1月12日(木)☀
今日は、ばら組さんの様子をお伝えします。
1月に入り、現在よりもさらにお兄さんお姉さんになるために様々な新しい事が始まりました!
一つ目に幼児さんの遊具です。
お散歩をしている時から子どもたちが気になっていた“恐竜滑り台”で初めて遊びました!
恐竜滑り台を前にし、早く登ってみたい!とわくわくしていた子どもたち。
保育者のお話をよく聞き、ルールを知ってから始めました!
階段やネット、好きな方からゆっくり登り… 「やったーのぼれたー!」「たか~い!」
初めて登る際には「ちょっとこわいかも~」と言う声も聞こえましたが、一度登れると「たのしい!!」と繰り返し楽しんでいた子どもたちでした!
みんなですいすいと登っていましたよ。
乳児さんの滑り台よりも長く、高く、とても楽しんでいる姿が見られました!
二つ目に給食の際におぼんを使い始めました。
自分のおぼんにご飯がのっていて、幼児さんみたい♡と嬉しそうな笑顔^_^
こぼさないように食べよう!お兄さん、お姉さんになる!と、気をつけて食べようとする姿が見られました。
また、片付けもおぼんにのせたまま行いました。
玩具で行っていたおぼん練習よりも大きく、重く、バランスをとることが難しい様子…
落としてしまう時もありますが、経験を重ね少しずつ慣れていければと思います!
新しい活動、初めてのことが増え、わくわくしている子どもたちです。
幼児クラスに期待感を持てるようにしていきたいと思います。
投稿者:中村