11月30日(火)
今日は最近の乳児クラスの朝の活動の様子をお知らせします♪
自由あそびが終わり、おやつの時間になるとしっかり手洗いをする子どもたちです。
長袖になり、袖を捲ることも保育者が声を掛ければ自分でできるようになりました。1歳児の子たちは水の量も自分で調節できる子も増えてきましたよ。
朝の会では子ども達の好きな歌を歌ったり、絵本の読み聞かせをしています。
最近は「やきいもグーチーパー」が好きでよく歌っています♪じゃんけんが面白いようで元気に手を挙げてくれますよ。
おやつも終わり、戸外遊びの支度では0歳児の子たちも自分のロッカーが分かって帽子を出せるようになりました。
1歳児の子たちは少し手伝えば自分で被れる子も増えていて「先生、見てて~」と被れるところを見せてくれました。
その後は靴を履きます!
最近はみんな自分で履こうとする姿が出てきて、1人で出来ない子は「やってー」と保育者に頼んでくれます。
早く靴が履けた1歳児のお友だち。
0歳児のお友だちがまだ履かずに座っていると「やってあげる」と自然と靴を履かせてくれました。
「できなかったー」と最後は言っていましたが、やってあげようと思ってくれた姿にとっても嬉しくなりました。
その後は戸外でそれぞれ好きな遊びを思い切り楽しみました。
なんでも自分でやってみようとする姿とお友だちを思いやる姿はこれからも大切にしていきたいと思います。
投稿者:成田