!!
本年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
よいお年を~★
投稿者:深谷