園のこだわり

雨上がりには…♪

2020.06.30

6月30日(火)曇り時々雨

蒸し暑い日が続いていますね。

今日は朝から小雨が降ったりやんだり。

外遊びの大好きな子は、お友だちが登園してくるたびに「雨ふってた?」と聞いていましたよ。

雨の合間を見て戸外へ…。

 

じめじめ陽気は、子どもたちにとっては嬉しいことがたくさんです。

テラスでカエルを見つけ「先生みて」と大喜びしてたこももさん。

「かえる~。」「こっちおいで~。」と大きな声で呼んでいましたよ。

 

 

          

ダンゴムシを見つけたさくら組の女の子。

そっと手の上に乗せて見せてくれたり、しばらく眺めて観察していました。

「くすぐったいね」と目を細めると、「じゃあ行ってくる~」といいながらお散歩に出かけて行きました。

 

 

少し大きめのカエルを見つけた男の子。

「見せて~」と集まってきたお友だちに、「この茶色いのはね…」と手に取って説明してくれていましたよ。

 

 

やはりカエルを見つけ「何がよろこぶかなあ」とたんぽぽの女の子。

「水入れた方がいいよ」「砂も少し入れてあげよう」などと話しながらバケツの中を眺めていました。

 

 

幼児さんの真似をして、大きなスコップで砂をすくってたこももの女の子。

スコップに砂がのり、少しすくうことが出来ると嬉しそうにポーズしてくれました。

 

     

真剣な表情でおもちゃのコンロに向かっている女の子。

「何作ってるの?」と聞くと…。

大きな声で「お料理~」と言いながら左手でフライパンをゆらゆらと上手にゆすっ

ていましたよ。

 

 

こちらの女の子は八角ジムに挑戦!

片足を上手にかけて、両手で体持ち上げることが出来ると。

「キャハハー」と嬉しそうに声を上げていましたよ。

 

日々成長していく子どもたちに驚かされることがたくさん。

その言動に笑顔になれることもたくさんあります。

 

これからますます暑くなっていきます。

一人ひとり体調管理に気をつけながら一緒に楽しく過ごしていきたいと思います。

投稿者:田神

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

6月の制作~こもも編~

2020.06.29

6月29日(月)  晴れ☀

 

 

数日前からこももぐみのお部屋にも梅雨らしい制作が飾られました。

送迎の際に見ていただけたでしょうか?

 

どんなふうに進めていったか、ご紹介していきたいと思います。

 

アジサイの花の形に切った画用紙にスタンプしていきます。

今回はエアパッキンで作ったものと、ペットボトルのキャップにエアパッキンを巻いたものの2種類を用意し、好きなほうを選びました。

 

          

 

スタンプ台にポンポンし、インクがついたか確かめていました。

0歳児の男の子も画用紙に色がつくのがおもしろいらしく、スタンプするたびニコニコでした♪

 

   

 

また、スタンプ台の端まで使ってインクをつける子も。

 

 

たーくさんスタンプした後は、両面テープをはがして台紙にペタッ!

細いテープも上手にはがせるようになりました☆

 

  

 

はがした後はバンバンとしっかり台紙に貼り付けていました。

3枚目の写真の男の子は「じょうず~!」と保育者が言ったのに合わせてパチパチと拍手していました。

 

        

 

 

最後に、葉っぱに貼るカタツムリも選んでもらいました。

4種類用意したのですが、それぞれに好みがあるようで好きな色を選んでいましたよ!

 

 

いかがでしたか?

子どもたちが楽しんだ様子が伝わっていれば嬉しいです♪

7月の制作も、子どもたちの成長に合わせながら楽しく行っていきたいと思います。

 

 

投稿者:小林

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

今年度『初』の体操教室!!

2020.06.26

 6月26日(金) 曇のち晴れ

 

 

毎年4月から実施している「体操教室」。

今年は、新型コロナウイルスによる影響で

行事等がなくなってしまうというものがありました。

体操教室もその1つ。

そのため、今日が今年度初めての体操教室となりました。

 

 

初めての今日は・・・

 

 

すみれ組は、幼児の体操教室の様子は以前から見ていたので

「お兄さんお姉さんになったらこういうことするんだ~」と、楽しみにしていたようです。

しかも、まだ真新しい真っ白な体操着シャツ。

それを着ているだけでも気持ちが違うようです(笑)

待ちに待った今日の「初」体操教室は、かけっこ!

