園のこだわり

月刊絵本♪

2020.11.30

11月30日(月)☀

あっという間に11月が終わり、明日から12月ですね。

今日はおおもも組の月刊絵本の様子をお伝えしたいと思います。

月刊絵本を読むことを伝えると大喜びな子どもたち!

最初に保育者が月刊絵本の読み聞かせをしました。

子どもたちが大好きなバスの写真が出てくると「バスだ~!」「乗りたいな~♪」と言っていました。「ドアが二つあるけどどっちから乗るか知ってる?」と保育者が聞くと「え~分からないよ~!」という声や「こっちだよ!」「こっちじゃない?」とお友だちとやりとりをしている姿も見られました。

はたらくくるまのイラストが載っているページで保育者が「これな~んだ?」と聞くと車が大好きな子どもたちは「救急車!」や「ごみ収集車!」など次々と答えていましたよ。タクシーが見慣れないからか難しかったようですがある女の子が「タクシーだよ!」というと「〇〇ちゃんすごーい!」「タクシーだって!」と言っていました!

手洗い、うがいのページにやり方が書いてあったので保育者が実際にやってみると子どもたちも保育者をよく見ながら真似をしていました!

子ども同士で「こう?」と見せ合っている姿も見られたのでぜひおうちでもお子さんと一緒にやってみて下さいね!

   

 

一通り読み終わると一人ずつ名前を呼ばれ、自分の月刊絵本を保育者から受け取ります。

名前を呼ばれると「はい!」と大きな声で手を挙げて返事をしていましたよ!

受取ると嬉しかったようで満面の笑みで受け取っていましたよ!

 

 

車のシールを貼るページでは道路の上に上手に貼っていました!

ある男の子は交番と警察官のイラストを見つけるとその近くにパトカーのシールを貼る姿が見られ、成長を感じることができました。

また、「はたらくくるま~♪」と歌を歌いながらシールを貼る女の子もいて、それぞれ楽しんでいました。

裏表紙にりんごを使った食べ物の写真が載っていることに気づいた女の子は「美味しそう♡食べた~い!」と言いながら見ていましたよ!

    

毎回子どもたちが楽しみにしている月刊絵本!

来月はどんな内容なのか楽しみですね♪

 

投稿者:濱本

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

2020.11.27

11月27日(金) ☀☁

 

今日は、さくら組が進級してから、

コツコツと頑張ってきたことについて紹介したいと思います。

 

それがこちら(^.^)/ 

月刊絵本の付録のワークです!

楽しみながら、数や言葉に関する問題に挑戦できます。

 

先日は、「新しい言葉」のページに取り組みました。

保育者と問題を読み、進めていきます。

 

   

  

 

頭はタヌキ、体はシマウマ、足はカエルで『た・う・る』などなど

聞き慣れない言葉でも、ひらがなをきちんと読んで

「なにこれ~!!」としばらく大盛り上がり!

 

出来上がった「新しい言葉」をみんなの前で発表することにも挑戦しました。

 

  

  

 

すこし緊張しながらも、大きな声ではっきり発表することができました❀

 

この学習ランド①は本日お持ち帰りしますので、

子どもたちの頑張りを見てみてください(*^_^*)!

 

投稿者:田口

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

制作(おおもも組)

2020.11.26

11月26日(木)    濃霧→晴れ

 

先日のこもも組の制作に引き続きおおもも組の制作の様子をお伝えします。

こもも組ではクレヨンを画用紙に打ちつけたりシールを貼ってから手で叩いたり、リズムや音も楽しんでいる様子が見られましたが・・・

おおもも組では同じ色のシールばかりを選んで貼ったり、丸シールを貼った後に周りをクレヨンで丸で囲ったり・・・中には「うちにもクリスマスツリーあるんだよ!」

「かざるとサンタさんくるんだよね♪」と話に花を咲かせる女の子もいました。

もうすぐ12月。お部屋に飾りますので楽しみにしていてくださいね。

 

そして、幼児クラスへの移行に向けて少しずつ進めていることがあります。

給食の持ち運びです。今まではコップ、デザート、スプーン・フォークのみで運び、ご飯やおかず、汁物は別で運んでいましたが今日、全てお盆に乗せて運ぶことに挑戦しました。保育者の不安をよそに、こぼすことなく上手に運べました。

 

今日は汁物がないメニューだったので、汁物がある時にも挑戦します!!

 

食べ終わった後には鏡を見て汚れを確認しながら口を拭く子もいましたよ。

進級を楽しみに、無理のないよう少しずつ進めていきたいと思います。

 

☆おまけ☆

 今日の戸外遊びの時の空です。ひろ~く広がるうろこ雲。

この空を見たおおももさん語録

「くもさんぽしてる~」

「モヤモヤしたくもいっぱ~い!しゅわしゅわ~」

「きれいなくも~」

ある女の子は「そらがたか~い」と言っていました。

子どもたちの素直な言葉を聞き、楽しくなりました(*^▽^*)

 

投稿者:須永

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

制作♪

2020.11.26

11月25日(水) 雨

 

朝から雨が降り、とても肌寒いですね。

 

今月の制作の様子を、お伝えしたいと思います。

すみれ組は折り紙とハサミ、たんぽぽ組は折り紙とハサミでも少し難しい工程にチャレンジ!!

