1月19日(木)晴れ☀
新しい年が、良い年になりますように。みんなでお餅をついて食べ、何事も粘り強く頑張れるようにという願いを込めて、保育園の子どもたちみんなで参加しました!
さくら組のお友だちが、前日から餅米を研いで準備してくれました。
餅つき会当日、風もなく暖かい、とても良い天気になりましたので、炊き出しから、お餅つきまで園庭で行う事が出来ました。
子どもたちは、釜からもくもくと湯気が立ち上がる様子を見ながら、快晴の空の元、お正月遊びの凧あげや、羽子板、けん玉遊びをして餅米がふけるのを、楽しみに待ちました。
さつま芋も焼きました!濡らした新聞紙でくるみ、アルミホイルで巻きます。火にくべて焼けるのを待ちました。楽しみ~!
餅米がふけてみんなでぺったん、ぺったんお餅つきです! 力いっぱいぺったんこ。ぺったんこ(^ω^)。
美味しいお餅が出来ますようにと、思いを込めます。小さいクラスのお友だちも、先生と一緒に頑張りました💪
さくら組のお友だちは、お餅丸め体験。上手に手の平を使って、丸めていきます。意外と難しいんです。
子どもたちは次第にコツをつかんで、上手に丸餅を作っていました。みんな、上手でした!
いよいよお楽しみの時間です。給食の時に焼き芋、おやつの時にきな粉のお餅をみんなで食べました。
みんな美味しい美味しいと、とっても喜んで食べていましたよ。もりもり食べて、お腹いっぱいになりました。
美味しいお餅も食べて、これで今年一年、何事にも粘りずよく頑張れる力が備わった事でしょう。
間もなく進学、進級の時期が近づいてまいります。子どもたちがおおいに飛躍できる一年になりますように、見守っていきたいと思います。
投稿者:根本