園のこだわり

お散歩♪

2019.03.29

3月29日(金) ☁

先日、こもも組では園から少し離れたところにある『みどり公園』へ

行きました。

バギーカーに乗って行った子どもたちは周りをキョロキョロと

よく見ていました☆

  IMG_4522

 

以前はバギーカーで行っていた子も保育者と手をつないで歩いて

行きました!

 IMG_4520 IMG_4521

 

お散歩ヒモにつかまってしっかりとした足取りで公園まで行きました♪

 IMG_4524 IMG_4529 IMG_4519

 

公園に着いてすぐに向かったのは・・・シーソーでした‼

4人ずつ乗り、揺れを楽しんでいました★

IMG_4542 IMG_4569

 

続いて人気だったのは・・・すべり台でした‼

園にあるものより、大きいすべり台でしたが何度もすべっていましたよ☆

IMG_4534 IMG_4536  IMG_4582

 

公園内にある集会所のスロープが気になった女の子。

坂を下る時に、早歩きになって楽しかったようでした♪

IMG_4546  IMG_4549

 

公園にはいくつも「石」があって色々な形の石を見つけていました‼

IMG_4563  IMG_4572

 

近所の方が遊びに来ていて、話しかけてくれたり

ブランコに乗せてくれたり・・・と優しい方でした♡

IMG_4578

 

帰り道は、道路の端にある側溝が気になり下を見ながら

ゆっくりと慎重に歩いていました‼

IMG_4587 IMG_4584

 

今年度、最後の散歩となりましたがたくさんの成長を見せてくれました。

来年度もどんな成長を見せてくれるか楽しみですね。

 

✿おまけ✿

今年収穫したお米を炊いて食べました。

IMG_4824 IMG_4826

玄米だったので「いつもと色がちがう」や「味はおいしいね」

と感想を言いながら食べていました♪

年長さんと一緒に食べる給食は最後だったので楽しくおしゃべりを

しながら食べていました☆

小学生になっても、たくさんご飯を食べて大きくなってね☆

卒園、おめでとう❀

 

投稿者:吉田

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

花植えをしました✿

2019.03.28

3月28日(木)曇り☁

 

昨日は天気がよく、気温も高かったですね。

今日も朝は太陽が出ていましたが、雲が広がってきて少し肌寒さも感じました。

気温差が大きくなる時期ですので体調管理も気を付けていきたいですね。

 

 

華やかに卒園式を飾れたらと、卒園式を1週間後に控えた3月中旬に園庭のプランターにお花を植えました。

準備を始めると子どもたちが集まってきて一緒にお花を植えてくれました。

今日はその様子をお伝えしたいと思います。

 

プランターの土を整備していると何しているの?と、女の子たち。

バケツに土を詰めてプランターまで運び、土を足してくれました。

 

IMG_4321IMG_0670

 

いよいよ花を植え始めると、こもも0歳児さんからさくら組の子まで

「やりたーい!」と興味のある子たちがたくさん来てくれました。

 

お友だちの植える様子を近くで見たり、「こうやってやってごらん」とアドバイスする姿もありましたよ。

保育者の代わりに苗運びもしてくれました。

 

 

IMG_0669IMG_4384

 

 

植える順番になると苗を包む手を丸くして待っていました。

土の中に苗を置き「やさしく、やさしく」と言いながらそーっと土をかけてくれました。

 

 

IMG_4377IMG_4346IMG_4342IMG_4358IMG_0676

 

 

IMG_4337IMG_0690IMG_0673IMG_0665

 

 

植えるスペースがなくなると、さくら組の子たちが空いたプランターを運んで来て土を整備し

花を植える準備をしてくれました。

IMG_0693IMG_0683

 

植えるスペースが出来ると、また丁寧に1つづつ植えていました。

IMG_0695IMG_0696IMG_0686

 

 

「おおきくなれー」と言いながら植えてくれる子もいました。

植え終えるとプランターを元の位置に戻し、さくら組さんが率先してジョーロで水やりをしてくれました。

IMG_0692IMG_0697IMG_0688IMG_0694

みんなのおかげでお花に囲まれ卒園式ができました。

3月も残り3日、さくら組さんは明日が登園最後の日となります。

明日も思いきり遊んで、思いきり食べて楽しく過ごしてほしいと思います。

投稿者:小林み

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

思い出作り✿

2019.03.27

3月27日(火)    晴れ

 

