1月16日(水) 晴れ☀
4月の進級に向け、おおもも保育室で少人数のグループごとに給食を食べていた1歳児。
おおももぐみが幼児クラスへ移行したのをきっかけに今週からは1才児全員でおおもも保育室へ行き、給食を食べています。
今まではトイレ・手洗いの終わった子から順次給食を取りに来ていましたが、やり方を少しだけ変え、テーブルごとに呼ばれたら取りに行く方式に。
エプロンもおしぼりも、自分の物をしっかり分かっているので「自分で取ってごらん」と声をかけるようにしました。

「これー!」と取ると、今まで保育者がやっていたように自分でエプロンをつけ、おしぼりをお盆にのせて運んでいましたよ!
初日の昨日は多少混乱することもあった子どもたち、2日めの今日は…。

「呼ぶから待っててね」と話すと、きちんと待っていられました。
その後テーブルごとに呼ばれると「はーい♪」と返事をしながら配膳台の前へ。

保育者に「いっぱい食べる?ちょっとにする?」と聞かれると、自分の好みの量をちゃんと言えていましたよ!
少し前までは好きなものも嫌いなものも、どれも「いっぱい!!」と言っていたのですが、『ご飯はいっぱいだけどおかずはちょっと』等、自分なりに考えて答えていたことに驚きました。
また、お皿を運ぶのも上手になり、油揚げと麩の卵とじの煮汁をこぼさずに運べたことにも成長を感じました。

そして、今日一番驚いたことは…。

『お友達の後ろに並ぶ』ができるようになったこと!!
はじめはみんながテーブルの前に来てしまうのですが、「〇〇ちゃんの後ろね」と話すとちゃんとお友達の後ろに回り、写真のような状態に。
「すごいねー!並べたね!」と褒められるとますます嬉しくなり、その後も上手に並ぶことができていました。
今日のメニューは卵とじの他にご飯・大根の味噌汁・さつまいものサラダ・オレンジでした。
「おーいしー!!」と言いながらモリモリ食べ、おかわりもたくさんしましたよ♪
スマイルカットのオレンジもパクッ!

少し前まではひとつひとつ片付けていた食器も、腕の力がついてきたのでお盆ごと一度に運べるようになり、とっても早く片付けられるようになりました。

おおももぐみになることをとても楽しみにしている子どもたちと一緒に、成長を喜び合いながら移行までの数ヶ月を大切に過ごしていきたいと思います。
~♪~♪~♪~♪~ おまけ ~♪~♪~♪~♪~
1才児だけで給食を食べる様子が心配なのか、さくらのお兄さんがガラス越しに見守ってくれていました。

いつも気にかけてくれてありがとう♡
投稿者:小林(祐)