6月28日(金) ☁時々☔
幼児クラスを対象に少人数ずつの歯みがき教室が始まりました。
最初に歯ブラシの持ち方とみがき方についての話をしました。
「前歯や下の奥歯をみがく時はこんにちは(ブラシの向きが内側)の持ち方だよ」
「上の奥歯をみがく時はさようなら(ブラシの向きが外側)の持ち方ね」
大きな歯と歯ブラシを使ってお話をすると、同じように真似をして歯みがきをしてくれました。
とても上手にみがけていますね。
「奥歯はデコボコしてみがきにくいからよくみがいてね」と話すと、
「ママもおうちでいっぱいみがいてくれるよ」と教えてくれるお友だちもいましたよ。
次に歯垢が赤く染まってみえる液体歯みがきを使って、
歯のどの部分にみがき残しが多いのかを確認しました。
汚れた歯が赤く染まる液体はみがきでうがいすると…
赤く染まっている歯を鏡で確認!
赤く染まっている歯をもう一度みがきました。
きれいになった歯をもう一度鏡で確認。ニッコリしていますね。
まだ歯みがき教室に参加できていないお友だちも「いつやるの~」と楽しみにしてくれているようです。
歯みがきは毎日の積み重ねが大切です。おうちでも自分でみがいてから
大人のひとが仕上げみがきができるといいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~おまけ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日歯科健診を行いました。不安そうな顔をしているお友だちもいましたが、大きな口を開けた受けることができました。
健診の結果は順次お伝えしていきます。歯科医師から指摘があった場合は、早めに受診をしましょう!!
投稿者:山嵜、高野