先日のクッキングが感染症流行の為中止になったので今日、さくら組さん保育園最後のクッキングを行いました。

始めに近所のスーパーへ買い出しに行きました。今日のメニューは〝きのこご飯〟と〝ポテトサラダ〟です。

 

メニュー毎にグループで分かれ、買う物を確認。「まいたけ・・・・これか??」と読めるようになった平仮名をたよりに見つけたり、しょうゆのコーナーでは小さいサイズのものが売っているのを見つけて驚いたり(^O^)

 

IMG_0218IMG_0220IMG_0223

 

皆でのお出掛けも楽しいようでした♪

卵のパックは落とさないよう気をつけながらそぉ~っと運んでいましたよ。

 

園へ帰って来て調理開始!!

 

IMG_0226IMG_0228 じゃがいもと椎茸をよく洗います

IMG_0232IMG_0231 椎茸を切ります。お家でお手伝いしているのか包丁を使い慣れている子もいました。

IMG_0240IMG_0233 卵の殻をむいているところです。

IMG_0234 キュウリは塩もみします。

IMG_0241IMG_0242 ハムを切ります。

IMG_0243IMG_0248 じゃがいもの皮をむいてつぶします。

IMG_0247 お酢を入れてマヨネーズを入れ・・・・

IMG_0250 味見します❤

マヨネーズを入れる時「まだ?もっと?」と言いながら入れていて、入れる量の多さに驚いているようでした。

 

きのこご飯はといだお米に、しょうゆやお出汁等で味を付けた椎茸と舞茸を入れて炊きました。

お米とぎは保育園でやっているのでお手のものでしたよ☆

 

IMG_0252IMG_0256IMG_0257

 

給食の時間に給食と一緒に食べました(*^_^*)

みんなで一緒に作ったご飯は格別♪

お腹い~っぱいになるまで沢山おかわりしました!!

 

1つ1つが新鮮のようで「つぎやるの?なにやるの?」と皆張り切っていましたよ。

 

保育園での思い出がまた一つ増えましたね❤

 

投稿者:須永

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

みどり公園へ♪

2019.03.26

3月26日(火) くもり☁

 

先週すみれ組はみどり公園へ出かけました。

えんぴつ公園とみどり公園どちらに行くかは多数決で決まりましたよ。

 

すみれ組だけでの散歩ですが前回たんぽぽ組と行ったこともあり、「危ないからこっち来て!」と道路と反対側へお友だちを誘導したり、「これ(壁)に触ると危ないよ」と友だち同士で声を掛け合っていましたよ。

久しぶりの散歩に嬉しかったようで歌を歌いながら歩く子もいました♪

IMG_0645

 

途中でお花を見つけましたが、少し高い所に咲いていたので届かず・・・

背伸びをしたり、手で触れて、手についたにおいをかいだりと考えていましたよ!

IMG_0652

 

道路を渡る時は右・左・右を見て車が来ないかを確認。

車が来たことに気付くと「車が来てるから危ないよ!」とみんなに教えてくれる子がいました。

頼もしいですね☆

IMG_0647  IMG_0654

IMG_0648  IMG_0657

 

みどり公園ではシーソーとジャングルジムが人気♪

シーソーは反対側に友だちが乗っていて高くなっていても、自分の力で登ることができる子が増えてきました!

ジャングルジムでも1番上まで登れる子が増えましたよ。

IMG_0685 IMG_0676 IMG_0661

 

帰り道では電線に鳥がとまっているのを見つけたりと、公園だけでなく道中も楽しんでいましたよ♪

散歩を通して園庭にはない草花や生き物を見つけたり、触れる機会が増えるといいなと思います。

 

 

投稿者:服部

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

戸外遊び☆

2019.03.25

3月25日(月)☀

今日は暖かく、過ごしやすかったですね。

戸外で元気よく遊んでいたおおもも組の子どもたちの様子をお伝えしたいと思います。

たいぼくくんのでっぱっている部分に大きなシャベルを当てているこちらの女の子!

「何しているの?」と保育者が聞くと「電気工事をしているの!あと14分で終わるよ~♪」と言っていました。

その後「先生!電気工事間違えちゃったからあと50分かかるの~。先生もお手伝いしてくれる?」と言っていたのを周りの子たちも聞いていたようで「お手伝いする~!」と集まって来ました。

IMG_0716

先程の声で集まって来たこちらの女の子!

