1月27日(金)☁
今日は、先日行った寒い季節ならではの遊びの様子をお伝えします。
今週はとても寒くなる日がある予報だったのでばら組の子どもたちで氷づくりをしました!
自分でカップにお水を入れ、好きな色の絵の具を選び色を付け、どんぐりや葉っぱを自由に入れました!
「どんぐりいれたい!」とどんぐりを好きな数入れる子や、牛乳パックの入れ物にはたっくさんの葉っぱを入れていました!
一人ひとり、素敵なオリジナルのカップが出来上がっていましたよ。
「氷あそびしたい!」と早く遊びたい様子の子、「○○ちゃんの固まるかな?」と氷になることを楽しみに待っている様子が見られました!
そして、夕方に雪が少し降った次の日、みんなで作った物が固まり、氷になっていました!
みんなで氷あそびをしました❅
自分で作った物が固まり、嬉しそうな子どもたち!
「こおりになってる!」「つめた~い♡」などと氷に触れ、冷たさを感じながら楽しんでいました!
どうして氷になったの?と聞いてみると、「ゆきがふったからだよ!」と教えてくれる子もいましたよ。
ももさんのお友だちも一緒に遊びました❅
不思議そうに見て、触れてみたり、じっくりと観察してみたりする姿が見られました!
子どもたちと一緒に自然の不思議さや楽しさを感じられた遊びでした。
今後も寒い季節ならではの楽しい遊びができたらと思います。
投稿者:中村