8月30日(金)☂
暑かった8月ももうすぐ終わり来週からは9月ですね。
今日はおおもも組のプール遊びの様子をお伝えしたいと思います。
最初は水が怖いようで泣いている子もいましたが今ではすっかり水に慣れ、プールの中でわにばいやバタ足を披露してくれます!
「○○君泳げるよ!」という声が聞こえると「○○ちゃんもできるよ!」や「先生見てて~!」と言いながら周りにいた子たちも見せてくれますよ。
感触遊びで泡をタライいっぱいに作り、泡遊びをしました。
保育者が液体せっけんをタライに入れ、水を注ぎ、泡ができると目をキラキラと輝かせていた子どもたち。
「あわあわだ~!」「すご~い!」と興味津々でした。
泡が完成すると泡の中に手を入れ、「あわあわ気持ちいいね♡」と感触を楽しんでいました。
「こうやって手を洗うよね~」と言いながら手を洗う子もいましたよ。
手の平いっぱいに泡をすくい、保育者のところにそっと持ってきて「先生、見て!泡がとれたよ!」と教えてくれる子や、すくった泡をグルグルと手でかき回したり思い思いの味わい方をしていました。
こちらの女の子は容器の中に泡を入れ、「かき氷できたよ~!」と見立て遊びをしていました。食べる真似をしているとせっけんの香りがしたようで「先生!いい匂いのかき氷だ!」と言っていましたよ。
こちらの男の子は泡に息を吹きかけると泡が飛び散るということに気づくと面白かったようで何度も「ふーっ」と言いながら息を吹きかけて楽しんでいました。その様子を見ていた他の子たちも真似をして泡を飛ばし、「雪だー!」と大喜びでした。
プール遊びを通して子どもたちの様々な見立てや気づき、成長を感じました。
今後も子どもたちの発見につながるような遊びができるようにしていきたいと思います。
投稿者:濱本