3月31日(火)☁
今日は、今年度最後の1日。
そして明日からは、みんな1つ学年が上がり、
もも組0歳児は、もも組1歳児に…
もも組1歳児は、ばら組に…
ばら組は、すみれ組に…
すみれ組は、たんぽぽ組に…
たんぽぽ組は、さくら組に…
さくら組さんは、小学1年生に…
さくら組のお友だちとは、最後の1日。
この1年間でみんなできるようになったことが増えました。
困っているお友だちを助けてあげる姿も4月当初よりも多くなり、
気付くと自然にお手伝いすることができるようになりました。
また、あそびの中で色んな年齢の子どもたちとの関わりも少しずつ増え、
異年齢で過ごす時間が多いこともあり、接し方も上手になりました。
年下の子どもたちの困っていることを何でもやってあげるわけではなく、
一緒に行って教えてあげるようになってきました。
あそびも自分たちでルールをみんなに伝え、
共通理解した上で他の子の意見も取り入れてみたりあそびを変化させている様子も見られます。
また、動植物に興味を示し、日々の変化に気付いたり、
自ら進んで水やりや草抜きを行なってくれたりもしています。
色んなことに興味の幅が広がり、
友だちと一緒にやってみる姿が増えた1年だったように思います。
たま保育園の桜は例年咲く時期が遅いこともあり、まだつぼみですが
これからも沢山子どもたちの笑顔が咲きますように…。
投稿者:松本 彩