今日はたんぽぽ組の様子をお伝えしたいと思います。

ヒントは秋に旬を迎えるものです。正解は最後にお伝えします。

 

 

まずは折り紙を折ります。青、水色、灰色、三色の中から好きな色を選びます。

「どれにしようかな~」と悩む子、折り紙を見せた瞬間に決める子、様々でした。

 

   

折り始めたら、みんなの顔が真剣な表情に変わりました。説明を聞き上手に折り進めていましたよ♪

「ここ、どうやって折るんだっけ」と分からない子がいると、「こうやって折るんだよ」と教えていました。

とても微笑ましい光景を見ることができました。

 

 

次にクレヨンで顔や模様を描いていきます。

  

「笑ってる目にしたよ」「いっぱい模様描いてあげるの」と話しながら、たくさんの色を使い

個性豊かな作品が出来上がりましたよ。

 

 

次は色画用紙を切っていきます。

 

切っている時の子どもたちの顔は、とっても真剣。線からはみ出ると直したり、とても上手に切り進めて

いましたよ♪ハサミの使い方もバッチリでした。

 

 

最後に、糊付けです。

 

「糊は、これくらいだよね」と言いながら画用紙に塗っていました。

真っ直ぐになるように微調整したりしていましたよ。

 

 

 

さて何が出来たか分かりましたか?正解は・・・

七輪の上にのっている「サンマ」でした~♪

出来上がった作品は、お部屋に飾りますので楽しみにお待ちくださいね☆

 

投稿者:落合

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

制作活動

2020.11.24

11月24日(火)曇り

 

今日はこもも組の制作活動の様子をお伝えします。

 

今月はクリスマスツリーの制作を行なっています♪

 

ツリーの色を緑にするか黄緑にするか選びます!

 

 

選んだ後はシールを貼ったり、クレヨンで絵を描き

思い思いに飾り付けをしていました!

   

  

  

  

 

 

こもも0のお友だちも飾り付けを楽しんでいましたよ♪

月齢の高い子はこもも1のお友だちと同じようにクレヨンも使って

飾り付けをしましたよ!!

     

         

 

完成を楽しみにしていてくださいね。

 

投稿者:齋藤

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

興味が湧く秋

2020.11.24

11月20日(金)☁

最近、こもも0.1さんが八角ジムやうんてい、鉄棒にも興味を持ち始め、挑戦する姿が見受けられます。

保育者が傍で見ていると、一生懸命考え手と足を少しずつ動かしながら、登ったり降りたりしています。

まだまだ、手足の筋肉が未熟なのですぐに保育者が助けられるように見守っています。

 

こちらは、こももの0さんです。おおももさんや幼児クラスの子達が乗っている姿をいつも眺めていたりするのですが

空いていた三輪車を見つけ、自分から乗っていました。ペダルには足が届きませんが、一生懸命上半身を前後に動かし

前に進めようと頑張っていました。

 

       

おおももさんや幼児さんは、自分たちの遊びにも夢中になっていたりするのですが、その後ろを追いかけてくる

こももさんに気遣って優しく声をかけたり、遊びに誘ったりする姿もよく見かけられるようになりました。

 

 

日々成長していく子どもたちの姿をこれからもしっかりと見守っていきたいと思います。

 

                                                     投稿者:篠﨑

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

こもも組の様子です‼

2020.11.19

11月19日(木)晴れ☀

 

今日も日中はポカポカ陽気で過ごしやすく、外遊び日和の一日になりました。

  

  

午前中に外で元気いっぱい遊び、給食を食べお腹もいっぱいになりみんなとっても気持ち良さそうに寝ています♪

楽しい夢を見ているのか、ニコッと笑っているお友だちもいましたよ。

 

 

 

 

 

 

15時になるとみんなが楽しみにしているおやつの時間です♪

まだ眠たそうなお友だちもおやつの準備をしていると「おやつ食べる‼」と目が覚める子もいます。

起きてからトイレにいき、手を洗います。

まだ上手くだせない子もいますが、ハンドソープを手に出し自分で手を洗える子も増えてきました。

 

 

 

 

 

   

保育者やお友だちに「美味しいね♪」と話したり、味や大きさに「大きいね~‼」と嬉しそうに話しながらおやつの時間を楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

こもも組でも配膳が始まり、おかわりのお茶やスキムミルクは自分でポットからコップに入れておかわりをしています。

最初はたくさん入れていた子も段々、自分が飲める分を入れられるようになってきましたよ。

 

 

こもも組のお友だちも色んな事に興味を持ち、やってみたいという気持ちが出てきているのでその気持ちを大切に

過ごしていけるようにしていきたいと思います。

 

投稿者:髙橋

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

お芋掘り

2020.11.18

11月18日(水)☀

今日は暖かく過ごしやすかったですね。

 

11月13日に行なったお芋ほりの様子をお伝えします。

 

 

幼児クラスは森ファームにバスで行ってきました‼

バスの中では「お芋ほり楽しみだね~」と友だちと話をしている様子が見られました。

 

森ファームに着きさつまいもができるまでのお話を聞きました。

子どもたちは集中してお話を聞いていましたよ。

その後、畑に移動してお芋ほりがスタート!

