5月17日(金)
幼児クラスでは、花の種植えを行いました。
赤・青グループでコスモス・ひまわりのどちらを植えるか話し合いました。
「どうやって決める?」と保育士が問いかけ、様子を見守っていると…
「じゃんけんで決めようよ!」「やりたいものに手を挙げて多いほうにしようよ!」
など、子どもたちで話し合っていました。
さくら組の子どもたちが中心となって話し合い、物事を決める姿に思わず感動してしまいました★
グループごとにやりたい物が決まり、赤・青グループでそれぞれ発表すると
偶然にも、違う物を選んでいて
赤グループはコスモス、青グループはひまわりに決定しました!!
グループごとに2人組になり、協力して作業をしました!
種を植え終わり、水をあげるときには、大きくなるようお祈りしたり
『おおきくな~れ!おおきくな~れ!』とおまじないをかけながら水をあげました!
これできっとみんなの思いも通じて、夏にはキレイな花が咲くことでしょう♪
今回は花の種植えを行いましたが、今後花の水やりや観察を通して
花の成長過程を知り、植物に興味を持ってもらえたらなと思います♪
投稿者:鈴木(友)