12月27日(火)晴れ☀
今年も残り少なくなってきましたね。
楽しい年末、年明けを過ごすために忘れてはいけないのが”大掃除”です!
皆様のお家では大掃除、進んでいますでしょうか?
保育園でも、日々の掃除に加えて大掃除を行っています。
そして、本日はばら組での大掃除の様子をお伝えします。
初めに子どもたちに大掃除の話をして、いつも使っているロッカーの掃除をお願いすると快く「いいよ!」や「いつもありがとうって掃除する!」と言ってくれました。
数名ずつ声を掛け、カバンや上着、お着替えボックスを移動してもらい大掃除スタートです。
ロッカーの下の部分や壁側を一つ一つ雑巾でごしごしと拭き、雑巾にどのくらい汚れがついているか確認していました。
奥の隅っこまで丁寧に拭く子や周りの子が終わりにしていても最後まで拭いてくれる子もいましたよ。
大掃除は年に1度ですが、身の回りのものやおもちゃに感謝の気持ちを持って大切に使えるよう伝えていきたいと思います。
~おまけ~
今週の朝の戸外遊びの際、テーブルの上が少し凍っていました。
「触ってみよっと~」と保育者と共に触ってみると、「冷たい!」と言いながらも指に付いた霜の塊を嬉しそうに見せてくれましたよ。
しばらくして、テーブルがあった場所が日向になるとすぐに溶けて乾いてしまいました。
寒い中でも、一瞬の発見を楽しみ笑顔になる子どもたちの姿にほっこりしました。
今後も色々な発見を子どもたちと共有し、過ごしていきたいと思います。
投稿者:軽部