変則かけっこで、後ろ向きで走ったり動物に変身して走ったり・・・

たくさん体を動かしていましたよ。

初めから終わりまで、ずっと笑顔のすみれ組でした。

講師の先生とも、すっかり打ち解けられました。

      

   

      

 

 

たんぽぽ組では・・・

前年度の終わりから練習してきたパラバルーン

普段の練習でも子どもたちから「練習しないの?」と聞いてくるほどです。

「1・2・3、バンザ~イ」などと、大きな掛け声を掛けながら『技』を披露。

皆で力を合わせなければ、偏ったりうまく膨らまなかったりします。

      

 

 

さくら組では・・・

たんぽぽ組同様前年度の終わりから練習してきた組体操。

 

 

今日は3クラスとも、運動会の練習をしました。

保育園では、来週運動会!

今年は新型コロナウイルスの影響で、例年にないやり方やいろいろ制限がある中での実施となります。

でも、ず~っと子どもたちは練習を頑張ってきました。

その成果を十分に発揮できるよう、私たちは一生懸命励まし応援します。

保護者の方も温かい拍手をたくさんお願いしますね!

 

さくら組の様子は、敢えてほんの少し・・・本番をお楽しみに!!

 

 

投稿:岩瀬

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

歯科検診☆

2020.06.25

6月25日(木) 雨/くもり

 

今日は歯科検診がありました。

おおもも組では、おやつのあとに歯科検診があることや、“あー”と大きな口を開けて診てもらうことを伝えると、みんな口を開ける練習をしていましたよ。

 

 

また、歯みがきの絵本の読み聞かせも真剣な表情で見ていました。

 

 

 

こもも組のお友だちから順番に診てもらい、次はいよいよおおもも組のお友だちの番…。

先に診てもらっているお友だちの様子を見て、少し緊張した表情でしたが、

 

 

自分の番になっても泣かずに診てもらうことができていました☆

 

 

 

終わると“泣かないでできた”達成感を感じ、笑顔でハイタッチする子もいましたよ♪

緊張して泣いてしまったお友だちも、終わるとすぐに泣き止み、笑顔で遊び始めることができていました!

 

幼児クラスでは、朝の室内遊びの時間に絵本コーナーにある歯に関する本を見ながら、「おうちの歯ブラシはピンクだよ」「ママにやってもらうの」「歯みがき粉もつけてるよ」など歯みがきのお話をしている姿が見られましたよ。

 

歯科検診や絵本などを通して歯の大切さに気付き、歯みがきが習慣になるといいなと思います。

 

投稿者:河上

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

感染症予防をしよう!

2020.06.24

6月24日 (水) ☁

 

緊急事態宣言も解除され、少しづつ日常生活が戻ってきました。

しかし、ワクチンや治療薬が出来上がるにはまだまだ時間がかかります。当分の間は、新型コロナウイルスとのお付き合いは続きそうですね。

 

そこで、園でも新型コロナウイルスとその予防策について、幼児のみんなに話をしました。

 

どうするとコロナウイルスになってしまうのかな?と聞くと

「コロナウイルス食べちゃうとなるんだよ」「口から入るんだよ」とみんな口々に答えてくれました。

コロナウイルスが口に入らないようにするにはどうしたらいい?と聞くと、

あちこちら「手を洗うー!!」の言葉が・・・。

 

そこで正しい手洗い方法を確認すると・・・

さくらさん、たんぽぽさんはしっかり洗えていました!さすがです!!

