7月28日(木)曇り
昨日はさくら組、すみれ組で色水遊びをしましたよ!
(たんぽぽ組はエイサー教室だったのでまた次回行います♪)
前回は泡遊びや水遊びと一緒に色水遊びをしたので、今回は色水遊びだけにし、どんな風に遊びが展開していくか見てみました!
テーブルに赤、青、黄、緑の4色の色水を用意しましたよ。
好きな容器に好きな色を入れて混ぜ、「○○色になった~」「○○みたいな色になった~」
と保育者や友だちに見せたり、見せ合いっこしていました。
キレイな色がたくさん出来上がりましたよ。
友だちの色と比べたり、「○色と○色混ぜたらこうなったよ」と会話が聞こえてきました。
おたまですくったり、ポンプやウォータージャグから入れたり、豪快にジャバーーーっとしたりと…
思い思いに楽しんでいました。
水たまりで何をしているのか覗いて見ると
手で‟ぱっぱ”っと色水を散らして模様が出来るのを見ていました。
渦のようになりとても綺麗でしたよ!
こちらでは、タライの水にポンプの色水をすこーしずつ垂らし…
じわ~~~~、モワモワ~~~~っと広がっていくのを観察し、楽しんでいましたよ。
ペットボトルの水や、袋に穴を開けてシャワーを出すと、色水に加えて調整したり、色が変わるのを楽しんでいました。
子どもたちがひとつの遊びから、色々な遊びを見つけ、思い切り遊び込めるように環境を工夫したいと思います。
部屋に戻り使った容器を洗っていると、「手伝おうか~」と声を掛けて来てくれました。優しい気持ちが嬉しいですね。とっても助かりました!!
投稿者:田中