「〇〇ちゃんもお手伝いする~!」といい、縄跳びを小さな穴の中に一生懸命入れようとしていました。

「入らないな~。」と言いながら何度も挑戦し、上手く入ると嬉しそうに「先生!できたよ!」と言っていました。

その姿を見た他の子どもたちも挑戦していました。

IMG_0714 IMG_0724 IMG_0726

 

 

年下のお友だちと関わろうとする姿も沢山見られました。

ベビーカーに乗って園庭でお散歩している0歳児の男の子を見つけたおおもも組の女の子!

近づき優しく声を掛けると嬉しかったようで男の子が足をバタバタさせるとこの笑顔です!

IMG_0711

こちらの男の子も弟を園庭で見つけると「〇〇~!」と名前を呼び二人で手をつないで仲良く遊んでいました。

小さい子の歩くペースに合わせてあげていてお兄さんな姿を見ることができました。

IMG_0697

 

日常の経験や見た事を遊びに取り入れる姿が見られるようになってきたおおもも組の子どもたち。

年下の子との接し方も幼児クラスに移行してますます上手になりました。

これからも遊びを通して子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。

 

投稿者:濱本

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

たんぽぽ組も…!

2019.03.22

3/22(金) ☀

 

最近たんぽぽ組も、日頃さくら組が楽しんでいる様子を見てか

『ドッチボール』のブームが来ています!

 

ルールをよく知っている子が、お友だちにやり方を教えてあげながら

子どもたちだけで遊びを進めています。

 

IMG_0780 IMG_0778

IMG_0786 IMG_0783

 

「入れて~」と次々とお友だちが集まり、お給食の時間になるまで

青チーム・白チーム メンバーを変えながら楽しんでいましたよ。

 

 

IMG_0794 IMG_0798

IMG_0799 IMG_0803

 

遊びに夢中になってしまうと線から足が出てしまったり、相手ボールを取ってしまったり…

ルールを守って遊ぶことの意味やその楽しさを知れるよう

必要に応じてルールを伝えていき、

みんなで遊びが楽しめるように見守っていきたいと思います。

 

 

投稿者:田口

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

こもも組 朝の様子です!!

2019.03.20

3月20日(水) 晴れ☀

 

今日は良い天気になり、春の陽気を感じられる一日となりました。

こもも組のおやつ後の様子をお伝えします。

 

IMG_4432   IMG_4433

順番でトイレにいき外遊びに行く準備をしている間に絵本をみたり、リズム体操をしています。

絵本を見ていて知っている動物が出てくると、動物の名前を言ったり指をさしてどこにいるのかみんなで教えてくれます!!

みんな絵本が大好きで真剣に見ています。

 

 

IMG_4447  IMG_4442  IMG_4444

次に「体操しよう」と声を掛けると、リズム体操が大好きなここも組のお友だちは「きのこ」・「パンダ」とみんなから

沢山のリクエストがきます!!

今日の体操は‘‘パンダ体操’’です。音楽が始まると思い思いの場所で体操がスタートします。

 

 

 

IMG_4440  IMG_4437  IMG_4441

みんなノリノリで、膝をまげたりジャンプをしたり元気いっぱい踊っています!!

すぐに踊りを覚えて、自分で「ジャンプ・ジャンプ」と声を出しながら踊ってお友だちいますよ♪

 

 

 

最後の決めポーズもばっちりのこもも組のお友だちです♪

IMG_4436  IMG_4448  IMG_4434

 

 

今年度も残りわずかになりなり、進級への期待をもちながらみんなで元気いっぱい過ごしていきたいと思います。

 

 

投稿 髙橋

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

卒園記念制作☆

2019.03.19

 

3月19日(火) ☀

 

子どもたちがケンカになった時に落ち着いて話し合いができるように…と昨年卒園したさくら組さんが作ってプレゼントしてくれたピーステーブル。

 

IMG_0100

 

今年も卒園するのにあたり、さくら組の子どもたちがピーステーブルの椅子を1つ作ってくれました☆

 

子どもたちがそれぞれ真剣に絵の具で色塗りをしてくれた材料を用務員さんがトンカチで組み立てをしてくれました。

 

DSCN2147

 

椅子が出来上がっていく様子を見せてもらい、子どもたちも「すごい!」と大興奮!!