日頃からきちんと手を洗えている証拠ですね~。

すみれさんも一生懸命洗い方を覚えていました。

 

そしてウィルスは手に付くだけではありません。

咳やくしゃみで飛沫と一緒に飛んでくることもあります。

咳やくしゃみで、つばがどのくらい飛ぶのかみんなに聞いてみると

「○○ちゃんのところまで~」「あっちのドアまで~」などの言葉が聞かれました。

みんな飛沫が遠くまで飛ぶということを知っているようです。

 

そこで、実際に飛沫がどのくらい遠くまで飛ぶのか、スズランテープを使って実験です。

 

咳は2m。くしゃみは3m。

スズランテープが自分のところまで伸びて来ると、なぜか嬉しそうにする子供たち(笑)

はしゃぎながらも、咳やくしゃみがこんなところまで飛ぶんだということを感じてくれたようです。

 

咳エチケットについても、「マスクをする!」「腕でこうやって口を押える!」などと、たくさんの言葉が返ってきました。

 

みんな手洗いや咳エチケットが、少しずつ定着してきているのだなあと、とてもうれしく思いました。

 

 

投稿者:青栁・髙野

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

室内あそび☆こもも組

2020.06.23

6月23日(火) 雨

 

 

 

今日は朝から雨が降り続いていましたね。

こもも組のお友だちも外の様子が気になるようで、じっと見ている姿がありました。

 

 

 

 

 

こもも組のお部屋では、ボールプール、トンネル、テント、おままごとを用意しました。

子どもたちは好きな遊びを選んで楽しんでいましたよ。

 

 

 

こちらの女の子は、ボールプールからボールを持ってくると保育者に「どうぞ♪」と渡してくれました。

 

 

 

 

後ろを振り返るとトンネルがあることに気付き、中を覗くと…

 

 

年下のお友だちがトンネルの中をはいはいで通っていました!

目が合うと二人で「あははっ」と笑い合っていましたよ♡

 

 

 

こちらの女の子は、おままごとコーナーからお皿を持ってくるとボールを中に

詰めていました。

 

 

 

 

保育者にボールを入れたお皿を渡してくれたので、何を作ったの?と聞くと

「アイス!」と教えてくれましたよ。

 

 

 

 

こちらの男の子は、テントの中に入ると「ばぁ!」と勢いよく顔を出して遊んでいました!

何度か繰り返すと近くにいたお友だちも一緒になって「ばぁ!」と言い、同じ遊びを楽しんでいましたよ♪

 

 

 

 

こちらの男の子は、転がってきたボールをずりばいで一生懸命追いかけていました。

 

 < まてまて~!

 

ボールに手が届くと楽しそうに笑っていましたよ♡

 

 

 

たくさん遊んだ後は水筒で水分補給☆

自分の水筒で嬉しそうに水分を摂っていました!

 

 

 

 

 

 

梅雨に入り、今後も雨が続いて室内で過ごす日も増えるかと思います。

室内でも子どもたちが楽しく健康的に過ごせるようにしていきたいと思います。

 

 

 

投稿者:中條

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

雨の合間に・・・

2020.06.22

6月22日(月)  雨時々曇り

 

今日は、朝から雨模様。外は、肌寒く感じる日でしたね。

子どもたちも、朝から「今日は、お部屋で何して遊ぼうかな?」と話す姿がありました。

 

日中、雨が一時的に止んだので急いで外へ向かい戸外遊びをしました。

水たまりの水を汲んでみたり

 

カエルも雨がやみ嬉しかったのか、園庭にたくさん遊びに来ていたので捕まえると嬉しそうに見せてくれたり

 

シャボン玉も楽しみました。

風が強かったのですぐに飛んでいってしまって写真は少なめです。

 

その後、雨が降ってきてしまったので急いで片付けをして室内に戻りました。

 

戻ってからもシャボン玉の続きをしたいと声がありテラスで楽しんでいると・・・

「ゆっくり(息を)ふーってして、息を止めるを大きいのができた!!」

と発見をした子がみんなに作り方を教えてくれ、大きいシャボン玉作りに挑戦したり

大きいシャボン玉に息をかけると分裂して小さいシャボン玉になるなど

遊びながら色々な発見をしていました。

遊ぶ中での発見や気付きを大切にしていきたいと思います。

 

 

投稿:新田

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

おおもも組の様子

2020.06.19

6月19日(☂)

あいにくの雨でしたが、子どもたちは今日も元気いっぱいでしたよ。

今日はおおもも組の朝~日中の様子をお伝えします。

 

朝の会です。

今月の歌や季節の歌を歌っています。

5月に新しいお友だちが増えたので、

♪いとまき♪の歌にお友だちの名前をいれてアレンジして毎日歌っていますが、

少しずつ名前を覚えられているようです!

