6月30日(木)☀
今日で6月最後になり、これから夏の本番が来ようとしていますね。
室内で過ごす際も細目に水分補給をしていきたいと思います。
今日はばら組さんの給食の片付けの様子をお伝えします。
初めは保育者が食器を片付けていましたが、その姿を見て“自分で片付けたい!”という気持ちが大きくなってきた子どもたち。
先日から自分で食器の片付けを始めていきました!
給食を食べ終えた後、「食器重ねてね~!」と保育者が声をかけると自分の食器を重ね、食具を置いて運べるように準備をしています。
その日によって大きい食器が上になってしまう事もありますが上手に置けるようになってきました!
保育者が声を掛ける前から自分で気づき重ねられる姿も見られますよ!
また、食べ方も上手になってきたと感じています。
自分のお腹の近くに食器を持ってきたり、食器を持って口に近づけ食べられる子が増えてきました!
こぼさないよう子どもたち自身で気を付けている姿が見られます。
食べ終わりには「集まれして~!」と伝えてくれ、綺麗に食べていますよ!
「全部食べたよ~!」とピカピカになった食器を嬉しそうに見せてくれる子どもたちです。
そしてごちそうさまの後、片付けをしています。
自分の食器を全部持って前へ片付けに行きます。
今はピンクのテープを貼り、その上に立ち、順番に並べるようにしています!
並んで待っている際は、まだ食器などを落としてしまう事がありますが“自分でやる!”という姿が見られ頼もしいです。
難しいことも毎日の繰り返しでますます上達していくと思います。
時に援助をしながら子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。
投稿者:中村