園のこだわり

もうすぐ節分

2023.01.26

1月26日 (木)  ☀

 

 1月は往ぬる(行く)、2月は逃げる、3月は去ると言う言葉の通り、1月から3月にかけて行事が目白押しで、時の流れが早く、あっと言う間に過ぎてしまいそうですね。ひとつひとつの行事を大切に子どもたちと楽しみながら過ごして行きたいと思います。

さて、2月3日の節分に向けて、お面作りをするばら組の様子をお伝えします。

 季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立てて追い払うとされる節分、厄を払い、新年の幸せを願い製作しています。鬼のお面をみんなで作り、豆まきする事をお話すると、「やりたい~やりたい~」「いつ作るの~」と

”わくわく”する子どもたち、見本を見て「かわいい~!」とすぐに色を決める子や何色にしようかと考え始める子もいました。

鬼の角の本数を考えたり、色を考え目を輝かせていました。

角に横線を引く際にはぺんをしっかりと握り真剣な表情でゆっくりと引いていました。

 

  

 

髪の毛はお花紙の色を選んで、両手で丸めて貼りました。少しずつ鬼が仕上がると嬉しそうな表情を見せる子どもたち。

 

 

 

目や眉毛をどこに貼るか?移動させながら「ここかな?」「鼻まがっちゃった~」と会話を楽しみながら貼っていました。自由に黒目を描くと、個性豊かな鬼👹が完成‼ 手を叩いて喜ぶ子もいました。

 

   

   

みんなで作ったお面を被り、元気に「鬼は~外 福は~内」と豆まきをするのが今から楽しみです。

出来上がった物はお部屋に飾ってあります、お時間のある時にご覧ください。

 

投稿者:秋葉

 

 

カテゴリ:たま保育園 - 園のこだわり

バックナンバー