5月10日(水) 晴れ☀
朝夕は寒くなりますが、日中は半袖が気持ちいい陽気ですね。
水分補給などにも気をつけながら元気に過ごせるようにしていきたいと思います。
さて、今年度もさくら組対象で「お米つくり」を行います。
・・・ですが、今までのお米つくりとは違って、
JAグループさん主催で行われている「バケツ稲作り」というものに挑戦します。
申し込みをすると「バケツ稲つくりセット」という種もみと肥料が送られてきました。
いつもは苗からの取り組みですが、今回は、なんと、「種もみの芽出し」から行います。
袋から容器に取り出すと
「何個あるかな?」「1,2,3・・・」と自分の種もみの数を数え始めました。
「27個ある~」「15個ある~」と一人ひとり違いましたが・・・(中身の数は一緒です)
楽しそうでしたよ!(^^)!
その後は種もみの入った容器にジョウロで水を入れました。
特に容器いっぱいに入れた子は、その後バケツに運ぶのが大変そうでしたよ☆
今後は芽が出るまで、毎日水を取り替えていきます。さぁ、何日かかるでしょうか?
芽が出た後は自分のバケツに種まきをし、稲刈りまで育てていく予定です。
身近な場所で、自分のお米に関心を持たせながら、楽しく取り組んでいけるよう進めていきたいと思います。
~おまけ~
運動会に向けて、さくら組は組体操の練習をしていました。
そこに、小さなお客様が・・・。
「一緒にやる?」
そんな声をかけられ、何となく手をつないでしまった?ばら組のお友だちでした♡
投稿者:松本