 

DSCN2148

 

出来上がった椅子に座ってみると…この表情☆

みんなで作った椅子が完成し、みんな嬉しそうでしたよ。

 

そして、今日は作った椅子を卒園記念品として幼児さんにプレゼントしました!

 

IMG_0090

 

少しドキドキしながらも、「話し合いをする時に使ってください」「大切に使ってね」「取り合いっこはしないでね」と使い方や約束事を伝えることができていました!

 

幼児さんもよ~く話しを聞いてくれていましたよ。

 

IMG_0096 IMG_0091

 

最後は、今日お当番さんのたんぽぽ組のお友だちが代表として、プレゼントを受け取りました☆

 

IMG_0490

 

プレゼントしてもらった幼児さんはもちろんですが、プレゼントしたさくら組の子どもたちもとっても嬉しそうでした☆

 

IMG_0086 IMG_0087

 

プレゼントした椅子は、さっそくピーステーブルのところに設置しました☆

 

IMG_0101

 

お時間がある時に見てみてくださいね♪

 

投稿者:河上

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

小学校準備

2019.03.18

3月18日(月) ☀

 

日中は暖かい日差しがさす日が増えてきました。

先日から年長のお友だちは小学校に向けて準備が始まっています。

 

小学校に合わせて給食を20分以内で食べたり、毎日連絡帳を書くなど練習が始まりました。

 

連絡帳は、書く練習を始める数日前からお手本を掲示しておき年長のみんなが興味が持てるようにしていました。

DSCN2163

すると「○も?ってなぁに」「○よ?ってなぁに」と質問をしてきたり、お手本を声に出して読んだりしていました。

 

いざ、書きはじめると・・・

 

みんな真剣です!

DSCN2161  DSCN2160

DSCN2159  DSCN2158

一文字一文字確認しながら書き写し、「間違えた」と言いながら消しゴムで消して書き直したりしながら

 

丁寧に書いています。

 

書き終わると、先生に見せてハンコをもらい終了です。

 

今、年長のお友だちは小学校に向け、不安と期待をふくらませながら最後の園生活を過ごしています

 

今週末の卒園に向け温かく見守っていきたいと思います(*^_^*)

 

 

投稿者:髙野

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

異年齢の関わりあれこれ☆

2019.03.15

3月15日(金)  晴れ☀

 

昨日吹いていた冷たい風もやみ、今日は外遊び日和♪

幼児クラスは体操教室の合間に、またおおもも・こももぐみもたくさん遊びました!

 

今日とても多く見られたのは、異年齢で関わる姿でした。

さくらぐみのお姉さんに手をつないでもらったり、三輪車の後ろに乗せてもらったり。

IMG_4294   IMG_4264

 

 

さくらぐみのお兄さんと一緒に大きな穴を掘ったり、ホッケーのようにスコップでボールを転がし合って遊んでいたお兄さんたちに入れてもらっている子もいました。

ボール遊びのお兄さんたちは、男の子がボールを拾おうとすると遊びを一旦止め、待ってくれていました。

「取っちゃだめだよ!」と怒るかな?と思いながら見ていましたが、そんなことを言う子は誰もなく、静かに見守ってくれている優しさに驚きと共に大きな成長を感じました。

IMG_4291   IMG_4316

 

また、たんぽぽぐみのお姉さんが手ですくった砂をそーっと触らせてくれたり、

IMG_4303

 

すみれぐみのお姉さんのこぐ三輪車に乗せてもらったり。

一緒に八角ジムに登ると少し心配そうに、でも自分で頑張っている様子を見守ってくれていました。

 IMG_4311   IMG_4312

 

もうすぐ幼児クラスになるおおももぐみの女の子も、「一緒に遊んでるんだ~♪」と言いながら手をつないで歩いていました。

ふと手を離したお姉さんが掲示板の方に隠れ、視界から消えると周りを見回してキョロキョロ。

姿を見つけると「いたーーー!!」と、この笑顔でした(^O^)

IMG_4306

 

 

気温の上下は時々あるものの、本格的な春はすぐそこです。

来週にはサクラ開花のニュースも届くとか…。

これからも子どもたちの笑顔をたくさんブログでお伝えできるよう、見守ることを大切にしながら保育していきたいと思います。

 

 

投稿者:小林(祐)

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

 1 2

バックナンバー