朝の挨拶をした後は1人ひとり名前を呼びます。

今日は一段と大きな声で「はい!!」と返事をしてくれましたよ。

そのあとはおやつタイム。

お友だちと「美味しいね」と言いながら食べている姿はとても可愛いです。

 

 

おやつのあとは雨が降っていたので室内遊びをしました。

今日は積み木、シール、マグネット、制作あそび等を用意しました。

積み木では高く積みあげるお友だちを見て、みんなでケラケラ笑う姿がありました。

積み木が倒れると、それもまた面白いようで、お互いに笑い合っていましたよ。

違う場所では、集中して1つのものを作り上げているお友だちもいました。

何を作っているの?と質問すると、「お家を作ってるの♪」と教えてくれました。

お城のような大きなお家が完成しましたよ、想像力が豊かですね。

 

シール貼りも集中して遊ぶ様子がみられました。

手先が器用になり、シールをはがすのもスムーズに行えるようになってきましたよ。

  ⇒

梅雨の時期に入り、これから雨の日が増えていきすが、子どもたちの成長に合わせた

遊び込めるようなものを取り入れて、子どもたちが楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。

 

投稿者:金丸

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

お誕生会♪

2020.06.18

6月18日(木) 曇り

 

今日は昨日までの天気とは、がらっと変わり曇り空でした。

 

今日は、6月生まれのお友だちの、お誕生会をしました。

幼児クラスの誕生児は3人でした。

  

前に出ると少し恥ずかしそうにしていましたが、お友だちから「ハッピーバースデー」の歌と

「お誕生日おめでとう」と言ってもらい、とても喜んでいました。

 

 

次にプレゼント渡しです。

「プレゼント渡したい人~」 「は~い」とたくさんの手が挙がりました。

その中から迷いながらも選んでくれました。

          

「お誕生日おめでとう」 「ありがとう」  とても微笑ましい光景が見られました。

 

 

  

誕生カードや自分で作った写真立てを嬉しそうに笑顔で見ていました☆

 

 

終わった後、「はやく誕生日こないかな」と楽しみにしている子もいました。

友だちの姿を見ると、誕生日が待ち遠しくなるようです。

保育者も、子どもたちの成長を楽しみにしています。

 

                                       投稿者:落合

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

戸外&室内あそび☆

2020.06.17

6月17日(水)☀

今日も日差しが強く、暑い一日でしたね。

そんな中でも子どもたちは元気いっぱい遊んでいるのでその様子をお伝えしたいと思います。

 

保育者が水を撒くと大興奮なこどもたち!

水がかかると「キャー!」ととても気持ち良さそうでしたよ。

水たまりができると子どもたちの大好きな泥あそびが始まります。

シャベルで泥をすくったり、お皿の玩具の中に入れたりして感触を楽しんでいます!

全身泥だらけになりながら思う存分遊んでいますよ♪

  

 

こちらの男の子は泥をバケツの中にいれ、真剣な表情で泥を手で混ぜていました。

保育者が「何を作っているの?」と声を掛けると「おにぎり!」と言っていました。

美味しそうなおにぎりが完成すると「先生、どうぞ!」とおすそ分けしてくれましたよ♪

 

こちらの男の子と女の子は二人乗り三輪車に乗って園庭をドライブしていました。

「これから裸足でお散歩するの~!」と言い、お散歩を楽しんでいましたよ!

 

たくさん遊んだ後は…たっぷり水分補給をします。

美味しそうにゴクゴク飲んでいました☆

 

気温が高い日は戸外遊びの時間を短くし、室内遊びをしています。

こちらの女の子はトンネルの中を覗き、保育者が反対側にいることに気付くと手招きをしていました♪

まるで「こっちにおいで!」と言っているようでした!

 

こちらの女の子はガラガラの玩具をマイクに見立て、流れている音楽に合わせて歌う真似をしながら踊っていました!

「上手だね!」と保育者に言われると照れ笑いしていましたよ☆

 

これから夏本番を迎え、ますます暑くなっていきますが子どもたちの体調に配慮しながら夏ならではの遊びができるようにしていきたいと思います。

 

投稿者:濱本

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

 1 2 3

バックナンバー