さつまいもが顔を出すまで一生懸命土をかき分けます。

ですが、さつまいもが顔を出すまでが大変で「まだ見えない~」と言っている子もいました。

「手伝おうか?」と大変そうなところはさくら組のお友だちがお手伝いに来てくれていました。

さつまいもが採れると「採れた~」と嬉しそうに教えてくれましたよ。

今年はとっても大きいさつまいもがたくさん採れました!

持ち上げて見ると「おもーい」と素直な感想も聞けました。

 

 

お芋ほりが終わると「見てー手が真っ黒‼」と頑張った子どもたちの手を見ると本当に真っ黒でした。

 

また帰りのバスの中では「はやく焼き芋食べたいな~」ともうすでに楽しみにしている子どもたちでした。

 

 

 

投稿者;横山

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

楽しく体を動かしています!!

2020.11.17

11月17日(火)  晴れ

 

 

 

今日は室内での運動遊び、幼児組さんの戸外での体育ローテーションの様子をお伝えしたいと思います。

 

 

まずは こもも組さんの様子です!!

楽しむことからスタート!音楽やリズムに合わせて保育者の動きを真似て体を動かしています。子どもたちからは「きゃっきゃっ」と楽しい声が響いていますよ!

 

 

   

 

 

 

次に おおもも組さん!!

自分で決めた個所に座り、スタンバイOK!

早く体を動かしたくてウズウズ……笑

おおももさんになると待ち方や姿勢などを意識して行っています(^^♪

こちらは さくら組さんと一緒に行なった運動遊び!さくらさんが隣で「おひざを立てるんだよ!」などの声を掛けると「こう?」とやり取りをしながら行う姿がありましたよ!幼児さんの姿が刺激になったようです(^^)

 

 

        

 

 

 

こちらは 幼児組のクラスに移動し運動遊びを行いました。普段とは違う人数に圧倒されながらも隣にいる幼児さんに優しく声を掛けられたり、やり方を教えてもらい楽しそうに行なっていましたよ☆

 

 

    

 

 

 

 

最後は幼児組さんの体育ローテイションです!!

サーキットや運動遊びの内容は日によって変化があったり、同じ内容を続けて行なうことにより1つの動きの制度が高まったりしています♪

子どもたちからは「今日は○○したい」と要望があったりもします☆最後まで諦めず頑張る姿や、やり切った時の子どもたちの表情はキラキラと輝いていますよ☆

 

こちらは2グループに分かれマラソンをしました!音楽が流れている間は一生懸命に走り音楽が止まると……。

 

 

 

 

 

保育者から「タイヤ」「すべり台」と、それぞれのグループに集合場所を伝えています。

 

 

    

 

 

保育者の声に耳を傾け、次の行動へ!!時には聞き間違えをし、違うところへ集合してしまう事もありましたが、子どもたち同士で「おーーーーい!!こっちだよー!」と声を掛け合う場面もありましたよ(^^) 

 

 

  

 

引き続き 子どもたちが楽しみながら体を動かしていけるように工夫していきたいと思います。

 

投稿者 宮石

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

外あそび♪

2020.11.16

11月16日(月)☀

 今日の日中はとても暖かくて過ごしやすい陽気でしたね☀

 

少しずつ自分で出来ることが増えてきた子どもたち。

靴を一人で履けるようになってきました‼

指を使ってかかともスムーズに履けました☆

 

食育畑では…

明日の焼き芋の準備として、さつまいもを洗って干している

ところでした。

興味津々で触りに行っていましたよ☆

男の子「にんじーん!」←形かな?

女の子「ぶどうみた~い♪」←色かな?

と言っていました。

さつまいも一つで色々な表現が見られました‼

 

ブランコでは、足を「前・後ろにして、1・2、1・2、、、こうだよ」

とブランコの漕ぎ方の見本を見せながら教えてくれていました‼

漕げるようになる日が楽しみですね☆

 

 マットにいた0歳児の女の子を気にかけてくれた1歳児の女の子。

帽子が脱げていると優しく被せてくれていましたよ♪

その後は、手に砂をのせて一緒に触っていました‼

 

寒暖の差で体調を崩さないように元気に過ごしていきたいと

思います。

 

投稿者:吉田

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

 1 2

バックナンバー